• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパードルフィンの愛車 [スバル インプレッサ]

2009年5月4日 GH8で佐久間レールパークデビュー

投稿日 : 2009年05月06日
1
17m車体がカッコいいクモハ12
2
昔この飯田線で活躍してたED62
3
脱線時に車両を移動させるソ800
4
大昔、関西で急行(現在の新快速位でしょうか?)で活躍し、廃車前にこの飯田線で活躍したクモハ52

独特の前面がカッコいいです
5
ハイパワーディーゼルカーのキハ181

特急カラーはこの色が一番ですね♪
6
ブルーとクリーム色が渋さを感じる、キハ48000(キハ11)
7
脇役でしたが、乗務員の教習車として活躍したクヤ165
8
大昔はこの茶色いオハ35が、全国に1,301両も走ってました

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月6日 17:56
こんばんは
楽しい連休を過ごされたようですね
4番の列車が素敵です
コメントへの返答
2009年5月6日 22:31
こんばんは

オフ会の他に家族で動物園にも行って来ましたが、就職後初めて3日間だけまともにGWになりました

④の車両は現在には無いデザインで自分もカッコいいと思いますよ♪
2009年5月6日 19:45
>3
列車のクレーンですか!?
脱線時の復旧作業を見てみたい
ものです。
まさか、後ろ?の荷台?に列車を
載せるとか???
コメントへの返答
2009年5月6日 22:35
こんばんは

列車にクレーンも搭載してた時期が有ったんですが、事故率が殆ど無いのと民間のクレーン車の性能が良くなったからと思います

荷台には大破した車両を恐らく積むと推測出来ます
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2009年5月6日 20:42
こんばんはm(__)m
いろんな車両が展示されているんですね!
脱線時に使う車両や教習に使う車両まであるとは凄いです~(^O^)
でも、すべて知っているスーパードルフィンさんも凄い♪(^0^)/
コメントへの返答
2009年5月6日 22:38
こんばんは

脱線時の車両なんて活躍して欲しくないですよね

昔は⑦の写真の教習車が、他の車両と併合され走行してたんですよ

車内には教習に使用される機器も搭載されてたらしいです♪
2009年5月7日 7:37
おはようございます(^O^)
一気にネタ放出ですね♪♪
う~ん、電車を展示してある場所は結構あるのですね。
今度嫁さんを連れて遊びに行ってみます(^-^)
コメントへの返答
2009年5月7日 22:51
こんばんは

まだまだネタは有るんですが、やっぱり少しずつUPしますよ・・・

大宮の鉄道博物館も良いですが、愛車で行く場所の方がやっぱ良いですよね♪
ヾ(・∀・)ノィィ――ネ!!!!

プロフィール

「@じゅん@しびれ組 久し振りのうんたん会お疲れ様でした。皆さんお元気そうで何よりです。初日のスタートから参加者皆さんの車両を拝見したら凄い物欲に負けますね❗️オク等で113系5300番代を発見したら今度こそ買いですよ〜♩♩また機会が有りましたら宜しくお願いします。」
何シテル?   06/30 20:55
インプレッサ5台・ヴィヴィオを2台を乗り継いでる大馬鹿モンのスーパードルフィンです。 ATインプレッサの封印を解き、晴れてMTインプレッサに復活しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRBインプレッサリアスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:44:58
new!おすすめスポットへの近道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/23 23:16:59
 
マイクロエース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/15 19:46:51
 

愛車一覧

スバル プレオ フリーダム (スバル プレオ)
前MEINカーのKK4 ヴィヴィオRX-Rが細かいトラブルが頻発してたのと、足元が広い車 ...
スバル ステラ スバル ステラ
2021年2月13日より、三代目となった弐号機。内装は先代のステラより小物入れの数が多く ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
 今から約16年程前、KK4のヴィヴィオRX-Rを所有してましたが、前車のGH8のンプレ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2009年10月20日より我が家の弐号機となった愛車で、メインは家内が使用しますが、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation