
寒さの折から、年明け最初のブログです。


去年は年末いっぱいまで仕事に追われまして、年が明けてからもあまりゆっくりできず。あっという間に仕事始めでした (´・ω・`)ショボン
去年もこんなこと言っていた気が。なかなか落ち着いた年末年始を過ごせないのがいつもの私です。


暗くてスミマセン
大晦日の夜は毎年恒例、地元のお寺の行事のお手伝いをいたしましたよ。
竹灯篭に火を灯して回り、

除夜の鐘を打ってもらったり(百八カウントダウンいたします)、

お蕎麦を作って、門徒さんや一般客の皆さんに振る舞ったり。


なんでも、都会のほうでは除夜の鐘がうるさいというクレームから控えていらっしゃるところがあるとか。私自身はこれをやらないと、次の年はとんでもない目に遭うので、心を込めて丁寧に打たせていただいてますよ。すっきりと、心がクリアになります。
そしてこの日にですね、住職さんのお説教が終わって帰ろうと母とデミオさんに乗り込んだら、ディスプレイに「i-stop」の文字と工具マークがオレンジ色に点滅している‥‥‥‥。

一瞬焦ったものの、普通にエンジンはかかったし、ああ、寒い場所にずっと停めていたからかなと、そのうち消えるだろうと運転して帰宅しました。
でもあの日も通勤で何十キロという距離を運転していますし、寒いところにずっと停めていたといったって、先日はもっと寒い日もあったわけで、バッテリーが持たないってことはありえないんですよね。
デミオには3年半乗っていて走行距離も8万キロ弱、やはりそろそろバッテリー自体が消耗してるのかなあ ( •᷄⌓•᷅ )💧
初めての警告ランプに少々ヘコみました。

そして仕事始めの日、数十キロ先の職場まで運転して行っても警告ランプが消えず。もちろんi-stopも効きません。
なんだか気持ち悪いので、帰宅途中デミオさんを走らせながら行きつけのDに電話を入れてみます。
お休みだろうなあと思っていたら、転送電話でスタッフさんが出てくれました。なんと私のお気に入り(笑)、以前ブログにも書いたことがある黒縁メガネのYさんです。
いいお声です。仕事ばかりしていたし、ヘコんでいたせいか心が和みます。

「申し訳ありません、今日はまだ営業していないんです。」
そうでしょうとも。その返事に納得ですが、新年早々、素敵なYさんのお声を聞けただけで私はとてもうれしいのです本当にありがとうございましたではまた次の営業日に。
「お名前だけでも伺ってよろしいですか?」
そう言われたので名乗ってみますと、私だとわかってくださったようです。いかがされましたかと、私を心配じゃなくて、デミオさんの様子を確認されます。それでこちらの状況をお話しました。

やはり、想像していたこととほぼ同じ内容のお話でした。よくある症状のようですけど。
寒い場所に長時間停めていたので、バッテリー温度が低い状態でプログラムが厳しめに判定してしまい、バッテリー劣化していると誤判断したという可能性が高いナンチャラカンチャラ… とのことでした。そのうち警告ランプが消えて復活するかもしれませんとも。
実際に確認してみないとまだはっきりわからないけれど、今度の一年点検のとき(5月)にでもバッテリーの交換を検討か?ナンチャラカンチャラ… というようなお話でした。まあ、それは追々。
i-stopとは、意外と多数の条件をクリアした状態でないと作動しないシステムなんですね(知りませんでしたYさん)。DEデミオの取説をアップしておきます。

ちなみにDE デミオ スカイアクティブのバッテリーのお値段は3、4万円相当だそうですね。
冬期にスタッドレスでもリッター20キロ前後の燃費なら、3年半乗って3、4万、バッテリーとしてはそんな高いほうではない、かな? どうなのかしら。

ところで、Yさんが2、3分いいですかと言われたので運転しながら電話していたんですけど(もちろんハンズフリーね)、結局、すごーい長電話になってしまい、市街地を抜けて山間部まで走り、とうとう長いトンネルが見えてきたので、待避所で停車して説明を聞きました。
車のこととなると、とことん真面目というか、マジでいい人なんですよね。
何から何まで非常に丁寧に説明してくださいます。
それにしても、毎回チェックしてるわけでもないでしょうに、私のデミオの走行距離や、点検の月まで数字をほぼ言い当てていて、すごいなあと思いました。バッテリーのパーセンテージにしても、具体的な数字を出して説明してくださるので、こちらもわかりやすいし信用度がアップしますよね。

長電話のおかげか、なんだか気分も落ち着き、Dに行った気になれました。
お休み中にもかかわらず、細やかな対応してくださるMAZDAのスタッフさん、Yさんの素晴らしきは良き良き。
後日談ですが、電話を終えた直後に警告ランプが消え、次の日の帰宅途中にはグリーンの「i-stop」の文字が復活し、i-stopもきちんと作動しました。寒い雪の日とかに、またこのような症状が出ないことを祈るばかりですが。

久しぶりの車ネタから始まったブログ。
本日アップした写真は、ほとんど去年撮ったものになります。今年もたくさんの良き風景に出会って、レンズを通して少しでも表現できると良いなあ。
今日も最後まで読んでくださった方に感謝。どうもありがとう。
追伸
去年からでしょうか、なんだか広告が幅を効かせるようになってきて、ページをスクロールしても延々と追いかけてくる構造、鬱陶しいです。
無料で使わせていただいているので文句を言うのはお門違いですが、
写真どころか、ブログの文章までカブって読みづらくなっているのが気になりました。
ブログのページ幅を調節したりしようかとも思いましたが、サイドメニューの位置を左にすることで解決するみたいですね。
どなたかのお役に立てられたら幸いです。

撮影機材
Nikon D610 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
Nikon CORPORATION COOLPIX A