• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月25日

バッテリー要交換について

バッテリー要交換について

さてバッテリー要交換との診断を受けた訳ですが、あれから自分で色々と調べてみました。






まず診断して渡された診断結果はこちら。

正直この結果ではなぜ要交換なのか分かりません(゜-゜;)


1.測定のタイミングについて。
充電状態が続いた状態だとバッテリーの表面に表面電荷が残ったままになり、正しい値が出ないのでエンジンを止めた状態から1時間くらい経った後が良いらしいようです。
昨日電圧を測定した時は停止直後だから高かったのでしょう。

ちなみに表面電荷については良く分かりませんでした(汗)
静電気と同じようなイメージでいいのかなあ・・詳しい方おられましたらご教授お願いしますm(_ _)m

2.CCA値
コールド・クランキング・アンペアの略で、エンジンの始動能力を測る為の指標とのこと。放電できる能力を表す指標って事なので、バッテリーの容量も分かることになるのかな?
電圧の値だけだとバッテリーが健全かは判断できないですよね。

例えば静電気は3000V以上と言われていますが、正直この数字だけ聞いたらパチッって電気が流れた箇所が黒こげになりそう・・・とは思いませんか?
自分だけでしょうか(・_・;)

体に問題が無いのは流れる電流が小さいからですね。静電気は数ミリアンペアだそうです。

電気の体への影響は電圧値ではなく電流値を基準に表にされています。
日本電気技術者協会の表によると、50mA以上が危険な領域です。ミリです、ミリアンペア。
感電は要注意ですね・・・

という事で電圧が問題無くても流せる電流が小さかったらバッテリーとしては使えない訳ですね。

このCCAを測る為には改めてテスターが必要になる訳ですが、そんな物を買うくらいなら新しいバッテリーを買った方がいいような気が(笑)

現状セル1発で勢いよく始動するし、特に他も問題無さそうなのでこのバッテリーを暫く使う事にします(^o^)/


・・・路上でR2の傍で呆然としている人がいたら私かも(笑)


追記:バッテリーは2016年製でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/25 14:11:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2020年10月25日 15:09
バッテリーの詳しい事はよく知りませんがロードサービスの人にその年数使ったスマホバッテリーと同じ状態だよと言われてなんとなく納得してました😅
コメントへの返答
2020年10月25日 20:32
あら、ロードサービスを利用した事があるんですか?(>_<)

自分はDUCATIに乗っていた時、箱根新道を横浜方面に下っていた時、突然片肺になりロードサービスを利用しました(笑)

徐々に電気を蓄える能力が落ちるんでしょうね。
自分が初めて買ったスマホも3年くらいになりますが、少しずつその能力が落ちているような気がします(・_・;)



2020年10月25日 18:20
単純に4年目だから?

セルの回りが鈍くなってきたとか、ある程度の症状が出てこないと替えようって気にならないですよねぇ。
コメントへの返答
2020年10月25日 20:46
この診断結果はその判断の過程が完全にブラックボックス化されてしまってるんですよね(・_・;)

ネットで検索すればどんな方法で診断してるのか分かるかもしれませんが、これじゃあねえ・・・って感じです。

そうなんですよねえ、、、
お店の人を疑っている訳では無いんですけどね、、、
対応そのものはとても良かったので、商売もうまいのかなとも思ってしまいました(・_・;)

まあでも真冬の1、2月にバッテリーが死んでJAFがくるまで待ちぼうけはキツイので、改めて電圧を測ってそれでどうするか判断したいと思います(´・-・`)
2020年10月25日 18:37
今のロドのバッテリー、エンジンを回した時の音が鈍くなった気がしたので、この前(4年目)新品純正に交換しましたが、正直同じに音に聞こえています。
コメントへの返答
2020年10月25日 20:55
う~ん、そこだけ聞くと別の箇所が悪い可能性があるような気もしますが(・_・;)

あるとしたらプラグでしょうか?

音、大事ですよね。
デルタの場合、キーをONの位置にした時に燃料ポンプがちゃんと作動している音を聞いてからエンジンをスタートするようにしています(^-^)

燃料ポンプが動かなくなる事があるらしいので(笑)
2020年11月1日 23:58
おばんで~す(^^)/

うちのA250も納車から5年経つので交換をお勧めしますと、ヤナセに言われたので車検時に交換して貰おうかと思ったのですが、如何せんお値段が高い(T_T)
と言う事で、近いうちネットで購入して地元の整備工場で替えてもらう予定です・・
まあ、純正がAGMバッテリーなのでネットで買っても高いのですが・・・

ちなみに、OBD2から取った電圧計では走行時には14V以上の数値も出るもののアイドリングストップ時には12Vを切る事もしばしばなので少し不安です(笑

一応、ジャンプスターターも車に常備してるので、止まってるまっきなさんを見つけたら、エンジンをかけて差し上げますよ( =①ω①=)フフフ
コメントへの返答
2020年11月3日 14:27
こんにちは(^o^)/

てっきりAMG純正のバッテリーがあるのかと 思いました(;^_^A
最近の車だと初期化もしないといけないから、高くなるんでしょうか(・_・;)

アイドリングストップ車でしたか、そうなるとバッテリーも高いですよね(汗)

捨てる神あれば拾う神あり!?
よろしくお願いします(ToT)/

プロフィール

「デルタお引っ越し♪ お値段も1000円安くなって蛍光灯付き♪」
何シテル?   08/03 08:19
初めて購入した車がランチア デルタとなりました。 正面から見たとき、『ラテン』のような熱さを感じさせるところが好きです! 車を購入するまではDucati...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イーブ・ルーベが乗っていたインテグラーレ16V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 18:27:40
まっきなさん と イチョウ並木 & 陣馬形山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 21:08:58
SAABのレアな仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:34:15

愛車一覧

フィアット パンダ ボロンボロンブビビビィーン号 (フィアット パンダ)
一般道が遊園地に♪ 写真は長野市の『空にカラフル』にて♪
ランチア デルタ ランチア デルタ
静(芸術)と動(走)の完璧なる融合体。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
INTENSO Tiagra
その他 BRIDGESTONE その他 BRIDGESTONE
佐渡でのメイン移動手段(?)です。 幼い頃からあったと思うので、30年くらい前の物でしょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation