• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@蝦夷。のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

羽前放浪も道の駅だけじゃなく。

羽前放浪も道の駅だけじゃなく。昨日も先週も、山形県を放浪してましたけど。

別に道の駅「だけ」を目的にしてたわけではなく、


出羽の風光明媚なトコロを愛でる目的もあったわけで。



何シテにもチラッとUPしてた、最上川。





この川沿いを流すのは気持ちえがったですがな。



そんでもって、白糸の滝。





静岡県ではなくて、最上水系の滝です。


日本の滝百選とかになってたんじゃないかな?



そしてお約束な、鳥海山。




もっと間近で、雄大でキレイなトコもありましたが。

やっぱしそこはカメラ向けるんじゃなく、自分の目を向けてましたから。

画像は酒田辺りまで来てたトコですな。


同じようにあちこちで、写真は撮らなかったけど「キレイだなぁ~」って眺めてました。


音楽聴いて、景色も眺め、チョイとフミフミもしてドライブを楽しむ、

そんなのが、気持ちエエんですわな♪d(⌒ー⌒)!


Posted at 2016/02/29 07:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記
2016年02月28日 イイね!

あと一つ。

あと一つ。なんとなく、出羽侵入。

先日の「山形の道の駅制覇」の続きに行ってみた。


さしあたり前回の終点「むらやま」まで行き、北上。


まずは「尾花沢」。



ここは来たことなかったなぁ~。

そして東北中央道の無料区間を使い、新庄方面へ。



で、サムネにもした「とざわ」。



明治維新の火付け役、清河八郎の出身地近くです。

司馬遼太郎さんが、「幕末は清河八郎が幕を開け、坂本龍馬が閉じた」と言ったあの人。
それ関係には行かなかったけど。


ここは雪が多くてね。

道の駅の中で進路がわかんなくなり、迷子みたいになったw




そして鳥海山をすぐ横に眺めつつ北上し、「鳥海」。



さすがにここまで来たのは久しぶりです。

ほとんど秋田県の日本海ってトコまで、「ふらっと」来てしまいましたσ( ̄∇ ̄;)



さすがにホントに秋田県には侵入せず、酒田、鶴岡から月山道路経由で帰路に。


途中、「庄内みかわ」に寄り道。




もう暗くなって来てますがな。




道の駅「月山」に来た頃は人気もなく、深夜みたいで。

それほど遅くはないけど、山ん中の道の駅ですからな。




で、気づけばあと一つ。



17のうち16ゲット。

チェックポイントにはなってないが「あさひまち」にも行ってるし。




残るは「田沢」だけですけど。

あそこはまぁ、「たかはた」の次に近そうな最南の道の駅ですからな。

米沢なり猪苗代や喜多方なりに行こうとすると、あの辺に向かいますから、

そのうち、行こうとせずとも行くでしょう。

落とし易そうな城、もとい道の駅は後回しでもw



山岳部の月山道路を抜けたあとの帰りは、西川ICから村田まで爆走です。


気持ちえがった~(;・∀・)

Posted at 2016/02/28 22:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪病。 | 日記
2016年02月27日 イイね!

G-SHOCK、生き返る。

G-SHOCK、生き返る。電池切れのため、お亡くなりになったG-SHOCK。

どっかの店で電池交換と思いましたが。

ネットで見たら、ナンか自分でできそうなので、

100均で電池買って来ました。


さて・・・・・




とりあえず裏のネジ4つ外し、

裏ブタと、3種類の中のパッキンを外して、





本体、取り出し。

10数年蓄積された汚れのため、蓋がへばり着いてなかなか剥がれませんでしたがw




で、電池交換なんですが。

この左側の電池押さえがなかなか取れず、チョイと格闘しました。

精密ドライバーではまだ大きかったので、裁縫箱からミシン針出して使いましたわ。





で、電池交換したら、即生き返りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


初期設定は、95年の元旦だったんですな。


あとは元通りに組み直すだけ。



ただしシロートがバラして組んだわけですから、

20気圧防水なんていうG-SHOCK本来の防水能力は発揮できないかも知れませんが、

海に潜るわけじゃなし、生活防水程度で十分ですし。

パッキンとか防水部品は入ってますから、そのレベルは確保できるでしょう。






時間も合わせ、24時間表示にして、完全復活♪

腕時計なしの不便な生活もおしまいです( ̄▽ ̄)

経費、108円也。




100均電池なので、どの程度もつかは定かじゃないですが、

交換方法わかったから、次切れてもササッと交換できるでしょう。
Posted at 2016/02/27 15:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタヅラ。 | 日記
2016年02月26日 イイね!

なんだかんだ言っても。

なんだかんだ言っても。やっぱし、コレがイイんだなぁ。


かっぱえびせん。


いろんなお菓子はあるけど、ロングセラーは別格ですな。
Posted at 2016/02/26 23:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 喰いモン。 | 日記
2016年02月25日 イイね!

ついに切れたか。

ついに切れたか。元々はもらいモンですが、

長いこと日々使ってるG-SHOCK。


こいつの電池はいったいどんだけもつんだ?

と、常々思ってましたが。

ついに電池切れがきました。



入手したのは、2000年かそこらだった気がしますが。

ってーと10年以上はトーゼンで、15年前後くらいは持ったんじゃないかと。



G-SHOCKって、こんなに電池もつモンなんですかねぇ~(;・∀・)




でも電池切れたので、ちょっと不便な生活を強いられてます。



携帯やスマホはありますけど、腕時計はチラッと腕見れば済みますからね。

時間だけじゃなく、日付や曜日の確認にもかなり使ってますし。

Posted at 2016/02/25 21:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 着るモン。 | 日記

プロフィール

「コレがあるのが多いのだが・・・

宮城ローカルで珍しいのかな?
福の神・仙台四郎。」
何シテル?   08/13 12:44
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation