• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遊星王子のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

不思議空間なお店にお邪魔〜 三次市太歳町界隈(長文です)

不思議空間なお店にお邪魔〜 三次市太歳町界隈(長文です)




















引きこもっていたあいだに、もう世間はとっくに秋です。



季節を眺めに、散策へ出かけようか。



デミオさんを走らせます。



DSC_1148









ずっと写真を撮れず、ムズムズしてきたので出かけたかったというのが本音です。


夏に「うだつの似合う町」と題して三次市三次町を訪れましたが、今回は太歳町のほうへ行ってきました。








市街地で用事をすませまして、ランドマークである真っ赤な巴橋を渡り、リバーサイドを走った先の石畳通りをひたすら北へ進むと太歳町になります。


本当に善き町です。ここ地元ではけっこう有名なお店、「卑弥呼蔵、赤猫」さんにお邪魔を。



DSC_0995






旧万寿の井酒造の酒蔵を残すべく、上手に改装して営業されておられるお店です。スバラシイ!




DSC_1005

DSC_0997






なんだか面白そうな、気になる外観でしょ。



上品でお美しい女主人Sさんに撮影の許可をお願いすると、快く承諾してくださいます。








これまでほとんどのお店がですね、主に私のほうからお尋ねしたり、会話をさせてもらうのですが、このお店はちょっと違いました。


Sさんのほうからこなれた感じで、ちょくちょくお声をかけてくださり、いろいろと楽しいお話をしてくださいます (笑)




DSC_1151






お話し好きというより、お客さん一人ひとりとの対話を大事にされているんでしょう。


なので初めての方も安心。きっとすぐに馴染んでしまうと思います。





DSC_1124







すでに先客があり、中央の布地で仕切られた個室的(?)な席をすすめられます。




DSC_1017

DSC_1019






よく見るとお着物の生地が使われていますね。テーブルには帯が。なんか変わってます…。


これからこんな雰囲気の中で、ラーメンをすすろうと思ってる私です(*_*;)





すると先客がお帰りになったので、さあ撮影のお時間です。



DSC_1021

DSC_1061





いやあ、Nikonと相性が良さそうなたたずまいです。いつもより多めにシャッターを切ってしまいます。


不思議なお店、いえ、素敵です。



DSC_1048

DSC_1047

DSC_1045









「そろそろお手を休めて……」


店主のSさんの声で我に返ります。


まだ食事もしないうちから夢中になりすぎでした。お恥ずかしい。





席に戻ると愛しのラーメンが…




DSC_1056






お! とてもおいしそうじゃないですか(・Д・)♪



DSC_1057





中細ストレート麺(江草かな?)、一見豚骨風に見えるスープはあっさりとした和風だしでした。はっとするほど優しい味です。



コッテリコテコテのラーメンも好みですが、こういうしっかりだしのきいたあっさり系も大好きです。


幸せ❤



DSC_1054






ん? 何でしょう、オーダーしてないはずの飲み物が。



これ、お酒じゃないんです。おいしい井戸水なんであります。無料で振る舞われます。



アッという間に完食してしまいまして(食べるの早いんです笑)、撮影の続きを楽しみます。




DSC_1066

DSC_1064

DSC_1102








すでに居心地の良さを感じていた私は、スイーツを追加注文してました。しかもケーキを。





DSC_1078

DSC_1082

広島のGreenCoffeeとベルギーの生クリームです






私がスイーツを注文するなんて、まずありえないことなんですけど(オオゴトです)、きっと卑弥呼蔵さんの魔法にかかっていたんでしょうね。あっという間にまた完食してしまいました💦






ここでこのお店の社長がご出勤です。万ちゃん(♀)。この巨体に驚かれるかもしれません。ドスのきいた声で鳴きます。




DSC_1071

DSC_1069





人懐っこい性格で、そばにやってきて体をこすりつけてマーキングします。



しばらく戯れていましたが、眠くなったのか、あの巨体を揺すって座敷に飛び上がると、こたつで丸くなります。



DSC_1092





ちょっと万ちゃん、お肉がつきすぎなんじゃないかな。







さてさてそこへ、次のお客様が。



ご常連の方らしく、勝手知ったる足取りで真っ直ぐカウンターへ。




DSC_1106







「それ、デジカメですか?」





写真を撮っている私を見て、いきなり声をかけてきます。初対面です(笑)



デジタルカメラには違いないけど、デジカメって言われると萎えます。せめてデジイチって言ってね。





DSC_1075






「自分ちにもそういうのあるんですけど、おんなじやつかな? 使いこなせなくて。」





そんなことを言っています。



もったいない。何でもいいからとにかく撮ってみたら。そしたらもっともっと面白くなります。なんて、アドバイスしてみました。



「へえ、自分も撮ってみようかな。それ触るとどうなるんですか? オートですか?」




どんどん聞いてきます。




いつの間にかカウンター席で即席のカメラ講座をやってました。



初対面の人と、私は何をやっているのかな (笑)




DSC_1104










「ヤッチャン寒かったでしょ、シソ茶入れようか。」とSさんが声をかけます。



そして、よかったらごいっしょにどうぞと言われまして、三次産のシソ茶をごちそうになりました。



DSC_1117






続いてSさんがまた言います。



「ヤッチャン、蔵のほう案内してあげたら? 神社もあるし、写真撮ってもらったらいいわ。」










ということで、なんだかよくわからないうちに、私はヤッチャンといっしょにお隣の酒蔵へ行くことに。



DSC_1031

赤猫ライブ





そういえばお店にこんなライブのポスターがあったけれど、これね。



DSC_1128



(真っ暗だったのでISO思い切り上げてます。)



ステージがあります。ヤッチャンも参加しているそうです。


それからお二階へ。



DSC_1129

ヤッチャン、カッコ良く写せたかな








こんな資料館みたいなお部屋もあります。素敵です。




DSC_1134

DSC_1131









広いフロアの奥へ進んでいきますと、見つけてしまった! このお部屋!!



DSC_1142




天然のスポットライトと机と椅子。




この空間、誰が作ったんでしょうか??




これはすごいです。素晴らしい芸術的センスだと思いませんか。




DSC_1138





演劇の舞台みたいですね。フライヤーやポスターにしてもいいくらい。素敵です。私、こういうのすごく好みなんですよー。バシバシとシャッター切りました。


ときどき、床がミシッと凹むんです。怖いです(>o<;)  緊張しながら撮影しました。








「いいの、撮れた?」



「ヤッチャン、すごくいいのが撮れたよ! ありがとう。」





ウキウキしているところへ、誰かが二階に上がってくる足音がします。



なんと、ブルーの作務衣を着たスタッフの一人、O君が私たちのためにパスタを持ってきてくれてます。



私、さっき食べたばっかりよ…。笑いが止まりませんwwwww(゚∀゚)(゚∀゚)



DSC_1135





でもありがとうね、O君。









初めてお邪魔した酒蔵のお二階で、今日初めて会った人と、なぜか空腹でもないのにパスタを食べながらしゃべってます。



DSC_1136





ホント、私は何をやっているのかしらって思っちゃう。



食べ終わったあと、お皿をお店に戻し、ヤッチャンと再び近くの「太歳神社」へ。




DSC_1163






こんな近くにあったんですね。




DSC_1170

DSC_1166

DSC_1172






いいのが撮れましたよー。幸せです。





ウカレて興奮気味に写真を撮る私の横で、ヤッチャンは私の邪魔を一度もすることもなく、本当に最後まで優しく見守りながら案内に徹してくれました。



真面目で、かと思えば淡々としてジョークが言え、しっかりした大人の男性です。



ええ人や〜 ( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )



こんな私のために、ありがとう。お世話になりました。




ここだけでなく、もっともっと素敵な古い街並みが存在していて、楽しいお店があると教えてくれました。




今度はそちらにもお邪魔したいです。



お店に帰る頃にはすっかりヤッチャンとお友達になっていました。まったく不思議な一日です。







DSC_1085





店に帰ってみると、万ちゃん、まだ寝てた?



DSC_1089





起こしちゃった、ゴメンね💦







このお店を訪れたみなさんは「不思議な空間」とよく言われます。



お店や店主の方の雰囲気ですとか、出されるお料理が面白いということだけでないと思います。



このお店を通して思ってもみないことを体験できるという意味で、「不思議な空間」なんだなと。



そう思えるようになったら、私も立派な常連さんなのかもしれません。






長々と誠に申し訳なく、最後まで読んでくださった方に感謝。ありがとう。




DSC_1152DSC_1107








撮影機材
Nikon D610
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED






Posted at 2015/11/08 16:20:26 | トラックバック(0) | Photo | グルメ/料理
2015年11月02日 イイね!

新OS X El Capitanをクリーンインストール完了しました

新OS X El Capitanをクリーンインストール完了しました




















IMG_0304






10月に正式リリースされたMacの新OS、El Capitanをようやく自宅のMacたちに入れることができました。






アップグレードすることで、ようやく母艦であるiMacと飛び道具のiPhone6sの新機能に完全対応できます。


作業自体は何年かに一度やってるもので毎回同じ、決まった作業です。ただ手順やら細々したことを忘れていたりして、今回も順調に、というわけにはいかず…。


今日は次回のために自分の記録として書いておこうと思いますので、興味のない方はスルーなさってくださいませ。












IMG_0291









すっきりしたMacのほうが気持ちいいに決まっている!





古いOSに新しいOSをそのまま上書きしてもまったく問題ないし、そのほうが楽なんですよ。でもそれはやりません。


断捨離を兼ね、たまった過去のゴミどもを一掃してまっさらな状態でインストールしたいので、クリーンインストールを推奨してます。年末の大掃除みたいなもん?









IMG_0732





まずはMacBookから。


うちにあるMacBookのOSは4つ前の SnowLeopardで、さすがに動きがモッサリしてきて、ずっと気になってました。


これを先に上書きアップグレードしてみて、不具合もなくいい感じだったのでクリーンインストール決行。最終的には母艦であるiMacのほうもやってしまいたい。


クリーンインストールに限らず新たにOSをインストールするときは、別ボリュームでバックアップを取っておけば安心です。


幸いMacにはTimeMachineがあって、勝手にやってくれます。何かやらかしちゃったとしても、復元すればいいのです。









IMG_0255






クリーンインストールの手順(USBメモリー起動ディスク使用)。




外付HDDにバックアップがあるのを確認して、app Storeから新OS El Capitanをダウンロードしてインストールし、アップグレードを完了させておく。



再度app StoreからEl Capitanをダウンロードのみ実行(新OSのフルインストーラをゲットするため)。

スクリーンショット 2015-10-27 23.46.38





USBメモリー(8GB以上)を差し込み、起動ディスク作成アプリ「Disk Maker X」で、手順に従って新OSのブートディスクを作る。できたらガオーって吠えるよ。ターミナルでもできる。
(Disk Maker Xアプリなら事前のUSBメモリーのフォーマット不要。)


システムをいったん終了させる(USBメモリーは差したまま)。



「option」キーを押しながら電源を入れる。



ディスク選択画面から、El Capitanを選んで起動。
(リンゴマークとプログレスバーが出てくる。)



「OS X ユーティリティ」の画面になったらいよいよ「ディスクユーティリティ」へ。
「Macintosh HD」を選択、消去タブへ。
ここでうまくいきますように!としっかりお願いして、消去ボタン押す(笑)。あっという間にMacが空っぽに。閉じる。



「OS X ユーティリティ」に戻り、「OS Xをインストール」へ。

マウントしておいたUSB起動ディスクでインストール。

あとはインストール完了するまでひたすら待つのみ。残り時間1秒から非常に長かったりする。









IMG_0277






MacBookは一度目はフリーズしてやり直し、二度目で完了。iMacのほうはうっかり眠ってしまい、はてどこまで?ということで、やり直しで遠回りしちゃった。



LWScreenShot 2015-10-24 at 10.45.46 PM





この、「ようこそ」の画面が出てくれたときのうれしさよ!!






さあ、せっかくまっさらになったMacですから、「移行アシスタント」でまるごと以前のシステムやアプリを引き継ぐようなことはしませんよ。必要不可欠のアプリだけをそれぞれイチからインストールしていきます。←ここ重要


そしてTimeMachineから必要最小限のデータのみを復元して、今は少しずつカスタマイズしているところです。これが一番楽しい作業なんですよね。


ここ何週間もアップグレード祭りにかかりっきりで、休日も完全に引きこもりな人になってましたが、ようやく解放されそうです。









IMG_0294






appleはアップグレードするたびに以前の環境とは節操ないほどに様変わりさせたりします。



前のあれ、どこいった?とか、ずっと使い込んで慣れ親しんだものがいきなりなくなって、まったく別のものに変わっていたりね。




「前のがいいよ」




そんなふうに、過去のしがらみに縛られていると人間進歩しません。



発想の転換が必要です。前よりも確実に便利に強化されているはずですから(そのためのアップグレード)、道具は使ってなんぼ。とことん命令を下して鍛えてやろう。






IMG_0306





新しいEl CapitanはなかなかよくできているOSだと思います。



前OS Yosemiteに磨きをかけたような、強力なMC版という印象です。


ますます洗練されたインターフェイスはすっきりして使いやすく、私の環境ではとくに不具合はない安定してるOSと思われます。






IMG_0508






とくに日本語入力まわりがかなり強化されていて、「旧ことえり」がやっとできる子になった!これならもうgoogle日本語入力いらないね。iPhoneのユーザ辞書と同期させれば完璧なんじゃない?



なお目玉のひとつ、ライブ変換(スペースキー押さなくても自動的に勝手に変換する機能)



私のタイピングの速度よりも遅くて、イライラするのではじめオフにしていたんですが、やはりオンに。




スペースキーを押さなくてもいいって、自分で変換しなくていいってすごく画期的なことだと思うのです(こんなことやってんのは日本語だけ)。




IMG_0546






指の負担をなくして、変換作業に振り回されなくていいということはこんなに楽で、しかもしっかりと文章を書くことに集中できることなのかと、今さらながらに気づきましたよ。



変換しなくちゃ、文字を変えなくちゃ、とか何でもかんでも自分がしなくていいんです。面倒な作業はMacにやってもらえばいい。そして自分はやるべきことに集中するということ。



このことに気づいて、大げさだけど感動した私です。



IMG_0322






クリーンインストール後、MacBookが生まれ変わりました。動きサクサクです!! ストレージにメチャ空きができて、まるで新品のようだわ。うれしいーーー!


まだまだ現役でいけるCore2Duo(2009Late)すごいな。


もしもアップグレードどうしようか迷っている方がいらっしゃれば、是非にやりましょう。


無料で入手できる今のうちにダウンロードして起動ディスク作っておけば、いつでもアップグレードできますしね。


といっても、くれぐれも自己責任で。



IMG_0268








今回の写真はけっこう前に韓国に遊びに行ったときのもの。


Macの写真整理をしているときに見つけました。


すっごいブレブレだし、画像も粗いんですが、自分ではなかなか外国の臨場感あっていいかなと思っています。



ああ、なつかしい思い出。





撮影機材
Apple iPhone 3GS


Posted at 2015/11/02 16:02:55 | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット

プロフィール

「@タッチ_さん へええ…どんな香りかしら。意外とムスク系だったりして。」
何シテル?   12/01 12:40
「デミオさんと、写真と、ときどき趣味のことなど」から始めたみんカラです もっさり更新、情報量少なめでお送りします 保護猫ニャンズ(デブ男、チビ女子)を飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

イコライザー調整 (マツダハーモニックアコースティックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 20:48:34
Backlighted Poppy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:08:21
『初桜』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 12:43:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
15BD 新色エアログレーメタリックに乗っています
マツダ デミオ デミオさん (マツダ デミオ)
DE-DEMIOのスカイアクティブに乗っています。 かつてのスカイアクティブ専用色アクア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation