• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2008年8月16日

ブレーキホースの交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンドレスのステンメッシュにしました。
車検対応の文字と、
車体取り付け側が回転できるので取り付けのしやすさを考慮。
フリュードはワコースのSP4 1Lあれば全交換できるかな。
2
ジャッキアップ
4本馬掛け
タイヤ外して
いつでもエア抜き出来る状態にします。
3
取り外すところに556を吹いて
潤滑と、クリーニングを。
4
フリュードのタンクを満タンにして、
ビニール袋を挟み込んで閉めておきます。
減りを少なくするため。
5
ストラット側のクリップを外して、ホースをフリーにします。
この後はフリュードが抜けてくるので、手際よく。
14mmメガネレンチでキャリパー側のパンジョーボルトを外し。
新しいホースに銅ワッシャーを両面に挟み交換。
6
ボディ側は10mmのフレアナットレンチを使用します。
クリップを外す前にフレアナットを緩めておいて、
クリップを外し、周辺を掃除してホースを外しました。
7
純正の配管と同じように取り回しをして、フレアナットを締めます。
キャリパー側を先に取り付けて、
フレアナット側でよじれを取るように取り付けしてください。
よじれていると、走っている時にホースがボディに当たり擦れる可能性があります。
8
最後にストラット本体部分に取り付けします。
ゴム部品を挟み込み、タイラップ止めになっていたので、
説明書どおりに取り付けしました。
(今の基準は厳しくなっているようなので、車検に通らない可能性があります。)
今後通らなかったら、クリップ止めのパーツを買って交換します。

フリュードがかかった部分をクリーニングして、
4輪ともエア抜きをして、
漏れやにじみが無いこと、
ハンドルを切ってみてホースが干渉しないことを確認して終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

パワステポンプ交換その2

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@c.yama さん 怖すぎ」
何シテル?   06/10 01:27
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の走行メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 15:00:30
八幡平サンマリノグランプリコース攻略? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:59:33
ホロの壷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/29 21:33:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車がお疲れ&修理続きなので入れ替え。 目標はSUGOで40秒を切る事。
スバル サンバー スバル サンバー
普段の車です。 仕事にも使います。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サーキットで楽しめるよう、少しづつ手を入れてます。 基本は街乗りも楽しく。サーキットでも ...
その他 その他 その他 その他
画像添付用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation