• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遊星王子のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

師走といえば、デミオの雪道走行と…それから

師走といえば、デミオの雪道走行と…それから



















降りました、降りました ☃









寒波が来るたびに気温が氷点下となり、外へ出ると空気がパキッと音がするくらい寒いです。

どんなに着込んでも手足は冷水を浴びたように冷たく……。

たまに5℃以上になると、あれ、今日はあまり寒くないね、と思えるから人間ってすごいですね。







さあ、暖かいデミオさんに乗り込んで出勤です。





自宅のある町はタイトル画像のような雪の量ですが、途中の山越え地域はちょっと違います (笑)

このトンネルを抜けると、一気に雪国へと変貌するわけです。

向こう側がまぶしいくらい白いのが、またコワくてですね。


IMG_3011

        iPhone5sによる撮影。




どんだけ降ってるのかなあ…。ドキドキ。

























IMG_3014





うわー、来た。

まあこれくらいはね。積もってるね、やっぱり。想定内かな。

雪道もデミオさんは無敵ですから。


IMG_3016




でもこうやってほかにも走行している車に出会うと、ほっとしますね。

頑張ってるのはデミオさんだけじゃないんだなあと。

この前を走っている軽自動車、ずっとお尻を振って走っていました。スタッドレスだと思うんですが。




そして、麓の町まで下りてくると、雪はほとんどないですね。

でも空を見てください。

何だかすごい雲が覆っています。



IMG_3036


IMG_3045




とにかく、冬の景色ですね。



それから、それから、









師走といえば、そう、忘年会シーズンです!

一次会はもう強制的に一同会しての飲み会ですが、その後は自由行動です。



R0000590

      ここからGRによる撮影。





親しい者同士でいつもの隠れ家で待ち合わせ。

コーヒーからモヒートまで、何でも作ってくれます。

心優しいマスターから撮影の許可をもらい、薄暗い店内をカシャカシャとしばし撮影。





R0000596


R0000598




「いつまで撮ってるのよ。みんな飲めないじゃないの。」

と、お叱りを受けてしまいました。すみません、暗いところはちょっとカメラの撮影設定が難しいのです。

と言い訳をしながらテーブルに着きます。いつもすみません。





「ブログやってんの? そんなマメなこと、俺は無理無理。」

そんなことをいうH君や、Mちゃん。そんなマメじゃあないのよ (^ω^;)

みんカラをやっているとは知らない彼らです。



R0000594 - バージョン 2










Posted at 2014/12/21 17:33:15 | トラックバック(0) | デミオさん&何か | 日記
2014年12月14日 イイね!

長距離ドライブを楽しむコンパクトカー

長距離ドライブを楽しむコンパクトカー

コンパクトカーであっても、長距離ドライブを楽しんでいただきたい。新型デミオにはそんな想いが込められています。















運転しやすく、疲れにくいこと。


MAZDA DJDEMIO





MAZDAJapanさんのFacebookに載っています。

画像を拝借させていただいております。

疲れにくい設計と、安全技術にこだわった安全安心のコンパクトカーとのことです。









視覚的にも前席空間を左右に広々とさせる工夫もされているようです。

インパネのところが助手席に向かってフラットに作られていて、実際見たときも、おおー、広くなった?という印象を私も持ちました。


10698697_707502866004164_1097193336263945651_n



「こんなハイセンスなクルマが日本にあったんですね」というコメントがありましたよ。同感です。





無駄にスペースの広さをアピールするコンパクトカーも存在していて、そういうのもどうかと思ったりしますが、DJ デミオは適度な開放感もありながら、適度なホールド感も残しているという絶妙なバランスに仕上がっているんじゃないでしょうか。




運転しやすく、疲れにくい。





私も長距離通勤をする身なので、この条件は欠かせない条件なんですよね。そういうクルマってなかなか巡り会えないんです。ええホントに。








さて、寒波ですが。

昨夜から今日にかけて強烈な寒波がやってくると、大雪が降ると、そんな半分脅かしのような気象情報がありました。

我がシマネもすっぽり寒波に飲み込まれている天気図を見て驚愕いたしましたが。


DSC_0478




今朝起きた積雪の様子です。

2〜3センチほど、積もっているのみでした。大した寒波でなくてほっとしました。

今現在は雪は解けてしまい、ほとんどなくなってしまっています。




寒波といえば、先々週、もっとすごい雪が通勤途中の山道に積もってしまい、デミオさんはまだスタッドレスに履き替えておかなかったので、急遽スタッドレスに変えてある別の車で通勤していたんです。

見事に肩こりと妙な足腰の鈍痛に悩まされてしまいました (x_x)

週末にならないとタイヤ交換できないので、しぶしぶ数日をその車で通勤。

このときほどデミオさんの乗り心地の良さを痛感したことはありませんでした。

恋しかったです、デミオさん。やっぱり大好きです、デミオさん (笑)








10428097_752198124867971_1770123837634168395_n-1




「マツダ車のある風景」と題された写真。

こちらもMAZDAJapanのFBに載っていたものです。

60年代後半のベルギーを走るルーチェだそうです。

素敵だったので、借りてしまいました。

I like it いいね !






Posted at 2014/12/14 14:07:41 | トラックバック(0) | デミオさん | クルマ
2014年12月07日 イイね!

デジイチについてくるレンズキットって

デジイチについてくるレンズキットってデミオさんのことをちょこちょこ書いているブログですが…

気がついたら、ほとんど写真がメインのブログになっている私です。















もしかしたら、これを読まれた誰かに参考になることがあるかも、と思い書いておきます。

image

image





デミオを撮るのが目的といいますか、だいたい写真を撮ること自体好きでした。


しばらくはコンデジよりもスマホ撮影がメインになっていまして、Instagramとかハマってました。

けっこうみなさんオシャレで美しい写真をアップされているんです。そこらあたりからまた別の意味でハマっていくようになり…。

やっぱりCameraで撮りたいなと思うんですよね (笑)。



image









スマホの登場でコンデジが売れなくなったと言われますが、でもこのスマホのおかげでまた写真を撮ることに関心がわいて、再びCamera熱に火がつく人もいるようです。→私、今ココです ww


わざわざ写真機を持ちだして写真を撮るって一連の作業が楽しいのかもしれません。

現像(ソフトによる加工)も。

以前はそれが面倒で敬遠していたんですが。

スマホでもめちゃくちゃ綺麗に撮れますからね。でもそういうことじゃないんでしょうね。




とはいえ、あくまで素人趣味の範囲内ですが。






下の写真は同じ場所を撮っているものですが、何か違いますね。

DSC_0415

DSC_0416



そう、明るさです。

でも露出補正をそれぞれ『0.3』『−1』と変えたもの。

ただそれだけでかなり雰囲気が変わりますよね。スマホではちょっとできない撮影。

ちなみに私は下のアンダーでローキーな写真が好みです。



では本題でございます。


被写体にくっきりピントが合っていて、背景がふわっとボケる写真が撮りたくてデジイチを持たれる方が多いと思います。

そしてデジイチを持たれたばかりの初心者の方に、やたらと単焦点レンズをすすめられる方もいらっしゃいます。



最初にデジイチを購入するときにセット販売されるズームレンズキットを手にする場合が多いのですが(私もそうです)、そのような廉価なレンズではデジイチ独特な描写力や表現力は発揮できないと思われているからです。

デジイチはレンズ交換してこそですし、ズームレンズばかり使っていると、いつまでたっても上達しないとか。




確かにそうなんですけどね。

明るい単焦点レンズの素晴らしさを知ると感動しますし、なんといっても暗がりも怖くないし。

そうなんですけど、なんだかレンズキットは最初からダメレンズと言われているみたいでちょっと悲しい。



いや、そんなことない!!

ズームレンズキットでもよい写真を撮る勉強はできると思います。

ズームレンズでもやはり自分の足を使っていい構図を探す必要は絶対出てくるし、そして自分がどんな距離感で写真を撮りたいのか、ズームしながらでも十分練習になります。

その感覚をつかめるようになってから、次のステップへ挑戦してもいいんじゃないかしら。

いきなり単焦点レンズを使うより、レンズキットを使いこなしてからのほうが、自分の好ましい焦点距離の単焦点レンズを見つけることができるし、その明るいレンズならではの素晴らしさが実感できるはずです。





では実際、レンズキットってどうなの?っていう話ですが。

その実力のほどを見てやろうじゃないですか (笑)




AF-S DX NIKKOR 18.0-55.0mm f/3.5-5.6 VR Ⅱ

後ろボケ

DSC_0440




前ボケ

DSC_0436





レンズキットでも、ボケは出せるぞと。頑張ってくれるぞと。


DSC_0215


DSC_0164




けっこう上品なボケ方でしょう? でしょ? (笑)  玉ボケも出そうと思えば出せます。




広角だってズームで18mmにすればこのくらいは撮れちゃいます。

DSC_0301 - バージョン 2



空の雲の広がり。けっこういい感じに広角してますよね。

15720433607_3c5c302410_o




少々な広さも上手におさまって見える、はず (必死)。


ちょい広角から中望遠までこなせるこの便利さは外せないと思いますよ。

しかも破格のお値段で。コスパ高いですよー。




このレンズキットをしっかり使いこなしてから、次のレンズに狙いを定める。

この方法もおすすめだと私は思っています。

そのほうが自分がどんなものが撮りたいのか、方向性が見つけやすくなるはずです。






DSC_0180





Posted at 2014/12/07 17:37:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タッチ_さん へええ…どんな香りかしら。意外とムスク系だったりして。」
何シテル?   12/01 12:40
「デミオさんと、写真と、ときどき趣味のことなど」から始めたみんカラです もっさり更新、情報量少なめでお送りします 保護猫ニャンズ(デブ男、チビ女子)を飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

イコライザー調整 (マツダハーモニックアコースティックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 20:48:34
Backlighted Poppy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:08:21
『初桜』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 12:43:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
15BD 新色エアログレーメタリックに乗っています
マツダ デミオ デミオさん (マツダ デミオ)
DE-DEMIOのスカイアクティブに乗っています。 かつてのスカイアクティブ専用色アクア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation