• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@GOLF1のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

夏タイヤ新調

夏タイヤ新調昨年は冬タイヤを履きつぶして、今年はいよいよ新品に入れ替え。
夏タイヤはバン(ライトトラック)用のタイヤでしたが、今回はミニバン用を選択。
ダンロップ エナセーブRV504、サイズは205/70R14。




キャップ洗い


キャップ取り付け


完了です


ようやく2台完了
Posted at 2018/04/29 23:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | T3 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

oldcar collection in サッポロ 参加してきました

oldcar collection in サッポロ 参加してきました何年ぶりでしょうか、イベントに参加するのは。たぶん、3年前の昭和新山。
今回は、これにエントリーしてみました。

来年、お台場旧車天国を北海道でも開催するとのことで、そのプレイベントだそうです。

体は一つなので、ゴルフとカラベルのどちらにしようか迷いましたが、カラベルにしておきました。




会場では、となりが綺麗なType1カブリオ。




カラベルの3台隣には、今回が見納めか?のゴルフ1。




向かい側にはスーパーカーですよ。



この280SL、右のマニュアル、初めて見たかも。



抽選で同乗走行が出来た車両。


以下、会場の雰囲気を。





今回の一押し。
私と同じ年の空冷時代のジムニー。




オーナー自らレストアしたそうです。6年半かかって。
何でもやる方って、凄い。
エンジンや電装系は当然として、板金と塗装、幌とシートもご自分で縫って、徹底的に仕上げていました。
レストア期間は何に乗ってたのか聞いたら、別のジムニーに乗っていると。
マニアです。凄いです。とても刺激を受けてきました。

最後のビンゴではビンゴならず、残念となるところが、こんな良い残り物がありました。


表紙がパサート。ラッキーでした。


プレイベントでしたので認知度が低いのと、他のイベントとかぶっていたのと、エントリー代が高めだった(本人分パスの他に、大人2名分チケット、ガトーキングダムの親子ペア1日券が2組が付いてきた)などで、展示車両も満杯とならずに、開催1週間前でもエントリーできたようです。
実際にゆったり展示で、まだまだ募集枠あったのだろうなと思いました。

来年の本番は、もっと台数集まると良いですね。
Posted at 2017/10/09 18:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | T3 | クルマ
2016年06月25日 イイね!

カラベル車検

カラベル車検今日でカラベルの車検期限でした。

ギリギリのタイミングでしたが、月曜日に無事継続検査合格してきました。

結構な量の雨が降る中の検査は初めてだったかも。もう20年ぐらいユーザー車検やってますが、屋根がある場所(ラインの直前)で外観検査やったの初めてでした。

午後のキャンセル待ちに滑り込みしましたが、4ラウンドの検査になってしまいました。
こういうのも20年の中には何度かあります。ライン検査目前で休憩時間に突入。


まぁ、ライン検査は1回でOKだったので良しとしましょう。
Posted at 2016/06/25 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | T3 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

とりあえず復活

とりあえず復活まだ中途半端な状態です。暫定復活というところでしょうか

マフラーはサビ取って塗装したので黒々です。
作業をすすめていくなかで感じたことは、エンジン下ろして作業したほうが効率良いだろうなと。
ゴルフ1のマフラーは数倍楽だと思いました。
Posted at 2016/06/19 23:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | T3 | クルマ
2016年06月05日 イイね!

格闘中

格闘中カラベルのことですが、4年前の購入当時から排気系統のサビが目立っていまして、いつ駄目になっても仕方ないと考えて、耐熱塗装を繰り返していました。今年に入って、青メタが冬眠状態だったことで、仕方なく通勤で使っていたせいか、サビが進行して穴が空いてしまいました。空き缶で簡易補修して爆音を抑えてましたが、車検がせまっていることもあり、交換することに。

冒頭の写真は、サビが酷くて切断した使い物にならないボルトとナット。
接続に使っているボルトとナットはほぼこんな感じで、かなりつらい作業・・・・
長期の戦いになるのは必死です。

ホースバンドで縛っている箇所が、穴が空いて簡易補修していた部分です。


出口にも穴


タイコ+触媒部分を外すだけでかなり時間を要しました。


作業中にクーラントのパイプにも酷いサビを発見し、サビをはがしたら緑の液体がぽたぽた。走行中に破裂しなくて良かった。


ここまで外しましたが、折れてしまったボルトがあり、まだまだ難航しそうです。
Posted at 2016/06/05 21:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | T3 | クルマ

プロフィール

ハンドルネームを昔の名前にしてみました。 GOLF1ML(メーリングリスト)の管理人であるのは変わりません。 '81GOLF1GLE '92GOLF1カブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:09:00
[フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック] DSGオイルフィルターハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 22:04:32
[フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック] DSGオイル交換_DQ250 6S 27,661㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 22:01:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
'84モデルのGOLF2GTD 縁あってやってきました。 30万kmオーバーの年式相 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
'80~'90年代の車ばかりだった我が家ですが、1台は現代の車が欲しいという妻の希望があ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
'81GOLF GLEです。 1.7LのENエンジン 最大出力78馬力 車両重量 860 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
'92カブリオ 現在、妻用の足として活躍中。 ホイールがBBS('81ゴルフ1と同じ13 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation