• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

2016四国の旅

2016四国の旅毎年恒例となった、四国の旅。
今年も11/11〜13にかけて、潜り班と釣り班の4名で行って来ました^ ^

先ずは地元のスーパーで21時に待ち合わせして、買い出しして出発(^^)

徳島の謎の中華料理屋で遅めのディナーのはずが、23時で閉店…
仕方なくお向かいのラーメン。

そこから潜り班と釣り班は別々の目的地を目指す事になり、釣り班はいつもの足摺岬方面に^_^
朝の5時に現地到着。



暗い中、釣りの準備^^;




夜が明けて来たので釣り開始♪

昼に来て、焼きそばランチを作ってくれるはずの、潜り班が到着しない…
釣れるのはサンノジばかり^^;



強烈な引きで楽しませてくれるのですが、釣った瞬間からアンモニア臭満載で、直ぐにリリース。



友達はニセカンランハギと言う、珍しい魚ゲット。
これも色が毒々しいのでリリース。
食べれるそうですが…



夕方になり、ようやく潜り班が到着!
腹減りすぎて、日の入り待たずに納竿(笑)
そのまま、西海まで移動して、ランチ兼ディナー^^;



先ずはお肉

適当な焼きそば(笑)



でも完成したら美味い♪
食べて飲んで、久しぶりの睡眠。
N-BOXをフラットシートにしておやすみなさい(-_-)zzz
翌朝は早起きして、イカ狙いましたが坊主…



いつものお店で、高知では定番の味噌汁付きモーニング♪



帰りに南国のいつもの場所で最後の晩餐会



お腹もいっぱいになって、帰路に着きました。

夜は寒かったけど、日中は夏みたいな暑さでした^^;

高知まで行って釣果は散々でした…
楽しかったですけどね♪
2016年08月11日 イイね!

山の日♪

山の日♪今日は山の日

お盆休みはありませんが、今日は祝日なのでお休み^ ^

って事で釣り友と登山ではなく、滝巡りしてきました(笑)
まずは、佐用町にある「飛竜の滝」
ここは車止めて5分歩いたら到着♪
マイナスイオンいっぱい浴びてリフレッシュ(^O^)/






次は篠山方面に行こうって事で滝を検索。
「筱見四十八滝」と言う滝がヒット
これが悪夢の始まり…
早速、ナビに入力して現地に到着!
近くではキャンプしてたりして、涼しくて快適。



でも、案内見てたらちょっした登山って感じ。
とりあえず登ってみる事に。



始めはこんな感じで楽勝



一つ目の手洗いの滝



段々と道が険しく…






崖っ淵をロープ、垂直に近い崖を鎖を頼りに進まないといけない感じに…



1番上の「大滝」にやっとの思いで到着^^;



1時間ほど道なき道を登って滝巡り終了〜
でも、来た道を下りるとなるとかなり危険。
始めの案内で見た遠回りだけど歩きやすそうなルートで帰る事に。






そのルートなら更に登らないといけない…



とりあえず頂上まで何とか到着^^;



看板もほとんど無く、樹海をひたすら歩きました。
途中でマムシが足元でトグロ巻いてるし^^;



密林を目印の赤いテープ頼りに歩き回り、気づけば、元の大滝に戻ってきてしまい…
結局はこんな垂直の崖を鎖頼りに下りました。
トータルで3時間ほど山歩きしてたみたいで、登山など考えて無かったので、水も持って来てないし、普通のスニーカーでよく登ったもんだと(笑)
下山したら脱水してるみたいで、指先が痺れ始めて、運転もやばい感じ…
何とか近くのコンビニにたどり着いて、水分補給と、ハロハロ食べて復活です(-_^)



復活したので、るり渓経由で帰ってきました。



まさしく山の日的な1日でした(笑)
それにしてもキツカッタ^^;
2016年08月02日 イイね!

2016河野夏祭り♪

2016河野夏祭り♪ってことで、7月30日に南越前町の河野夏祭りに今年も出撃してきました。
お目当てはもちろん花火♪
今年はステージの真ん前で鑑賞してみることに。
花火までの時間は色々なステージ見れて、この場所もなかなか良い。
ただ、花火の迫力をもっと味わうにはもう少し海側かな。
難しい選択(^▽^;)

と言っても、今年も十分な迫力でしたけどねw
帰りは飲まない友達が運転してくれるので、もちろんビール片手に花火鑑賞でした(笑)

また、来年楽しみにしておこう(⌒^⌒)b

Posted at 2016/08/02 00:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・アウトドア | 旅行/地域
2015年10月25日 イイね!

特急こうのとり改め特急はしだて

特急こうのとり改め特急はしだて今日は久しぶりにプレリュードでドライブと思って、エンジン掛けたら掛からない^^;
先日、充電したのに…
よく見たらトランク開いてました(笑)
なので予定変更で友達と電車でも乗ろうという事になり、調べたらこだまカラーの381系が今月30日で引退だと!
これは乗らなあかんって事で、三田駅まで行って、みどりの窓口で調べてもらったら、今からなら福知山発の特急こうのとりが381系だとの事。
早速福知山までの往復と福知山から三田までの特急指定席の切符をゲット♪



三田駅からプチ旅行スタート。
30日と31日で乗る位置が違う^^;



篠山口駅まではこの快速



篠山口から福知山まではワンマンカー



途中、お気に入りの渓谷通って〜



福知山駅に到着♪
やっぱり本当にさよならなんですね〜(T_T)



到着して特急こうのとりに乗ろうとしたら、時刻表に無い^^;
駅員さんに聞いたら、乗るはずの特急は福知山で運転取り止めになってしまったらしい!
次の特急に振替になったと…
次の特急こうのとりは新型車両。
381系に乗りに来たのに意味がないって話したら、京都行きの特急はしだてが381系で来るそう。
でも路線が違うので、京都⇨新大阪⇨尼崎⇨三田とかなりの遠回り^^;
おまけに指定席も取れてない…
でも381系は捨てられないって事でこれに乗る事に!



乗るはずだっだこうのとりからも乗客が流れて満員^^;
連結部でたむろするしか(笑)



時代を感じる洗面台



約1時間半の列車の立ったままの旅^^;
京都駅に着いたら、特急きのさきに変わってました!



やはり引退間近なので、フラッシュ浴びまくりです(^ ^)



私の世代は特急と言えばこのカラーリングって思います。
元々この381系は振り子式台車で特急くろしお号として和歌山を走っていたそうです。
ブルートレインも引退してこのL特急も引退して寂しいですね…
国鉄時代の名残が左下にありますね〜




3時間遅れで三田駅に戻り、焼肉食べて帰りました(笑)
おまけで特急料金は全部払戻してくれました^ ^



結論:電車も車も昔のはカッコイイ♪
2015年10月19日 イイね!

2015四国の旅

2015四国の旅毎年恒例の四国の旅に金曜の夜から行って来ました。

いつものバブルさんと釣り友の悪友と今回はイワケンサンバさんの4人の旅です(^^)

釣り班と素潜り班の2対2なので荷物が多くて今回は2台に分乗で釣り班はおいらのライフで初出撃!




フォトギャラリーアップしておきます(^O^)/

その①

その②

その③

その④
Posted at 2015/10/20 00:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・アウトドア | 日記

プロフィール

「久しぶりのドライブで… http://cvw.jp/b/18745/48618413/
何シテル?   08/24 20:52
乗り物大好き人間です。DIYでコツコツいきます。 普段の脚はジェイドRS。 もう一度、乗りたいと思っていた3rdプレリュードをエコカーブームの中、気付いたら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOP 8インチナビ バックモニターガイド線調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:58:38
センターコンソール取外し-その①- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:23:21
テールゲート側 テールランプ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 12:59:06

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
R2年11月14日にN-BOXに代わって納車。 中古ですが4,000km未満の試乗車を見 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許とって初めての愛車が3rdプレでした。 それ以来、また乗りたいと思いながら、18年ぶ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
知り合いが何年も放置してたの譲ってもらいました(^^) バッテリー交換したたげで、エンジ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
H25年式YAMAHAシグナスX-SR(3型) 近所のバイク屋さんで中古で購入。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation