• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@GOLF1のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

青メタゴルフ 12万km と GTDの近況

青メタゴルフ 12万km と GTDの近況41年でようやく12万キロ走行。

メーターが止まっていた時期が結構長いこともあり、+2万kmとみて機関のメンテしてます。実質14万kmですね。

次の目標は、娘が免許取るまで。(MT免許取らせます)

まだまだ乗りますよ。


ちなみに、GTDはというと、息子がメインで乗るようになり、通学で往復80kmほど走行し、ディーゼル車らしく順調に距離を延ばしてます。

若葉マークも外せ、MTにもすっかり慣れた模様。
ゴルフ2の良さも分かってきた模様。
昨年秋に来てちょっと乗ってから、冬の間は多くのメンテ項目があり、なかなか乗れませんでしたが、春以降、月に1000キロ以上は楽に走ってます。
あと1か月ほどで初めての車検の時期になりますので、少しづつ準備しようと思っています。
Posted at 2022/09/04 21:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF1 | クルマ
2022年05月11日 イイね!

青メタ車検取りました

青メタ車検取りました一昨日、今週月曜日は会社のカレンダーが休日であり、いいタイミングだったので、青メタの継続検査を予約。車検取りに行ってきました。

別ブログで詳細は書いたので割愛。

昨年夏までは冬の間に後ろ半分のサビ処理しようと思ってましたが、縁あってGOLF2GTDがやってきたことでサビ処理する暇が全くなく、ほぼ昨年秋の状態のまま車検を通しました。
他の3台のメンテが落ち着いた頃合いを見て、サビ処理の続きに着手しようと思います。
Posted at 2022/05/11 22:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF1 | クルマ
2021年10月17日 イイね!

カブリオの冬タイヤ

カブリオの冬タイヤカブリオの冬タイヤを新調しました。
新しいタイヤは良いですね。
ホイールも補修、塗装して、遠目からは新品みたいに見えます。
近くで肉眼で見ると、少々下地が適当だったことが分かってしまいますが、元の状態からするとかなり綺麗になったので十分な仕上がりと思います。自己満足ですが。

塗装後の状態

タイヤを組んでもらった後

履かせるのは、今月末を予定。
山では雪降りましたが、このあたりの平地はまだ降らないかなと思いまして。
Posted at 2021/10/17 23:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF1 | クルマ
2021年08月17日 イイね!

サビ処理 ひとまず完了

サビ処理 ひとまず完了GWに開始した青メタのフロントサビ穴修復ですが、ひとまず完了しました。
作業期間としては約4か月弱。長かったです。一冬乗らなかったので、早く乗りたくて、リア側のサビ処理を後回しにして、完了にしてしまいました。
雪が降るまでは乗って、また冬眠させますが、その間にリアのサビ処理をするつもりです。寒さに凍えない程度に作業するつもり。

今回の作業をやってみて感じたこと。

1.溶接は火花が出てやけどや引火する危険性があるので、安全には注意が必要。
長袖つなぎで作業していても、時々火花が向かってきて、やけどしました。上向きになっての溶接なので仕方がないか。つなぎにはところどころ小さい穴が空きました。

2.薄板溶接は難しい。
鉄板が薄いため、簡単に溶けます。穴が空きます。
鉄板を突合せて溶接しますが、隙間を適切に調節しないと、裏まで溶け込まない。
隙間を開けすぎると付かない。
中途半端に切り取ると、サビで薄くなった鉄板は溶けて穴が広がる。

3.溶接すると歪む
薄板溶接は、溶接で熱がかかるために歪みます。
歪みが出にくい形状に加工するなり、継ぎ接ぎする部分を大きめにして溶接するなど、工夫が必要。
どんなに工夫しても歪みを無くすことは難しく、綺麗に仕上げるために板金パテや板金はんだなどが使われる。

4.防錆処理は必須
溶接した部分はとくに錆びやすく、出来るだけ速やかに防錆処理をすることが必要。亜鉛メッキ鋼板を溶接しても、溶接した部分は表面処理が無くなり、さびやすくなるため。

まだあるとは思いますが、これぐらいにしておきます。









現在の走行距離
Posted at 2021/08/17 21:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF1 | クルマ
2021年08月08日 イイね!

カブリオ、20万キロ

カブリオ、20万キロ2001年6月17日に、'84銀カブリオ→'92緑カブリオに乗り換え、20年経過したところで達成。
車両受け取り時に96,515kmでしたので、均すと年間5千km強を走ってきました。
次の10万kmは何年後かな?
Posted at 2021/08/08 11:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF1 | 日記

プロフィール

ハンドルネームを昔の名前にしてみました。 GOLF1ML(メーリングリスト)の管理人であるのは変わりません。 '81GOLF1GLE '92GOLF1カブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリンタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:09:00
[フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック] DSGオイルフィルターハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 22:04:32
[フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック] DSGオイル交換_DQ250 6S 27,661㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 22:01:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
'84モデルのGOLF2GTD 縁あってやってきました。 30万kmオーバーの年式相 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
'80~'90年代の車ばかりだった我が家ですが、1台は現代の車が欲しいという妻の希望があ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
'81GOLF GLEです。 1.7LのENエンジン 最大出力78馬力 車両重量 860 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
'92カブリオ 現在、妻用の足として活躍中。 ホイールがBBS('81ゴルフ1と同じ13 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation