• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぶーの"四六" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2007年2月25日

GPSレーダー電源をACC連動化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BMWは国産車と違ってキーシリンダーOFFの状態でもシガープラグの電源は常時ONです
レーダー使用の際シガープラグに刺しっぱなしだと化粧蓋開きっ放しで見栄えが悪い
それに可能性は低いと思うが停車中の無駄な電源浪費でバッテリー上がりも気になっていました
2
シガープラグは携帯充電器等でも度々使うし、配線もすっきりさせたいのでACCのポジションで電源供給するよう小細工しました。

まずは既存のレーダーのシガーアダプターを容赦なくぶった切ります
3
ダッシュボード右下の小物入れを外します
ETCやオーディオ関係の配線をここまで引っ張ってきているのでACC電源はそこから拝借する事にしました
4
あらかじめ配線の極性を確認した後、アースから結線します。
端子をしっかりハンダ付けし手頃な接地場所を探します
小物入れの左奥に適当なボルトがあったのでそれに共締めしました。
5
ちょうどETCのACC電源があったので、ヒューズ以降にレーダーの+線をハンダ付けします
6
+と-の極性が正しいか再確認!
アダプター端子の+側(穴の開いてる方)にクリップ等適当な導電体を刺し込み、テスターにて測定します
7
電流&極性チェックです
キーOFFで0V、キーをACCにして12V流れればOKです
はい、バッチリですね^^

※ちなみに個々のメーカーで極性が逆な物があるかもしれません
8
後はAピラーを外し小物入れからレーダーまでの配線を出来る限り隠します。

これですっきりしました^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダの更新(GKU D900)

難易度: ★★

GPSデータ更新

難易度:

Snap-on F-71-D リバーシブルラチェットオーバーホール

難易度:

助手席ドアが浮いている?

難易度:

G20 ドラレコ電源間違い

難易度:

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BMW Z4とVW LUPOに乗ってます よろしくです^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター 乙号 (BMW Z4 ロードスター)
E46からの乗り換えです 一度は2シーターオープンに乗りたいと思っていたので・・・ やっ ...
フォルクスワーゲン ルポ 流歩 (フォルクスワーゲン ルポ)
1.4 Comfort Package コンパクトながらも走りはさすがドイツ車! フ ...
BMW 3シリーズ セダン 四六 (BMW 3シリーズ セダン)
このスタイリングにずっと惚れ込んでました。 高速や登りはキツイけど、峠の下りは最高に楽 ...
BMW 3シリーズ セダン 参六 (BMW 3シリーズ セダン)
私をBMWの虜にした車です スペックは国産のハイパワー車に劣るものの、軽い鼻先で運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation