道端がきれいな色になってきましたね。一年ぶりにやっと会えました。紫陽花。
このしっとり感、六月ですよね。

今日はこのかわいらしいお花に似つかわしくない、物騒なお話をしようと思います。
毎日のように北海道のひき逃げ事故(事件かな)について報道されていますね。
はじめは痛ましい事故だなと同情していましたが、知れば知るほど悪質で呆れ返るような事件背景が明るみに出て、絶望的に危険なドライバーによる犯罪だと認識しているところです。
世の中にはもういい大人にも関わらず、でかい面下げてとんでもない運転をする悪質ドライバーたちがいます。
ルールを守らない危険な運転がどれだけ大きな犯罪であるかまったく理解せず(発想にもない?)、平気でトンデモ運転をやらかす人たちです。
それは私も毎日のように遭遇します。
①適正な車間距離を保って運転できない人。
(不測の事態が起こったとき対処できるの?それに渋滞の元です。前の車にくっつくのはやめましょう。)
②ウィンカーも出さずにいきなり車線変更したり、あるいは右折時に強引に割り込んでくる人。
(体当たりでもしたいんですか?自爆テロですか?おー怖っ!)
③見通しの悪いカーブで対向車線をはみ出して内側に入ってくる人。
(何を考えている? 対向車が来ないと思っているのか。こういうケースでの事故ものすごく多いです。巻き込まれたら逃げ場なしです。)
以上通勤時に私が遭遇する危険ドライバートップ3です。まだまだほかにもいくらでもありますけど…。
ついこのあいだも二度と遭遇したくない車に出会いました。
最近通勤路にできた国道バイパスを走っているときのこと。走行時速が70キロを超えてしまい、おっといけない、とスピードを落とそうと思ったとき。
ルームミラーにありえないほど半端ない速度で近づいてくる車が映りました。
「もしや、あの黒い車…」
対向車線を大幅にはみ出したかと思うと、凄まじい勢いで追い越して行きます。
デミオさんの車体がその風圧でブンッと揺れるほどの猛スピードです。
コラーーーーーーーーーーーー!!!!!
その黒い車は私を追い越した後もまったくスピードを緩めることなく速度を上げ、あっという間に見えなくなりました。
信じられない速度ですよ。何ですか、あの恐ろしい危険な運転は。
……あれは絶対100km/h超えてるわ。
北海道のひき逃げ事件が頭をよぎりましたよ。もう怒りを感じるというより、あまりの暴走運転に我が目を疑う状態です。
どうしてあんなに飛ばすのか理解できない。
救急車だって、時速80キロくらいしか出さないでしょ。いったいどんな理由でそんなに先を急ぐ必要があるのか。しかも毎日なんだから。
この黒い暴走車、以前から通勤途中でよく出くわしていたんですよ。とんでもないスピード出す車で仰天してましたから。
それが最近見かけなくなって、安心していたのもつかの間、また舞い戻ってきたようです。
目で人が殺せるならば………
と思わずにいられない、いやマジで。
車種、ナンバープレート、覚えましたからね。いつかここで晒してやりたい(怒)。
暴走車に言いたい。
バイパスは一般道です。高速道路じゃあないんですよ。今度また暴走を見つけたら容赦なく警察に通報して差し上げますからね……。
ほんと、許せないわ!!
とまあ、こんないやなお話はここまで(写真なしだった)、別のお話。
このあいだうちの会社で職員旅行があったんですが、今年の私は(というかいつも)忙しくてそれどころではないのでお留守番グループでした。
すると某係長が留守番さんにお昼をおごってくれることに。\わーい/
どーーーーーーーーーん! これです。


お 寿 司 ❤
いやーん、コレステロール高すぎ!! でもこの日だけ特別ということで許しちゃいました。へへ。
めっちゃ美味しい! めっちゃ美味しかった( ✧Д✧)!!

となりに写っているのは冷製茶碗蒸し。ここにもウニが……。
見てください。島根産のウニですよ! すごい新鮮なの、わかりますか?
お高いのでひかえめの量です (笑)
これもめっちゃ美味しかった( ✧Д✧)!! もうサイコー。
ひんやり茶碗蒸しも美味しいんだね、うんうん。
それからですね、午後には別のお偉い方からスイーツが来襲。
どーーーーーーーーーん!! (笑)

コーヒーゼリー大好物なんです!
私、こういうアンコの入った求肥やコッテリコテコテの生クリームが大の苦手なんですが(胸やけする)、これは食べられました。中のほうが豆乳のババロアだったせいかさっぱりしていて、すごく食べやすかった。
胸がいっぱいです。心もお腹も満たされた気分(ㆁᴗㆁ✿)
みんなが(私も含め)あまりに美味しそうに食べたせいか、ご馳走してくださった上の方には逆に喜んでいただいたみたいでした。
さあ今月もしっかり働かなくちゃ!!

撮影機材
Nikon D5300
Tokina AT-X 124 AF PRO DX (AF 12-24mm f/4)
Panasonic DMC-LX5
Posted at 2015/06/15 23:54:59 |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ