• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RAINMAKERの"ゲルググ(ゲル子)" [スバル R1]

パーツレビュー

2015年11月18日

スバル(純正) リバースミラーコントローラー  

評価:
4
スバル(純正) リバースミラーコントローラー
【総評】
・後ろ向き駐車が楽になりました。

【満足している点】
・角度変更も最小限でわりと速やかなので意外と違和感がありません。

【不満な点】
・はあ?バックモニター?知らんなあ〜。


**********


実用パーツシリーズです。後ろ向き駐車などバックの際に、ギアをRに入れると自動的に左のドアミラー鏡面が少し下向きになり車両の左後方の視界を確保、左側の駐車ラインなどが見やすくなります(R以外に入れれば自動的に元に戻ります)。

自分は個人的にR1のデフォルトのCD/MDデッキの「インパネを含めたデザインが気に入っている」のとAMラジオをこよなく愛しているため「切り替えステップとかナシで直感的にスパっとラジオを聞きたい」のとで他のデッキやカーナビは入れる予定はなく、というワケでバックモニターとは今後もたぶん縁がありません(スバル純正ナビやデッキなら純正オプションマニアとして心動くかもしれませんが)。

もともとバックモニター搭載車に乗ったこともないので、昔から後ろ向き駐車は目視とミラー頼りなんですが、R1のドアミラーはデザインは素敵なんですけど(自分のシートポジションのせいか)今まで乗ってきた車に比べてドアミラーで見てる駐車ラインがすぐ見切れてしまい(あとルームミラーが小さいせいもある)駐車が苦手になってしまいました。いつかは慣れるだろうと思っていましたが、ある程度以上は上手にならず。で、純正オプションマニアでもあるし、いよいよ純正オプションも廃番が多くなってきたので、思い切ってつけちゃいました。

リバースミラーコントローラーの存在は昔から知っていたのですが取り付けを躊躇していたのには理由があります。以前乗ってたオヤジのデミオにコレがついてたんですが、その時の使い心地の印象が個人的には最悪でして、相当下向きになるためか駐車スペースにアプローチする時に下ばかり見えて後ろが見えず、左右のバランスも取れず、ミラーが動くのに時間もかかり切り返しのためギアを変える度に少し待たねばならず、返ってスムースに駐車できなくなったので速攻で(オヤジに内緒で)解除してしまいました。

で、今回も気に入らなきゃ解除しちゃおうと思って取り付けに至ったワケですが、個人的にはとても便利です。たぶんデミオに比べてチョット下向きになるだけで、つまり普通の車くらいの見切りになります。反面、車止め付近になるとやっぱり見切れてしまいますが、自分にとってはこれで十分です。角度変更が小さいせいかスピードもわりと速く、デミオで味わったシフトレバー操作とミラー角度変更のタイムラグが少なく特に違和感がありません。

写真は車止めまであと1.0-1.5mの状態です。あくまでも個人的な感想ですが、早くつけときゃば良かったなあと思いました。いい気になってリヤアンダーミラーもつけちゃおうかな?


【忘備録】

●システムをOFFにする
1.シフトレバーをR(リバース)位置にする。
2.ミラーR/L切り替えスイッチをL位置にする。
3.ミラー調整スイッチの「上」を押す。
(ミラー鏡面は自動的に元の位置に戻りますのでスイッチを押し続ける必要はありません。)
※システムOFF状態となりますので、再度システムをON設定するまでは、シフトレバーをR(リバース)位置にしても、リバース動作はしません。

●システムをONにする
1.シフトレバーをR(リバース)位置にする。
2.ミラーR/L切り替えスイッチをL位置にする。
3.ミラー調節スイッチの「下」を押す。
※システムONの状態となりますので、シフトレバーをR(リバース)位置にする又は(リバース)位置からそれ以外の位置にする操作に連動して、ミラー鏡面が動作します。

●ミラーを調節する
シフトレバーがR(リバース)以外の位置にある状態で、通常のミラー調節スイッチの操作により調整してください。
入手ルート実店舗(その他) ※SUBARU CUSTOMIZE SHOP

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

スバル(純正) / ワイパーコントロール

平均評価 :  ★★★3.92
レビュー:26件

スバル(純正) / フォレスター用ハザードスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

スバル(純正) / のれんわけハーネス

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:235件

スバル(純正) / ドアミラーオートシステム

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:668件

スバル(純正) / オートライト

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:73件

スバル(純正) / セミオートワイパー&オートライト

平均評価 :  ★★★3.92
レビュー:12件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) ミラーカバー (41A)

評価: ★★★★★

AUTO CRUISE カーボンドアミラーカバー

評価: ★★★★★

KP GASKET セミサーキュラープラグ スバル車用 2個 SS702

評価: ★★★★★

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM

評価: ★★★★★

株式会社トイズキャビン 駐車場看板ライトマグネット

評価: ★★★★★

スバル純正 アッパーマウント、ストラットマウント

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月18日 18:39
こんばんはm(__)m奇遇ですね(^-^)先週自分で取り付けましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
前期のミラー、いわゆる湾曲してないミラーの為非常に見難い!個人的にガッカリしました。
自分が乗るならいいのですが運転する人もなんじゃこれ?と言われて1、2回作動後オフですf^_^;)
乗るようになってから、オンにすればいいと言い聞かせてます。
ドアミラーのヒーターはAWDはカプラーはドアミラーのカプラーと一体してあり、オプションのはヒーター用のカプラーもあります。作業性は悪いですがヒーター用のカプラーがある方が好きです。長崎では使うこともなく購入しましたがそのまま放置です、仰る通りドアのハーネスを脱着したり面倒ですがやったことあるからか簡単に見えましたf^_^;)
レインメーカーさん、ドアミラー系オプションコンプリートでは?自分はオートドアミラーが手に入らないため、諦めます。
コメントへの返答
2015年11月18日 19:51
こんばんは。
曲率の低い以前のドアミラーでこそ有効なオプションだと思っていましたがガッカリでしたか?
ウチのR1はSの初期型なのでR1としてはC型、たぶんドアミラーは視界拡大のために曲率を高く改良された後のミラーになると思います。
あくまでも個人的な感想ですが、このドアミラー、今まで乗ってきたどの車よりも曲率が高く、後続車との距離感が全く掴めないため車線変更が怖く(小さく映るので車が遠くにいる様に感じるが実際はメッチャ近い)使い勝手が悪いです。視界が広けりゃあイイってもんじゃあない!
、、、といいつつ、実際に以前の曲率が低くても視界が狭いドアミラーに乗ったら、視界が広くなきゃあダメだ!に変わるかもしれませんが。
ヒーテッドドアミラーの取り付けはスバルでやって貰いましたが予定時間をかなりオーバーしました。ドアへの配線を通すパイプが既に配線でミチミチで配線を通しにくかったそうです。
ドアミラー系はあとブルーミラーが残っていますが、青色というのがカラーコーディネート的に悩みどころです。社外品で黄色がありましてチョットそそられています。

プロフィール

「ここにきてまさかの今シーズン最大のマジ雪。」
何シテル?   03/19 08:25
純正オプションマニアです。今の目標は廃番の純正オプション「インパネマルチネット」「4コーナーセンサー(フロント/リヤ)」「エンジンスターターIII」を探し出すこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Shell ジャンプスターター 空気入れ SL-AC001JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 06:42:02
セイワ IMP162 リバーシブルUSB タッチイルミ オレンジ色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 07:47:52
新型コロナウイルス&インフルエンザA/B抗原検査キット #新型コロナウイルス #インフルエンザ #抗原検査キット #イミング #小林製薬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 18:52:35

愛車一覧

スバル R1 ゲルググ(ゲル子) (スバル R1)
【最新の様子(2021/5月)】 https://minkara.carview.co. ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ギャン(ギャン太郎) (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
ワイフの車です。 12年間12万キロ乗ったスパシオが安全面でヤバくなってきたのと、老齢 ...
その他 にゃんこ 四女 (その他 にゃんこ)
関東甲信越および東北地方に甚大なる被害を与えたあの台風19号の時に保護されました。言わば ...
その他 にゃんこ 長女 (その他 にゃんこ)
ワイフの連れ子です。里親募集のために一時的に預かった子達の中で一番可愛かったのでキープし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation