今日は暖かいですね。
春が近づいているのは日に日に感じています。
特に鼻に。
かゆいですねー。ムズっとしちゃいますよ、もう。湿り具合も半端じゃないですよ。グッスグスです。
我がシマネは金曜まで雪に覆われていましたが、週末は少しずつとけはじめ、昨日はお出かけができました。
母上さまとランチに行く約束をしていたので、デミオさんに乗って国道54号線の近くのお店へ。

着いてから気づいたんですけど、私としたことが、カメラを持ってくるのを忘れていました。
フォトグラファーの心を忘れまいと決心していたはずなのに、目先のランチにしか心は向いていなかったようです。

しかし、スマホはもってますよ。キャメラではないけれども、撮れないことはないですよ。
でもただiPhoneで撮るのも面白く無いので、何か自分に課題を課してみよう。
場所はシマネに違いないですが、ふんわーり外国っぽい?的な写真を撮ろう! そしてスマホのレンズとはいえ立体感のある写真にしてみよう!
これをこの日の撮影課題としてみました。
腕が試されますねえ。

よくあるこのイタリアンローストのコーヒー、私ちょっと苦手なんですよね。
さてさて、ブログのタイトルに戻ります。とうとう手を出してしまったこと。
と、いっても、悪いものに手を出したわけではなく。
今回はよいものなんですけどね、あはははは ww
何かと言いますと、青汁、でございます。
愛飲されている方、かなりいらっしゃるんじゃない? それほどでもない?

このあいだも健診の結果が返って来たんですが、成績がよろしくないんですよね。ある項目が。
コレステロール値。
なんですけど。ここ何年か上昇気味でして。
前回はけっこう意識してがんばっていたせいか5年前くらいのよい成績を残しまして。ウハってました。
だったんですが、今回はまたしても少し悪くなってしまいまして(なぜ?)。
なんとかしなくちゃな!と思っていました。
私もこんなこと心配する年齢になったのかしら、やだなあって、日頃の自分の不摂生が原因なのですよって。とほほ。
あのBMIというんですか、あの数値がやたら低くてヤセすぎなのも指摘されてまして、ちゃんと食べなさいと毎回書かれちゃうんです。(んなアホな、ちゃんと食べてますって!)。
もしかして私のカラダって、栄養がきちんと行きわたらず、めぐりが悪すぎてバランスを崩し、コレステさんがたまりまくってるってことないかな。
そのわりにはカゼとか引かないけど。

あるときですね、発見しちゃったんですよ。
会社によくやってくるヤクルトさんの売り物ケースに「青汁のめぐり」を。
青汁かあ、ふうん、ん? めぐり? めぐり??
ほほう。もしかすると、コレかしら!? 違うか(笑)

そこからね、青汁さんとの生活が始まったのです。
いいなあと思った理由。
Ⅰ 大分県で無農薬栽培をされている大麦若葉だけを使用している(国産です)。
Ⅱ ヤクルトさんらしくオリゴ糖が入っているということ。ヤクルトさんなのでちょっと安心できる。
Ⅲ お値段がちょっと高めであること(安いものが悪いというわけじゃないですよ。)

味はですね。もろ青汁です (笑) だいたい青汁っていう名前が良くないわ。いや、わかりやすいけど。
初めて口にするとき、
「これは抹茶である。これは抹茶である。これは…(ry)」
と自分に暗示をかけてから飲みました。
とはいっても、ヤクルトさんですから、飲みやすくしてあります。
うーん、すごく美味しいものじゃないけど、まずくて無理!ってほどでもない?
最初見たとき、こんなミドリ色の飲み物見たことない!っていうぐらいグリーングリーンしていて気が遠くなりましたけど、飲んでみたら思ったよりもずっとマイルドな味で拍子抜けしました。むしろ物足りない?
オリゴ糖のおかげが、ほんのーり甘みが感じられます。でも後味は意外とすっきりとしてます。これならなんとか明日も飲めるかも。
ミルクをまぜるのもありらしいので、それもやってます。
「これは抹茶ラテである。これは抹茶ラテである。これは…(ry)」
再び暗示。(笑)
それが効いたのか(いやいや)、それほど苦もなく飲めてます。味に慣れたんでしょうか。飲んでいるうちに全然平気になったし、素直においしく飲めてますね。
モチベーションは保たれそうです (・∀・)!!

「もし健診の成績上がったら、アタシもそれ飲むわー。」
職場のS姉さんも興味をもったようです。コレステさんから嫌がらせを受けている仲間はいっぱいるってことです。
まあ、どのくらいの効果があるかわかりませんけど、とりあえず一年続けてみようと思います。
成績上がるといいなあ。
この日訪れたランチのお店。
国道54号線を少し入ったところにある『ステッチ』という名前の小さなお店です。
この辺りは高原地帯でシマネでも豪雪の地域ですので、道路の雪が少なくなるのを待って、気温が高めの日をねらっていきました。
写真にあるとおり、島根県の食材にこだわっている地産地消のお店なんです。いいね。
店内には女子の大好きな手作り雑貨が所狭しと飾られていて(購入できます)、お料理ができるまでの時間つぶしに雑貨を見たりできます。うちの母上もそういうのが大好きで、何時間でも見ていそうな感じです(笑)
ごはん冷めるぞーーーーーー(´-ω-`)ノ
かなりガールズテイストの強いお店なので、オトナの男性一人で入るのはちょっと、いやかなり抵抗があるかもです。たいていいつ行ってもお客さんはすべて女子ですね。

外国っぽく見えたかな。
Posted at 2015/02/15 17:35:20 |
トラックバック(0) |
Food | グルメ/料理