• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねのブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

ラムの経過報告⑥

ラムの経過報告⑥これが最後の報告となってしまいます。


先ほどラムが天国へと旅立ちました。


高齢なのに本当によく頑張ってくれました。
最後の日まで餌をくれと鳴いてましたからね!

でもこれでラムもゆっくり休めるでしょうね。

哺乳瓶から育てて18年4ヶ月
お疲れ様でした。
そして、ありがと!

最後は自分なりに精一杯頑張ったつもりで悔いはありません。

この場を借りて
今まで応援して頂いた皆さん
本当にありがとうございました。
Posted at 2013/02/02 21:29:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | ラムの闘病日記 | 日記
2013年02月02日 イイね!

ラムの経過報告⑤

ラムの経過報告⑤久しぶりのブログです(^-^;

その後のラムですが、正月から徐々によくなり、歩き回れる位になってました。
しかし、1週間ほど前から弱りはじめて、トイレも行けなくなってしまい、昨日からオムツをしてます。
皮膚もかなり弱くなり、昨晩のシャワーしてる時に首の皮膚が裂けているのを発見。
先ほど病院に行き応急措置しかできませんが、とりあえず縫合してもらってます。
こんな状態なのに食欲はまだあります。

でも、来るべき時が近づいてきてるのは事実です。
Posted at 2013/02/02 09:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラムの闘病日記 | ペット
2013年01月08日 イイね!

ラムの経過報告④

ラムの経過報告④今年初の経過報告ですかね?
まずはじめに、ラムと一緒に年越しできました!
正直、年越しは私も先生も微妙なところでした。
それが、驚異的な生命力で頑張ってくれています。

年末の31日と正月の3日に先生が病院を開けてくれて、点滴しました。
ほぼ、2日に1回のペースです。

点滴を続ける条件は、少しでも自分でエサを食べていることです。
自分で食べなくなると、点滴での生命維持(延命処置)でしかなくなるので、その時は潔く治療を終了することにしています。

現在の状態ですが、エサの食べる量が増えてきて、2日ほど前からおしっこも自分の寝床から出てするようになりました。
昨日、猫のトイレに連れて行くとおしっこをそこでできるまでなりました。
ウンチが31日から出ていなかったので、今日は先生が人間で言う摘便をしてくれて少し出ました。

歩行の方は後ろ足の筋力低下が著しく、まとものは歩けませんが、かなりあちこち動き回るようになっています。

血液検査は今週末に行う予定です。
貧血が改善されていたらいいのにと思う今日このごろ...
Posted at 2013/01/08 00:13:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラムの闘病日記 | ペット
2012年12月22日 イイね!

ラムが退院しました!

ラムが退院しました!こんばんは。
たくさんのイイね!&コメ、本当にありがとうございます!

タイトル通り、ラムが退院して家に帰ってきました。
病院へ行き、先生から、良いお話と悪いお話がありますと…

良いお話は、貧血の目安のPCVが19.1まで上昇。
これなら家でも生活できそうだとのこと。

そして、悪いお話は、17日に107まで下がっていた腎機能のBUNが128に上昇。
これは食事を摂るようになったからだそうです。
餌を食べると、どうしても毒素ができ、腎機能が低下しているラムは処理しきれなくなるからだそうです。
もう一つ、両下肢の筋力低下が著しく、膝関節に炎症があるので、足が曲がらないそうです…

と色々と問題が山積みですが、久しぶりに帰宅です。
やっぱ、家は良いみたいでくつろいでいます♪

今後の治療ですが、各数値を確認しながら、尿毒症にならないために、最低限2日に1回は通院して点滴を行い、週2回は造血剤投与で貧血を予防するそうです。
もちろん、これで完治する事はありません。
残された命を大切にして、静かに余生を送るのを、家族として見守ってあげる為です。

いずれにしろ、長期戦の開始です。
自分もラムも頑張らんとあかんね~(^^;
Posted at 2012/12/22 00:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラムの闘病日記 | ペット
2012年12月19日 イイね!

ラムの経過報告 その②

ラムの経過報告 その②イイね!&コメありがとうございます。

今日は愛犬マロンを連れて、ラムの様子を見てきました。
(写真は元気な時の物です)

昨日、行った輸血は拒絶反応もなく無事に終わりました。
気になる輸血後のPCVですが、10.4%だったのが、17.4%と少しですが上がってきています。
(正常値の30~40まではまだまだですが…)
これ位なら造血剤を投与して様子を見れそうです。

あと、気になる食事ですが、徐々に食べだし、量も増えてきているそうです。
何より目が入院時と比べて、活力がありました♪

もちろん、まだまだ安心するのは早すぎるのですが、確実に命が蘇ってきているのを飼い主として実感しました!
あとは、金曜に血液検査をして、腎機能の回復具合を見ながら、退院かもうしばらく継続して入院かは先生と相談することになりました。
Posted at 2012/12/19 22:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラムの闘病日記 | ペット

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/18745/48641027/
何シテル?   09/06 21:35
乗り物大好き人間です。DIYでコツコツいきます。 普段の脚はジェイドRS。 もう一度、乗りたいと思っていた3rdプレリュードをエコカーブームの中、気付いたら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1 2 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DOP 8インチナビ バックモニターガイド線調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:58:38
センターコンソール取外し-その①- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:23:21
テールゲート側 テールランプ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 12:59:06

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
R2年11月14日にN-BOXに代わって納車。 中古ですが4,000km未満の試乗車を見 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許とって初めての愛車が3rdプレでした。 それ以来、また乗りたいと思いながら、18年ぶ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
知り合いが何年も放置してたの譲ってもらいました(^^) バッテリー交換したたげで、エンジ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
H25年式YAMAHAシグナスX-SR(3型) 近所のバイク屋さんで中古で購入。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation