• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

たとえ使用頻度が少なくとも。

たとえ使用頻度が少なくとも。もう師走ですから。
スタッドレスタイヤに換える人が増えてきました。

が。

しつこく換えない人や、
換えてもどーしようもないタイヤの人もいる。


陸奥あたりじゃそういう人も少ないですが。
いないわけでもないですけど。

関東、東海など他地域の人になると、
どーせ何回も雪降らないんだし、
スタッドレスなんかもったいない。


などとおっしゃる方もいます。


その、「何回も降らない」雪のときはどーするんでしょう?

「その時」に事故を起こしたら、一体どーするんでしょう?

大切なクルマ壊したら、タイヤ代よりずっと高く付きます。

自分だけならまだイイですが、他人様を怪我させたり命を奪ったりしたらどーするんでしょう?

登校する小学生の列に突っ込んだりしたらどーするんでしょう?

たかがタイヤ代をケチったがために。


そーゆーことは恐ろしくないのでしょうか。

それをやらかした人間は、
「まさか自分がそんなこと起こすはずがない」と思ってたはずです。
それでも、やらかす時はやらかすんですから。


もちろん、冬タイヤを履けば万全ということではないですが、
安心材料になることには違いない。

ワタシャ、冬タイヤは保険みたいなモンだと思ってますが。

滅多にないであろう「もしもの時」のために、
使わないかもしれないが、
任意保険に加入するってのと似てます。



また。

雪降ったら100%クルマ出さないし。

っておっしゃる人もいますが。

じゃ、子どもが病気になろうとも、親が危篤になろうとも、大地震が起ころうとも、
どんなことがあっても自分のクルマは出さないと言い切れるわけですか。

屁理屈だと思わないで下さい。
起こってもオカシクないことなんですから。


そもそも。

雪道での夏タイヤ走行は
整備不良としてリッパな違反行為ですし。


場合によっては、危険運転も付く可能性すらあります。
Posted at 2012/12/06 10:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2012年12月05日 イイね!

ポケットの中には♪

ポケットの中には♪先日、某ブックオフの古着コーナーを見ていたとき。

何気なくコート類なんかを見てて、
ちょっと気になったブツがあったので、エロエロと見回し、
ポケットに手を突っ込んでみたら・・・・

ポケットティッシュが出てきた。


さらに別のポケットからは・・・・

レシート類。


さらに別のポケットからは・・・・

お菓子のコブクロ。
一個一個包まれてるようなヤツね


あのぉ~・・・・・

状態なんかをいろいろ見て、値段つけるんじゃ?

店に出す前に、壊れや汚れなんかを見るんでしょうから、
アチコチ見てるんじゃないんでしょうか。

ポケットなんか、まず調べるモンだと思うのですが・・・・



なんでそんなモンが入ってるの?
Posted at 2012/12/05 10:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然。 | 日記
2012年12月04日 イイね!

利休にたずねよ。

利休にたずねよ。タイトルそのまんまなんですが、コレ買ったんです。

山本兼一『利休にたずねよ』

タイトルの通り、千利休モノです。

前から探してましたが、なかなか105円コーナーに出没しなかった。
400円台は下らないってー感じなんだもんw

急ぐほどでもなかったので、105円コーナーに出てくるのを待ってました。


山本兼一といえば、
安土城築城を描いた「火天の城」が映画化されて名前が売れましたかねぇ。
コレも映画化されるんですけど。

続けて映画化されるってーことは、
やっぱしこの人の小説は面白いってーことですかね。

実際、読みやすいしオモロイと思いますし。


山本氏の小説では、
「幕末の三舟」の一人、山岡鉄舟を描いた『命もいらず名もいらず』とか、
名刀・虎徹を生んだ長曽袮興里の半生を描いた『いっしん虎徹』
ナンかも読んでみたいところ。


とは言うものの・・・
夏に買った『真田太平記』がまだ終わらない。
今、大坂冬の陣の下りのあたり。

読むのは来年になるなこりゃw
Posted at 2012/12/04 09:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書。 | 日記
2012年12月03日 イイね!

なぜこんな仕打ちを。

なぜこんな仕打ちを。先日のJの悪夢のため、
スイスポ君は入院です。

その代車。

←エブリィ。

コレで来たか・・・・。
ワゴンRやバモス等々と比べると、同じ軽ワゴンでも乗用車って感覚は薄く、
商用車や運搬車ってイメージかな。


とりあえず、驚いた。

今ドキ、手回しウィンドウ。
代車とは言え、パワーウィンドウじゃないのは
20年ほど前の代車、アルト以来だ。

集中ドアロックもないし。

しかも。
オーディオ全滅。

デッキは着いてるんです。
CD・MD・カセット・ラジオが聞けるヤツが。
しかしCDとMDは壊れてて、事実上ラジオしか使えん。
実家行けば、昔のカセットがありますけど。


シートは腰が落ち着かないし・・・・
やたら腰高で安定感ないし・・・・
ATなのも気に喰わないし・・・
たぶんライトは暗いんだろうし・・・
たぶんウィンドウは濡れたり凍ったりすると見づらいだろうし・・・



なんでこんな仕打ちを受けにゃならんのだ!ヽ(`Д´)ノ オノレJ!





ところで。

やっぱし、ATに乗ると自然に左足ブレーキになるのね。

コレまで、そうなるのは昔のクセかと思ってましたが。
左足を何もせずほったらかしにできないのかもしれん。



ついでの笑い話。

軽ワゴンに乗ってると言う意識からでしょうか。
実家のワゴンRのクセが出て、
フロアATなのに、コラムシフトの位置で左手空振りwww

フロアの位置で空振りは、幾度となくやってますが、
コラム位置での空振りは初めてだ ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/12/03 13:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 31スイスポ君。 | 日記
2012年12月02日 イイね!

久しぶりに見かけた。

久しぶりに見かけた。こんなエアロ組んだインテ。

まだコレ組んでる人いるんですねぇ~。

どれもコレも見覚えがあるような・・・・

こーゆーのはもう流行んなくて絶滅したかと。

なんか嬉しくなっちゃいました(*⌒-⌒*)
Posted at 2012/12/02 17:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月28日 01:23 - 01:49、
13.75 Km 25 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント40pt.を獲得」
何シテル?   07/28 01:49
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation