• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

ちょっと曲がりたい。

ちょっと曲がりたい。さしたるほどでもないけれど、ちょっと買い物にでも・・・

と思ったのですが。


なんとなく・・・

曲がりたくなる症候群の発作が(笑)
ムラムラムラムラ・・・

突如、菅生から支倉へ中山間部の山道を抜け、

気の向くまま、川崎からコスモスライン。

そんで遠刈田、蔵王エコーラインへ。


ふと、「いかん。タイヤはFLEVAと違う。AE51とは言え、あくまでコンフォートなBluEarthだ。」ということを思い出し、キモチセーブ。

それほど調子こいて走ってたわけでもありませんが(笑)

このタイヤでも、気持ちよく流すだけのグリップは十分しますけどね。

Posted at 2025/04/23 02:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山。 | 日記
2024年10月16日 イイね!

冬眠秒読み。

冬眠秒読み。ちょっと近場でちょっとお山ドライブを、と思って。

コスモスラインから~の、蔵王エコーラインへ。


いつものお約束コース。


ふと見ると・・・

もう、夜間通行止め始まったのね。


まだ紅葉は、澄川まで下り切ってないくらいで、賽の磧ゲートあたりですかねぇ。

それでも10月半ばだから〜、そんな時期かなぁと。

先週夜中の帰宅時、気温は平地で10度くらいでした。

山の上は10度は下がりますので、凍結しても不思議じゃありませんな。



2週間もすれば11月。

最初の週末あたりまでで、エコーラインも冬眠に入りますかね・・・

目覚めるのは来年の5月、GWの辺りか。


Posted at 2024/10/16 06:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お山。 | 日記
2024年05月04日 イイね!

蔵王エコーライン、目覚める2024。

蔵王エコーライン、目覚める2024。今年も、蔵王エコーラインが冬眠から目覚める時期がやってきました。

連休の、カレンダーの赤い日に行くと混んでますがまぁ仕方がない。

いつもなら、平日でも休みな日があったりしますが今年はうまくいかないので。


下の方は、サムネのように新緑が美しい。

そんな中を上り・・・



賽の磧、駒草平でもまだ雪壁はなく、登山道入口あたりでようやく。

雪少ないな〜。







こんなに低いのはめったに見ないな〜ってレベルですな。



でも天気がいいので〜

はるか先の海まで見渡せる快晴で、気持ちいい放浪でした。


Posted at 2024/05/04 08:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お山。 | 日記
2023年10月24日 イイね!

山形へ、紅葉。

山形へ、紅葉。蔵王に紅葉に見に行ったので。

奥羽山脈の反対側にも行っとくか〜と、面白山紅葉川渓谷へ。


先月コスモスベルグに行ってから1月余、同じ道を辿ります。

まずは天童高原。



そこそこ色づいているような。


さらに山中を上り・・・面白山高原駅。

紅葉川渓谷です。



いい感じですが、紅葉全開〜よりは一歩手前な感じ。




などと、のほほんと眺めていると・・・





うまい具合に、通過列車が〜😳

ろくに本数もないので、ここで列車通るの初めて見た〜。


そしてまた、天童高原を下って帰りましたとさ。





Posted at 2023/10/24 06:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お山。 | 日記
2023年10月22日 イイね!

蔵王紅葉・・・冬は近い。

蔵王紅葉・・・冬は近い。紅葉も見頃かと、蔵王エコーラインへ。

土日は混んでるかな〜と思ったが、さほどでもなかったな。

で。

涼しくなるのが遅かったせいか下の方はまだ緑ですが、滝見台あたりから色づきが楽しめ。



サムネの蔵王不動尊、旧料金所あたりから澄川より上〜ってとこが見頃ですかね。





賽の磧あたりで終わりかけな様子が見えてくるので、山頂は終わってるでしょう、おそらく。


おそらく、ってーのは・・・・



賽の磧ゲートで、通行止め。

ポツポツと、雨粒が多少ウインドウに付くなぁと思ってはいましたが。

クルマから降りてみると、雨じゃなくて、雪❄️

ここで既に、固形物がバラバラ飛んできてる。

リアルに寒いわー!




ってことで。

11月入り、初めの土日くらいで例年冬眠ですが。

このまま冬眠しちゃう可能性もありますな。


Posted at 2023/10/22 00:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お山。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 10:53 - 17:22、
296.35 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、コレクション1個、バッジ20個、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   08/16 17:30
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation