• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遊星王子のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

島根の、超ローカルコースな一日

島根の、超ローカルコースな一日























すっかりというか、ようやく冬らしくなってきまして、この寒さにホクホクしている私です。



少しは冬を楽しめる大人になったのですかね。





DSC_0006







最近、スカパーで藤沢周平原作の「立花登 青春手控え」という、若い牢医者を主人公とした時代劇ドラマにハマって、ちょくちょく見させてもらってます。




中井貴一主演、80年代のTVドラマです。原作とは少し違ったストーリーかな。




なんでこれを見ているかと言いますと、藤沢周平ファンというわけではなくて、篠田三郎さんが出ているから。それだけの理由で。




蝋梅&MB







藤沢周平ですからね、純粋に獄中医療ドラマというより、青年医師の目を通して描く人間ドラマであると割り切って見ていくと、だんだん面白くなってきますね。




篠田さんが好きというのもある。ただこの方が出ている作品はハズレがない。



おんなじような理由で濱田岳さんも好き。疫病神シリーズも面白かった。



amazonのPrimeVideoで全話やってくれないかなー。






















ところで、恒例の健康診断がやってきたのです(青汁続けてますよ~)。雪の散らつく中、出雲まで行ってまいりました。



遠かったな…。



会社の健診スケジュールはいつも恐怖の年明け直後に当たっていまして。いやがらせなのかと。正月太りしてる場合じゃありませんからね。




DSC_0015







しかも場所が出雲なので。島根西部に住んでいる私が雪道を避けた安全な経路を取るとなると、早朝の暗いうちから出発してほぼ2時間かけて行かねばなりません。

健診より長いじゃないか!





前日の夜から絶食してますから、過酷です。全部終わったころにはもう空腹でフラフラです。遠方から来る人間のことも考えてほしい。



やっぱり近くに一泊したほうがいいのかなあ。何とかしてくださいよ、総務課の皆さん。












いつも通り、あっという間に健診が終わり、真っ先に向かったのは…ここです。




拉麺店「空海」







出雲支社の先輩に教えていただいた拉麺店。ヒヤッハ~♪ 



女子らしくもっとオサレなところにしてもいいんだけれど、体は正直です。求めているのはここしかない。




拉麺店「空海」

拉麺店「空海」







お店の外観がシブイとかなり旨い予感? 思ったより落ち着いた雰囲気の店内がいい感じ。開店時からすでにお客がいて、この後すぐに満席になりました。




拉麺店「空海」

拉麺店「空海」


見た目はともかく。







(´-ω-`)‥‥‥‥






なんて言いましょうか、私が期待しすぎたせいでしょうか、味は、イマイチです。… というか、軽くマズいですよ、先輩。思わずまわりをキョロキョロ。みんなこれを美味しく食べてるのかな。



私が魚系のお出汁のラーメンが苦手だから? あっさり系の和風出汁、だけどなんだかすごく甘ったるい醤油スープ。なぜ甘い?



せっかく開店時間まで待ってまで来たのに〜 。
空腹だったからしっかり食べておかなくちゃと思ったのに〜 。



私がラーメンを残すなんてありえなくて、頑張って食べたんですけど、食べれば食べるほど、どんどんマズくなる(^ω^;) 押し寄せる甘さがお出汁の繊細さを台無しにする(*_*;;) これ以上食べたら舌がマヒしてしまうよ(>o<;;;) 





―――――――――食レポ、これにて終了いたします―――――――――

















午後からは人と会う約束があり、その後、雪の具合を見つつ、家路につくため日本海側の国道をひたすら西へ、デミオさんを走らせます。




キララ多伎

キララで休憩。

日本海

キララ多伎






このあたりはシマネのドライブコース。手っ取り早いデートコースっすね。景色がきれいなところです。天気の良い日はね。



風力発電機がいくつかありますように、強風が半端ない場所だったりします。



私は巨大建造物恐怖症なので、近づけるのはここまで。こんな遠くても体がぞわぞわしてきます。











以前付き合っていた男性と、それこそデートでドライブしたときにここへ来たことがあるんですが、本気でいやがっている私の顔を見ながら「あの風車のところまで行ってみよう!」と面白そうに言われたことがありました。



ほんのり殺意がわきましたね。日本海に突き落として差し上げようかしらと。



そんなことはしませんけど、半分妄想、半分本気です。




日本海

キララ多伎







もう少し海に近づいて写真を撮りたかったのですが、何せ吹き飛ばされそうな強風で、寒すぎて。こんな日に外に出ているアホは私一人でしたね。



あきらめて撤収です。建物内はお土産コーナーとフリースペースです。




キララ多伎

キララ多伎

キララ多伎







超ローカルですわァ。



西シマネではお目にかかれない、東シマネ名物のてんこもりですね。でもシマネ人なら知らない人はいないであろう、有名な一品揃いです。




どじょう掬いまんじゅう

どじょう掬いまんじゅう







この「どじょうすくい饅頭」は県外の人に買っていくと意外と喜ばれます。変顔がウケるのかな笑



この席といい、景色といい、ここは本当に何年たっても変わらないなあ。変わりようがないのか。



たくさんの人がやって来て混雑し、そのうちいつの間にかいなくなっていく往来の激しい場所。



あくまで、行くべき場所、帰るべき場所を持った人たちの通過点に過ぎないのだから。




キララ多伎

キララ多伎

キララ多伎









NHK番組の「72時間」を見ているみたいな気分になってきます。どこからか松崎ナオのナンバーが流れてきそうで。



















さあて、雪がひどくなって田舎町で立ち往生しないよう、私もそろそろ、帰るべき場所へ向かいましょうか。





Chupo

待っててね









先輩からラーメンの感想を聞きたいと言われてるんだけどなあ、やれやれ、なんて答えたらよいものやら。



正直に言うべき? 如何ともしがたいところです。



そんな思案をしつつ、西シマネの田舎道をひた走る。





田舎町雪景色










今日はローカルな場所をたくさん撮ったので、ノスタルジックな写真に仕上げてみました。


今日も最後まで読んでくださった方に感謝。どうもありがとう。


撮影機材
Nikon CORPORATION COOLPIX A
Posted at 2017/01/29 14:59:04 | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2017年01月09日 イイね!

新年早々、DEデミオ、初の故障警告ランプ点滅問題(i-stop編)

新年早々、DEデミオ、初の故障警告ランプ点滅問題(i-stop編)




















寒さの折から、年明け最初のブログです。





OSECHI

OSECHI







去年は年末いっぱいまで仕事に追われまして、年が明けてからもあまりゆっくりできず。あっという間に仕事始めでした (´・ω・`)ショボン




去年もこんなこと言っていた気が。なかなか落ち着いた年末年始を過ごせないのがいつもの私です。




















DSC_3524

DSC_3468

暗くてスミマセン









大晦日の夜は毎年恒例、地元のお寺の行事のお手伝いをいたしましたよ。




竹灯篭に火を灯して回り、



DSC_3522





除夜の鐘を打ってもらったり(百八カウントダウンいたします)、



DSC_3473





お蕎麦を作って、門徒さんや一般客の皆さんに振る舞ったり。



DSC_3494

DSC_3536






なんでも、都会のほうでは除夜の鐘がうるさいというクレームから控えていらっしゃるところがあるとか。私自身はこれをやらないと、次の年はとんでもない目に遭うので、心を込めて丁寧に打たせていただいてますよ。すっきりと、心がクリアになります。




そしてこの日にですね、住職さんのお説教が終わって帰ろうと母とデミオさんに乗り込んだら、ディスプレイに「i-stop」の文字と工具マークがオレンジ色に点滅している‥‥‥‥。



DSC_3452






一瞬焦ったものの、普通にエンジンはかかったし、ああ、寒い場所にずっと停めていたからかなと、そのうち消えるだろうと運転して帰宅しました。



でもあの日も通勤で何十キロという距離を運転していますし、寒いところにずっと停めていたといったって、先日はもっと寒い日もあったわけで、バッテリーが持たないってことはありえないんですよね。



デミオには3年半乗っていて走行距離も8万キロ弱、やはりそろそろバッテリー自体が消耗してるのかなあ ( •᷄⌓•᷅ )💧



初めての警告ランプに少々ヘコみました。




DSC_3412






そして仕事始めの日、数十キロ先の職場まで運転して行っても警告ランプが消えず。もちろんi-stopも効きません。



なんだか気持ち悪いので、帰宅途中デミオさんを走らせながら行きつけのDに電話を入れてみます。



お休みだろうなあと思っていたら、転送電話でスタッフさんが出てくれました。なんと私のお気に入り(笑)、以前ブログにも書いたことがある黒縁メガネのYさんです。



いいお声です。仕事ばかりしていたし、ヘコんでいたせいか心が和みます。




MONMOS cafe








「申し訳ありません、今日はまだ営業していないんです。」



そうでしょうとも。その返事に納得ですが、新年早々、素敵なYさんのお声を聞けただけで私はとてもうれしいのです本当にありがとうございましたではまた次の営業日に。




「お名前だけでも伺ってよろしいですか?」




そう言われたので名乗ってみますと、私だとわかってくださったようです。いかがされましたかと、私を心配じゃなくて、デミオさんの様子を確認されます。それでこちらの状況をお話しました。



MONMOS cafe







やはり、想像していたこととほぼ同じ内容のお話でした。よくある症状のようですけど。



寒い場所に長時間停めていたので、バッテリー温度が低い状態でプログラムが厳しめに判定してしまい、バッテリー劣化していると誤判断したという可能性が高いナンチャラカンチャラ… とのことでした。そのうち警告ランプが消えて復活するかもしれませんとも。



実際に確認してみないとまだはっきりわからないけれど、今度の一年点検のとき(5月)にでもバッテリーの交換を検討か?ナンチャラカンチャラ… というようなお話でした。まあ、それは追々。




i-stopとは、意外と多数の条件をクリアした状態でないと作動しないシステムなんですね(知りませんでしたYさん)。DEデミオの取説をアップしておきます。




デミオi-stop







ちなみにDE デミオ スカイアクティブのバッテリーのお値段は3、4万円相当だそうですね。



冬期にスタッドレスでもリッター20キロ前後の燃費なら、3年半乗って3、4万、バッテリーとしてはそんな高いほうではない、かな? どうなのかしら。




三江線写真集








ところで、Yさんが2、3分いいですかと言われたので運転しながら電話していたんですけど(もちろんハンズフリーね)、結局、すごーい長電話になってしまい、市街地を抜けて山間部まで走り、とうとう長いトンネルが見えてきたので、待避所で停車して説明を聞きました。




車のこととなると、とことん真面目というか、マジでいい人なんですよね。
何から何まで非常に丁寧に説明してくださいます。




それにしても、毎回チェックしてるわけでもないでしょうに、私のデミオの走行距離や、点検の月まで数字をほぼ言い当てていて、すごいなあと思いました。バッテリーのパーセンテージにしても、具体的な数字を出して説明してくださるので、こちらもわかりやすいし信用度がアップしますよね。



DSC_0004






長電話のおかげか、なんだか気分も落ち着き、Dに行った気になれました。




お休み中にもかかわらず、細やかな対応してくださるMAZDAのスタッフさん、Yさんの素晴らしきは良き良き。




後日談ですが、電話を終えた直後に警告ランプが消え、次の日の帰宅途中にはグリーンの「i-stop」の文字が復活し、i-stopもきちんと作動しました。寒い雪の日とかに、またこのような症状が出ないことを祈るばかりですが。





MONMOS cafe






久しぶりの車ネタから始まったブログ。


本日アップした写真は、ほとんど去年撮ったものになります。今年もたくさんの良き風景に出会って、レンズを通して少しでも表現できると良いなあ。



今日も最後まで読んでくださった方に感謝。どうもありがとう。







追伸
去年からでしょうか、なんだか広告が幅を効かせるようになってきて、ページをスクロールしても延々と追いかけてくる構造、鬱陶しいです。
無料で使わせていただいているので文句を言うのはお門違いですが、
写真どころか、ブログの文章までカブって読みづらくなっているのが気になりました。
ブログのページ幅を調節したりしようかとも思いましたが、サイドメニューの位置を左にすることで解決するみたいですね。
どなたかのお役に立てられたら幸いです。


MONMOS cafe



撮影機材
Nikon D610 AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
Nikon CORPORATION COOLPIX A
Posted at 2017/01/09 13:47:42 | トラックバック(0) | デミオさん&何か | クルマ

プロフィール

「@タッチ_さん へええ…どんな香りかしら。意外とムスク系だったりして。」
何シテル?   12/01 12:40
「デミオさんと、写真と、ときどき趣味のことなど」から始めたみんカラです もっさり更新、情報量少なめでお送りします 保護猫ニャンズ(デブ男、チビ女子)を飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

イコライザー調整 (マツダハーモニックアコースティックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 20:48:34
Backlighted Poppy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:08:21
『初桜』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 12:43:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
15BD 新色エアログレーメタリックに乗っています
マツダ デミオ デミオさん (マツダ デミオ)
DE-DEMIOのスカイアクティブに乗っています。 かつてのスカイアクティブ専用色アクア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation