• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジ ェ フの"ロビン EV" [その他 ブレイズ]

整備手帳

作業日:2022年3月17日

ホーンが鳴らない!!(自前で修理)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
暖かくなってきたので、乗る機会も出てくるだろうと始業点検なるものを行うと…。
ホーンが鳴らない!!
また?故障ですかねえ。
配線図が手に入らないので、仕方なくホーンスイッチとホーン本体から配線コードで追いかけることに…。
2
赤と黒がホーンのラインです。
3
途中のカプラーで中継されていますが…。
なぜか黒色と黄色の配線に変わります。
おまけにカプラーに接続する直前にプラスの赤いラインが別のラインとクロスしています。
訳の分からん配線です。
そして、接続されていない謎の茶色の線まで登場…。
茶色の線の捜査は今回はパスです。
4
ホーンの電源は、ヘッドライトの基板からとっていることが判明!!
5
基板を外し、裏面を見ると…。
犯人発見!!
6
半田を付け直そうとすると…。
ちょっと重傷。
基板の銅箔が剥がれています。メーカーなら絶対に基板交換。
そして高額な部品代。
たまたまグランド側(-)の配線でしたので、付近の絶縁体を削り銅箔をほじくり出しました。
7
少々強引な修理でしたがホーンは復旧しました。
ちなみにこの基板は別の箇所も半田付け不良で修理しています。
こういうところが大陸仕様なのですね。
プリント基板の品質が悪いのです。
まあ、楽しみがあって面白いバイクとも言えます。
日本製の基板なら、こんなことはまず無いでしょうね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ダンパー オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1874065/car/2349437/8337473/note.aspx
何シテル?   08/17 23:15
元は愛犬のロビンでしたが天国に旅立ってしまったので、現在の愛犬ジェフになります。 仕事を引退して10年以上経ちます。 暇に任せ好き勝手に車いじりをしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 ロビンⅢ (スバル WRX S4)
先代のXV、ドアが開かないくらいのもらい事故でフレーム修正しなければなりませんでした。 ...
その他 ブレイズ ロビン EV (その他 ブレイズ)
移動時の足がわりにと購入しました。 折りたたんでS4のトランクに収まることが条件でした。 ...
スバル XV ロビンⅡ(もらい事故→下取り) (スバル XV)
プリウスG'sが盗難に遭い、悲惨な姿で戻ってきました(保険は全損扱いとなりました)。 い ...
トヨタ プリウス G's ロビンⅠ(盗難→発見→廃車) (トヨタ プリウス G's)
維持費などの関係で、家族に責められ?乗り換えることにしました。 以前は燃費最悪のスバル車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation