• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2024年12月19日 イイね!

不具合解消。

不具合解消。83君納車直前のことなのですが。

ドアミラーの開閉に支障が出たことが発覚。

助手席側が上手く開かなかったり閉じなかったり。

どーも#3系スイフトの持病だそうで、多々この事象は発生しているとか。


で、納車後に改めてスズキディーラーで修理ということで。


その修理のため、再度スイフト買ったクルマ屋へ。

そこからスズキディーラーへ運び、モーター交換となりました。


修理がめでたく済み、スムーズに動くようになりました。


でも。

高圧洗浄をドアミラーにガァ〜ッとかけたりするとよろしくないそうで。

ま、ワタシャ水道ホースで洗うので、高圧洗浄機使いませんけどね。



Posted at 2024/12/19 06:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記
2024年08月04日 イイね!

またリアタイヤが。

またリアタイヤが。先日、リアタイヤのナットトラブルがありましたが。

またリアタイヤが。


某コンビニによって、戻ったときに左リアを見たら。


ん?・・・、なんか、ヘコんでないか?


エアゲージ当てて空気圧測ってみたら・・・

1.0・・・・へ?

ゲージを疑ってほかのタイヤに当ててみると、正常。


よくよく見ると・・・木ネジみたいなのが刺さってるよ!

とりあえず空気きっちり入れて、いつものタイヤ屋へ一目散に。

パンクしました~と、修理。


まだ修理可能なパンクで済んで良かったとも思いましたが。

なんだかな~

Posted at 2024/08/04 06:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記
2024年07月29日 イイね!

信用できなくなった。

信用できなくなった。先日、走行中にナットが1個なくなって

32買った時に、初売特典の冬タイヤに付けてもらったナット、どんなナットだ〜?と、信用できなくなった。
見た感じ、アタリはキレイなもんでしたけどね。

もちろん、どんなんでも「ボルトやナットは緩むもの」ってことは、わかってはいますがね・・・
溶接とかリベット留めとかじゃないですから。


ちょうど、こんな動画見たトコでしたので。



とは言え、中古車屋でこんな通販ナットは使わないと思いますが。
大抵、取引のある部品屋等に手配するかと。


とりあえず全部純正ナットに換えて。

純正は信頼性あるし、そのままでも良かったのですが、コレも相応に古いわけだし。

いい機会だからと、新しいの買いました。

ワタシャ昔から、純正以外のナットは基本「協永産業の鉄ナット」一択。

高級なナットは高いし、アルミやジュラルミンとかは耐久性や強度的に使いたくないし、やっぱしこの辺のモノは信頼と実績の協永さんってことで。
別に動画のソレに合わせたわけではなく。
昔から、その辺にフツーに売ってたのは、
大抵ソレだったってこともありますが。



で、どーせ買うならば、KYO-EI黒ナット

少しでも見た目良く、何色のホイールでも合うから〜と。

17HEXにしたいとこでしたが、値段と強度で19HEXにしました。
ま、気にするほど強度は変わりませんけど。
ガッツリハードな使い方するわけでもないし。


いずれナットホールが小径なホイール履いても、19ならまぁ使えるかと。

ナットも消耗品だから、永久的にず〜っと使えるわけでもないですがね。

Posted at 2024/07/29 07:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記
2024年07月25日 イイね!

1個、消えた!

1個、消えた!仕事帰り、いつものように32君を走らせていますと。

・・・あれ? なんかゴツゴツ感があるな?

ゴツゴツするのは今に始まったことではないのですが、いつもとはわずかに、ビミョ〜に違うゴツゴツ感。
何も考えないで漫然と乗ってたら見逃しそうな。

それも、リアの方だ。

とりあえず降りてタイヤ確認。4輪とも、パンクや空気漏れらしい様子はない。
ド田舎農村なんで・・・
ホイールの泥汚れは御愛嬌(笑)



となると・・・、ナット!


見ると、右リアの1個がない!\(◎o◎)/!


締めてみると、残り4つも少し緩んでます。
バランス崩れてるからトーゼンやね。

放っといたらこれらも旅に出て、タイヤ脱落するところだ。



とりあえず。

既にウチの近くだったので、純正ナットを持ち出しハメておきました。

幸い、昨冬に古くなった黒ナットからメッキナットにしてたので目立たないし。
どれが純正か、わかります〜?


スズキ車は、純正もテーパーナットなので何かと助かりますな。
ホンダやトヨタでは、そーはいかない。

Posted at 2024/07/25 08:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記
2024年01月30日 イイね!

緊急性があるので。

緊急性があるので。突如ヘッドライトが赤目に。
真っ昼間なので右は点いてるか否かよく見えませんが。
左の赤いのだけはハッキリ見える。


ネットでエロエロ見たら、コレはHIDバルブ寿命の症状らしいので、交換せねば。

前照灯となればフォグランプなどと違い緊急性が高いので、待ったナシ。
ネット通販で届くの待ってるわけには行かない。


まずはホムセンを見ると、ハロゲン並みの安いHIDバルブは売ってましたが。

ワケワカメなメーカーで、色温度の表示はあるものの明るさは書いてないし。
フォグならまだしも、ヘッドライトには暗そうで怖いな〜と。

なので、オートバックスで購入。



カー用品店だと、やっぱし高いね〜。
PIAAとか名の通ったメーカーだとたかがバルブで5桁なのには驚いたが、Valentiならハロゲンの倍程度だし、ホムセンモノよりはマシかと。


コイツの交換はちと厄介なようだが、時間をかける暇がなかったので、ササッと済ますべくいつものスズキのお店へ。

1000円出して交換してもらいました(笑)
整備士さんも、やってみたらやはり面倒だったらしく、
本来ならもっと工賃かかったようですが。
「でも、言っちゃったからな〜(苦笑」と、それでやってくれました。
ZC31の頃からいつもお世話になってるせいですかね。






めでたく復活で、よかった~。

バラストとかメンドクサイとこじゃなくてねぇ。



しかしまぁ、年明け早々から番号灯、車幅灯、フォグランプと立て続けに灯火類のトラブルに見舞われ、まさかのヘッドランプまで。

となると、残るは純正未交換なウィンカー・・・、これも逝かないか心配になります。
テールランプはいつぞや切れて交換してるから、まだ大丈夫かと。


Posted at 2024/01/30 00:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月15日 13:58 - 15:35、
70.88 Km 1 時間 36 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   08/15 15:35
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation