• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろにがの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年12月7日

はじめてのブレーキパッド、ローター交換(70100km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキは保安部品だから、素人が手を出してはいけないと思っていましたが、ローターとパッド交換くらいなら自分でやった方が一番確実で安心と思いました。
2
まず下側のスライドピンボルトを外してシリンダーボディをひっくり返し、パッドを外して、ツールでピストンを戻します。その前にブレーキのリザーバータンクを満タンから中間くらいまでオイルを抜きました。
3
このキャリパー取付ボルトが今回の核心でした。助手席側は上に持ち上げる側だったので力が入り緩みましたが、運転席側は押し下げる方向だったので力が入らず、この工具にパイプを延長してボルトを緩めました。
4
アストロでもらったS字フックがバッチリ役立ちました。
5
ディスクのサービスホールにM8のボルトを入れてディスクを外すと錆々のハブとご対面。
ワイヤーブラシで綺麗にしました。
他人にやらせるとそのままディスクを取り付けるんじゃないかな?
6
あとは逆の順序で戻していくだけ。
シムが錆で浮き上がっている部分や歪んで砂を噛んでいたりと状態は良くないのに気づきました。とりあえず、ペーストを付けて戻しました。様子見ですが、シムも新品に替えようかなと。
自分でやらないと分からない事でした。
7
締め付けもトルクレンチで管理。
キャリパー取付ボルトは152N・m
スライドピンボルトは30N・m
8
もうブレーキは人には任せられない、自分でやった方が安心できると思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ブレーキ廻り総交換

難易度: ★★★

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月8日 17:35
上手くいって良かった❗
コメントへの返答
2015年12月9日 18:51
アドバイス有難う御座いました!

プロフィール

「[整備] #アトレー Movmax Blade Arm用取り付けベース製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/187586/car/3301556/7823191/note.aspx
何シテル?   06/07 17:04
ほろにがです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーオーバーホール【交換編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 13:33:09
液体パッキンのウンチク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 15:40:06
[日産 ステージア] VQ25DETエンジン ロッカーカバー+プラグ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 19:23:38

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年3月4日契約、7月21日納車 仕事、アウトドア、車中泊などに使っていく予定です ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3代目のM35ステージアはVQ25DET! 車中泊も走りも楽しめるスポーツツーリングワゴ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
2代目M35ステージア 車検切れ まだナンバーはついてますが ドナーとして保管予定
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation