• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがみくの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2023年1月28日

ドライブレコーダー(SAA3060300)バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古で購入したドライブレコーダーですが、内臓バッテリーがダメになっていて録画年月日が毎回リセットされてしまうので交換してみることにしました。

交換するバッテリーは写真の物です。
Amazonで880円でした。
2
分解方法は、本体左右側面のフタが両面テープで固定されているのでそれぞれ切り欠きに精密ドライバーを差し込んで剥がします。

フタを外すと4か所のネジがあるのでそれを外せばカバーが外せます。

中の箱ははめこんでいるだけなので手で外れます。

外すと基盤が2か所のネジで固定されていますのでそれを外せばバッテリーが取り出せます。

同じ大きさのバッテリーが見つからなかったので似たものを用意しましたが嵌まらなかったので本体のリブ3ヵ所をカットしました。(写真の青丸)
3
コネクターが付いてこなかったので外したものからもらって繋ぎ変えました。
結線部をハンダしてハーネステープで絶縁しました。

リブをカットしたのでちょうど嵌め込む感じになりましたが一応両面テープで固定しておきました。

これで作業は終わりなので逆の手順で組み付けて完了です。

動作と録画確認をして正常な録画年月日となっていたので大丈夫ですね。

ちなみに日付設定は下記URLサイトで可能です。
http://www.keiyoeng.co.jp/subaru_www/subaru/SAA3060300/index.html
4
バッテリー比較。
上が外したものですがだいぶ膨れ上がっていました...発火や爆破の恐れもあるので交換して正解ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ 補修品交換

難易度:

前期GF リアスピーカー交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプレッサスポーツワゴン20KとプレオP-tuneに乗っています 色々と情報交換ができたらいいなと思っていますのでお気軽にフォローください 気付き次第...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル R1]スバル(純正) リバースミラーコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 01:12:17

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
納車 2017年10月14日 204,350km 生き残りは極僅か?なA型/5MT/サ ...
スバル プレオ スバル プレオ
トミーカイラ P-tuneです 外装は大分ボロボロですが中身は調子もよくまだまだ元気で ...
スバル BRZ スバル BRZ
5年は乗ろうと決めていたけど結局1年4ヶ月で降りました ですがずっと憧れていたクーペを ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
力強い加速をしてくれる丸目ちゃん 大きな不具合もなくとってもいい子でした 約3年半あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation