• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○にゃ~ご○の"【鋼鉄の出城号】-お爺ちゃん-" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2017年2月17日

車中泊仕様②(ラゲッジルームの断熱)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我が老アトレーを車中泊仕様にする為に、全面に断熱材を入れ込んで行きたいのですが、それなりにコストも手間もかかるので一気にはできません。

一ヶ所づつ徐々に進めていく予定でいますが、まずはラゲッジルームから手をつける事にしました。
ベッドキットも組みたいので、ココをやってしまわないと先に進めません(^^;
2
まずは2列目シートを格納してラゲッジマットを剥がします。
純正の断熱材と小さなゴムマットがついていますが、施工面積も小さくてあまり効果はなさそうです。この断熱材も剥がしてしまい、むき出しの鉄板をパーツクリーナーで綺麗に拭きあげ。
キズがついている部分をチョイチョイとタッチペンで補修して下準備完了。。
3
断熱材は何を使おうか結構悩みました。

最初はラゲッジに角材で下地を組んで薄目のスタイロフォームを仕込もうと考えていました。
で、その上にある程度の床下収納を備えたベッドキットを組む予定だったのですが、色々と思う事あり予定変更。

まずはラゲッジマットの下に薄目の断熱材を仕込む事にしました。
しかし、薄くてそれなりの効果を期待出来そうな物はそれなりに高額。何か代用出来そうな物をホームセンターで物色してみると、ワゴンセールの安売りでコイツを発見(^^;

断熱材ではなく防音マットなのですが、保温性もあるとのこと。材質は4㎜厚の発泡ポリエチレン。厚さ等を考えると防音にしても断熱にしても効果は薄そうですが、無いよりはマシでしょう(^^;
4
ラゲッジマットで型をとりながら切り出して、実際にラゲッジに敷きながら微調整。
シート固定金具の部分の穴等はすべて現物合わせでやりました。この辺は結構適当です。
5
せっかく防音材を使うので、ラゲッジ以上にペラペラだった2列目シートの下に手持ちの鉛シートを張り付けてみました。
しっかり制振するには量が全然足りませんが、デッドニングが目的ではないのでまぁ良しとします(笑)
6
切り出した防音マットをラゲッジに敷き、更に純正の断熱材を再利用して重ねてその上から銀マットを被せました。
防音材だけでは全面施工に足りなかったので不足分を補うかんじで隙間なく鉄板を覆って行きます。
7
最後にラゲッジマットを上から敷いて、内張り固定用のピンを戻して終了。
ちょっと厚みが出て、ピンを戻すのに苦労しましたが、2列目シートの動作には問題なしで一安心(*´∀`)♪

試しに少し走ってみたところ防音効果については、思った通りほとんど感じられませんでした(笑)

肝心の断熱効果の方ですが、ラゲッジマットを触った感じ明らかにクッション制が増していますし、ある程度の効果は期待出来そうです。(^^)

次は、この上にベッドキットを組んでいきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

イカリング片側不点灯〜💦

難易度:

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

KeeParコーティング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「YouTube更新しました。
アトレーワゴンin近場の野山。手軽にアウトドアごっこ編
https://youtu.be/jmvBY_zCOfc
何シテル?   11/16 19:57
ヘヴィメタルをこよなく愛するバンド人(ギター弾き)です。 第二子誕生を控え、ダイハツコペンから180度方向を変えてアトレーワゴンに乗り換えました。 道具と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2018年 夏ホイール。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 21:53:08
RAGUNA / ラグナキューブ IMX12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 23:24:23
スタビカップリングロッド&テールホルダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 07:11:04

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン 【鋼鉄の出城号】-お爺ちゃん- (ダイハツ アトレーワゴン)
・平成18年式S330G。平成28年12月18日に納車しました!! 納車時に既に10年落 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
REBELに乗りたくて免許とりました。 ボロボロの初代青を県外のバイク屋で見つけて購入 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
免許取り立ての頃に一目惚れして購入。 初年度式の老コペンです。 ディーラーさんがデモカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation