• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeroKeroの愛車 [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

ラジエターファン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
突然クーラントが異常高温になりテイシャのアラート
セーフモードで2速走行ながらなんとか帰宅
2
ファンが回っておらず OBD2で確認すると
水温がみるみる上昇し100℃超え
ファンなのかファンコントローラなのか
見た目では分かりませんが
モーター側の配線を触ると回ったり止まったり
マイナスドライバーだけで
ユニットごと上から引き抜きます。
モーター配線の被覆を開きましたが
配線自体ではなく モーター内のコイル付近
おそらく内部コイルのハンダの不良と思われます。
3
純正だと工賃含め12万超え
って事で社外品を買い自分交換です。
アリでも可能でしたが 大物部品なので万が一の不良品を考え国内サイトで発注。
多分 物はアリと同一ですね。
純正でもモーターやコントローラの単品はなくユニット丸ごとになります。
問題は納期が1ヵ月も掛かりました。
4
交換取り付け後 ファンが勢いよく回転し
問題なく作業終了
取り外しも取り付けも30分程度ですが
大きなユニットをクーラント配管やオイルクーラー配線の間を知恵の輪的に抜き出すのが手間でした。
ラジエター上部からエンジンに繋がる細いφ6のリターンパイプは劣化で非常に折れやすく注意です。
今回はDIYでソフトナイロンチューブとワンタッチ継ぎ手で取り回しも変えて交換。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ゴム交換

難易度:

AAOS 3.7.0

難易度:

ボルボ洗車

難易度:

センサスナビ地図データアップデート

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノルウェージャンフォレストキャット」
何シテル?   03/17 00:01
KeroKeroです。 基本メンテはDIY
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンコントロールユニット不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 12:32:53
CVTミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:46:54
エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 04:53:20

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
2013y T4 R Design 気がつけば 17万キロ超えの老体 そろそろ経年劣化も ...
スズキ クロスビー クロスケ (スズキ クロスビー)
セカンドカー
ホンダ CB50 ホンダ CB50
高校時代に買った 最初の乗り物 あの当時は 皆バイクにのっていたが。。。
ハーレーダビッドソン FXS ローライダー ハーレーダビッドソン FXS ローライダー
メンテが大変
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation