• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがいも@感性駆動のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

やっぱりクルマが好きだ

こんばんは!
じゃがいもです。

昨日、東京モーターショーに行ってきました‼

今回見たかったのは新型ティアナの内装とか
新型ヴォクシーとかだったんですけどね、
ことごとく空振りました。
なんてったってティアナはドアロックしてあるし、
トヨタブースは順路作るとかいうアホなことしてるし。
なんでやねん!

と、まあ愚痴るのはこのへんにして、
まともにインプレッションしたいと思いまーす(棒読み

まずは輸入車の話を。
個人的に輸入車で一番ぐっときたのはゴルフヴァリアントRコンセプトですね。



このスタイルでMTなのがたまらない。思わず欲しくなりそう。

日本車。
まずは日産から。

とりあえずティアナ。
やっぱり見た目はでっかいシルフィみたいで
そこまでかっこよくはないんですけど、
先代まで続いたおもてなしインテリアがどこまで継承されてるか楽しみです。



そしてなんといってもIDx。
どうみてもリバイバル版510ブルーバードSSSクーペですね、はいw
これがきちんとマニュアルで市販されたとしたら、
僕は日産を見限らなくて済みそうです。むしろ欲しい。




個人的にツボだったのはトヨタ自動車東日本。
このカローララグゼールをさらに豪華にしたのとか



(この控えめなエアロもいい)

プレミアクアとかいうちょっと面白いアクアの変わり種とかが3台もいて楽しかったです。
市販しないかなーw



お次はスバル。
このエクシーガアウトバックみたいなやつがたまらなくよかったです。
革の色がまたいいんだよなー。すばらしい。




そしてみんな大好きレヴォーグ。
なんでMTを設定しないのか担当者を小一時間問いただしたいレベル。
もはやMTがないこと以外に欠点はないと思うので、
MTが設定されたら即買いですねこれは。



レクサスRC。
なんでこんな美しいデザインなの…
スピンドルグリルもこの車で完成形、って感じがします。
すごく流麗でいい。
優雅にこういうの乗りたいなー。



ヴォクシー。
ヴェルファイアっぽい顔だけど結構きれいにまとめてあると思うのは俺だけ?
レンタカーとかでお世話になりそうです。
リアがSR40Gにちょっと似てるのがお気に入り。



タクシーコンセプト。
うん。まさに日本のタクシーって感じだったなあ。
きれいによくまとまっていると思う。
はたしてクラコン並みの耐久力を持っているのか、が気になる。
ってかコンフォートなくなったらトヨタ製の教習車ってどーなるんだろ。
やっぱアクシオ?




ホンダ!
S660。ついに出たかって感じですねー。
これでビート並みに楽しかったらそりゃ売れるでしょうきっと。
市販されるのが楽しみですねー。



S360レプリカ。個人的にはこっちにしびれます←
でも、いろんなとこでS360の試作車は実は生きている伝説を聞いてるので、
ほんとはS360がどこかでひっそりと眠ってるんじゃないかなあ、と淡い期待をしちゃいますね。



とまあ、気になった車はこのくらいでしょうか。

今回のモーターショーは、前回に比べて「走る愉しさ」を
訴求したモデルが多かったように感じます。
これはいいことですね‼
やっぱりクルマは好きですし、走ることも好きです。
これからもメーカーがその楽しさをユーザーに提供できるような車を、
たくさん発売してくれることを切に願います。

古い車好きな自分ですが、まだまだ新車にも夢を見ていたいですからねー。

では、今日はこの辺で!!




P.S プロもバンパーはタイラップで止めるんだなあ

Posted at 2013/11/27 22:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年11月11日 イイね!

新型スカイラインに想う


と、いうことで。
今回は写真もなく味気ないブログに
なりそうですが勘弁してください(笑)


今日、新型V37スカイラインが発表
されましたね。
新型からはインフィニティのエンブレムが
装着されることとなり、
今のところはハイブリッド1本という、
なかなか革新的なモデルチェンジになりました。

なんだかんだガソリンモデルは後で
出てきそうな気がするのでいいとして、
新型を見て思ったいろいろなことを
ブログにしてみよーかなと。

Facebookで日産がスカイラインについての
記事を投稿するたびに、コメント欄には
批判の言葉が並んでいます。

要するに、スカイライン好きには
保守派が多いし、またスカイラインという
車に対する期待度っていうのは
とてつもなく高いんですよね。

そして、やはりV35以降のスカイラインを
スカイラインと思っていない人が
とても多いということ。
やはり今までの直6じゃないと、と思っている
層は少なからずいるようです。


個人的には、V35以降のスカイラインは
新しいスカイラインの形なんだ、と
割り切っている部分もあるので
あまり抵抗はありませんが。

でも、それからさらに2代続けて
高級化路線を歩み続けている
スカイラインに対して、そろそろ僕も
どうなんだろう??と思いはじめてきました。

やっぱ日本の市場を見ていないんだな、って。
今回インフィニティエンブレムで
でてきたのも、結局はコストダウンなんじゃ?
と思ってしまいます。

新型スカイライン、とってもいい車だと思います。
最先端の技術を惜しみなく投入して、
さすがスカイラインだなと思える
モデルチェンジであるとは思います。

でも今のスカイラインが歩んでいる路線は、
ほんとに日本のユーザーが、
スカイラインに歩んでほしい道なのでしょうか?
その答えは、僕はNoじゃないかなと思います。

例えばスバルがレガシィツーリングワゴンを
廃止して、日本向けにレヴォーグを投入
するように、日産も日本人向けの
全く新しいスカイラインを投入したとしたら、
きっと売れると思うんだけどなぁ…
5ナンバーじゃなくてもいいから
扱いやすいサイズで、丸テールで、
スポーティーなセダン。


でも、ゴーン体制が続く限りは無理なんだろうな…
Posted at 2013/11/11 23:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月05日 イイね!

鬱憤晴らし(?)


とゆーことでなんかよく分からない
タイトルで始まる今回のブログですが、

まあ、ざっくり言ってしまうと

ハチマルミーティングに行けなかった
鬱憤を晴らすために鬼のように
カリーナを洗車しました、って話ですね、はい。

行きたかった…
しかし部活の大会が被ったからまあ
仕方ないといえば仕方ないんですね。
来年は行きたいですがはてさてどうなることやら。

昨日はですね、今まで水垢を全く落とさずにいたので
なんかこう汚れが落としきれてない感が
満載だったので、水垢落としワックスと
ゼロウォーターの2コートでやってみました。

どうやら前オーナーの方は
見えるところはワックスがけしてあったようで、
(たぶん)車庫保管だったこともあり
割と塗装は綺麗なんですが、
細かいところが気になっちゃうんですよね、
例えばグリル下のボンネットと
バンパーの隙間の水垢とか、
フロントウインカーレンズの周りとか、
スカッフプレート周辺とか。

ということで、雨が振りそうだったので
軽くですが、その辺りを外してやってみました。



(解体中じゃないよ)

こんな感じで。
スカッフプレートあたりは作業に夢中で
画像がないんですがw

やっぱりこういう細かいところを
やるだけでだいぶ印象変わるんですよねー。
天候がアレだったので割と手抜きましたが、
とりあえず満足です。


(またなんか変なフランス車が写ってる…)







画像では分かりにくいですが、
一皮剥けた感じになって上出来です。

次は内装剥がしてデッドニングと
静音化するついでにドアの水垢落としですかね。

ではまた!!



(ガレージ帰りの大黒にて)

Posted at 2013/11/05 08:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノイマイヤー さん
めちゃくちゃ近所です(笑)
結構美味しいですよ!!」
何シテル?   08/10 16:41
じゃがいも@感性駆動と申します。 JZX81チェイサーと、GRS200クラウンアスリートに乗っているへっぽこ社会人です。 81は、三年ぶり三回目の公道復...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

レクサス(純正) フューエルポンプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 11:37:36
トヨタ(純正) カードキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 22:32:49
カーナビ取り付け(純正ナビから市販ナビに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:26:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
実は新車の頃から200系クラウンは大好きで、後期のHV Gパッケージの紺色を本気で探して ...
トヨタ チェイサー "最高"の1台 (トヨタ チェイサー)
「私の場合、チェイサーでなければならない」 本来ならクレスタであるべきなのですが…(笑 ...
トヨタ マークII 1G積んだカローラ (トヨタ マークII)
屋根開き直6サルーン2台体制になりました。 2004年8月登録の2.0iRということで ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
父がカルディナの次に買った車。 ロイヤルサルーンのベンコラでした。 オプションは特につい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation