• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきなのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

いざ出陣!

いざ出陣!










というわけで(?)、関ヶ原にてさぶりさんにお会いしてきました。

タイトル画像は笹尾山の石田三成陣跡にて。
さぶりさんと、赤い甲冑の方に関ヶ原の戦いの流れを教えて頂きました。


移動中。

デルタ乗り同士で走るのはこれが初めてということもあり、
走るデルタを後ろからニヤニヤしながら見て「うお~かっちょええ~!!」を連呼してました(笑)


大谷吉継の墓・湯淺五助の墓付近にて。



現在真田丸が放送されてますが、関ヶ原の戦いの流れが分かったので、より楽しめそうですね。

デルタの話もでき、大満足の一日となりました(^^)/
Posted at 2016/05/23 07:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

チンクエチェント博物館に行ってきました

チンクエチェント博物館に行ってきました







今までは愛知県にあったようですが、現在は山形県鶴岡市にあるとの事なので帰省のついでに行ってきました。

博物館はROSSO Carsというお店の中にあるので、入る前にいろんなものを眺めてました。


ABARTH 500 ASSETTO CORSE



Ducati 999

個人的には前の前期型の方が好きです。


Fiat ABARTH 750GT ZAGATO



愛知万博で展示されたというチョコレートがコーティングされた500



博物館入口 

入館料は500円。払うとシールがもらえます。


入ってすぐ横の展示。



ダンテ・ジアコーサ氏。



絵的にジウジアーロ氏でしょうか?



いろんなグッズ。



さてここからが本題。
///// 500 トポリーノ



///// ヌォーバ 500

この頃はドアのヒンジが後ろにあるようです。ちなみにヒンジが後ろのドアを英語で“suicide door”と呼ぶんだそうで。そう、自殺ドアです。誰かがドアを開けて乗降中に車が後ろからぶつかってきた場合・・・とんでもないことになります。


///// 500F

案内板は 500Rとなってますが、たぶんFですよ・・・ね?


/////500 sport

Abarh 仕様かと思いましたが、そうでもないようで。


アメリカ使用

ライトが大きいので、かたつむりの様ですね


/////500 Giardiniera

ワゴン仕様。500ccのままなので加速はやっぱり悪いんでしょうか(^^;)


Abarth 595


アバルトのエンブレムがたまりません!


GHIA JOLLY


ビーチで使う為だけの車!


Abarth 695 SS



展示はこんな感じでした。ヌォーバ 500以降の車はおもちゃ感というか、ブリキのおもちゃのような可愛らしさがあるような気がします。たまたま通りがかったの整備工場にボディが錆びてもう動く気配もない500を見たことがありますが、それはそれで味があるというか・・・


おまけ


他にも模型コーナーがありまして・・・



こっ、これはたまらん!



デルタゾーン!!(へんな意味ではありません)



ああ麗しき037。



欲しい病を何とか抑えて帰りました(汗)
Posted at 2016/05/05 22:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ローバーミニを朝から2台見かけた!」
何シテル?   08/29 08:22
初めて購入した車がランチア デルタとなりました。 正面から見たとき、『ラテン』のような熱さを感じさせるところが好きです! 車を購入するまではDucati...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ(DA)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:23:04
イーブ・ルーベが乗っていたインテグラーレ16V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/29 18:27:40
まっきなさん と イチョウ並木 & 陣馬形山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 21:08:58

愛車一覧

フィアット パンダ ボロンボロンブビビビィーン号 (フィアット パンダ)
一般道が遊園地に♪ 写真は長野市の『空にカラフル』にて♪
ランチア デルタ ランチア デルタ
静(芸術)と動(走)の完璧なる融合体。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
INTENSO Tiagra
その他 BRIDGESTONE その他 BRIDGESTONE
佐渡でのメイン移動手段(?)です。 幼い頃からあったと思うので、30年くらい前の物でしょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation