• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月03日

飯田 丘のまちフェスティバル

飯田 丘のまちフェスティバル 南信州名車倶楽部による車の展示があると知り行ってきました。









おや?


フェラーリの横にいるのはデルタじゃないですか!!さすがデルタだな~(笑) 
ってルーフベンチレーター(?)が付いてる!


いろいろと変更されてますねえ~


バッテリーとエアコンが無い!

バッテリーは室内にあったかな・・・

リアワイパー無いし、16Vのマフラー?


室内の写真はは反射でさっぱり見えないのですが、ダッシュボード以外の内装は全て取り外されているような状態でした(助手席はありました)。
サーキットばんばん行ってますという感じのデルタですね・・・すごい・・・
ランチアランチの帰りに遭遇したデルタはこのデルタかな?
何とかオーナーさんと連絡を取ってみたいな~
南信州名車倶楽部さんに連絡してみようかな?


知っている人もいるであろうこのジネッタG15もあったのですが・・・


よく見ると・・・

え?売っちゃうの?!

他にもいろんな車が展示されておりました。
そしてアルファスッドのオーナーさんから声を掛けて頂き、
シートに座る事ができました。ありがとうございました!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/03 14:39:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

本日は……
takeshi.oさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2015年11月3日 16:37
このルーフベンチレーターの人知ってます・・・間違いないです・・・

動画確認したらランチの時にいました!
しかも名刺まで交換させて頂いた方でこのベンチレーターも
ワークスタイプに交換する予定があるという事でした。
飯田市の方ようですね。
コメントへの返答
2015年11月3日 19:26
ええ?!来られてたんですか?
私もその時にお話ししたかったです・・・
ハードスケジュールは組むもんじゃないですね・・・

飯田市の方ですか、私も飯田市ですのでお会いできるのは時間の問題ですね!

コルサ ディ マッキナでお会いできるかな?(^^)
2015年12月23日 15:18
こんにちは。沢山画像を貼り付けていただきありがとうございます。
飯田在住の荒井と申します。お若い方がデルタに興味を持って維持されているようで嬉しく思います。
私は上郷です。お暇がありましたら是非遊びに来てください。たいがいガレージでウイスキー飲んでます。
お友達表示されているデルタさん、韋駄天RSさん、みんな知り合いです。
純正フォグランプ探されているのですか?右側でしたらガレージに転がってますので差し上げます。左は残念ながらありません。
コメントへの返答
2015年12月23日 16:18
コメントありがとうございます。
メッセージを送っておきましたので、そちらをご確認ください。

プロフィール

「デルタお引っ越し♪ お値段も1000円安くなって蛍光灯付き♪」
何シテル?   08/03 08:19
初めて購入した車がランチア デルタとなりました。 正面から見たとき、『ラテン』のような熱さを感じさせるところが好きです! 車を購入するまではDucati...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーブ・ルーベが乗っていたインテグラーレ16V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 18:27:40
まっきなさん と イチョウ並木 & 陣馬形山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 21:08:58
SAABのレアな仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:34:15

愛車一覧

フィアット パンダ ボロンボロンブビビビィーン号 (フィアット パンダ)
一般道が遊園地に♪ 写真は長野市の『空にカラフル』にて♪
ランチア デルタ ランチア デルタ
静(芸術)と動(走)の完璧なる融合体。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
INTENSO Tiagra
その他 BRIDGESTONE その他 BRIDGESTONE
佐渡でのメイン移動手段(?)です。 幼い頃からあったと思うので、30年くらい前の物でしょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation