• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cool-Vの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2017年12月9日

レーダー探知機配線引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レー探をユピテル SuperCat A210に交換しました。
配線手順の一例を紹介します。
まずはステアリング前のパネルを手前に引いて外します。
2
足元パネルも手前に引いて外します。
3
ダッシュボード端のパネルは、ステアリング前のパネルを外した所から手を入れて中から押すようにすると外しやすいです。
4
中央のパネルを手前に引いて外して中で配線を繋いで取付場所まで引き込みます。
5
この辺りだと比較的楽に引き込み出来ます。
6
本体を位置決めして裏から接続します。
配線はダッシュボード端パネルの隙間から出る感じです。
7
完成!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ考察…

難易度:

【備忘録】シエンタ 交換用GSバッテリー 110D26L補充電

難易度:

エンジンルーム内の車内からの標準装備の予備配線のダミープラグが外れない件

難易度: ★★

ダッシュボードマットにグッズを固定する方法

難易度:

スマホ充電スタンド、シフト横は邪魔と言われ引越し。USB電源も増設。Apple ...

難易度: ★★

トヨタ(純正)プレミアムホーン取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月13日 15:15
こんにちは!
レーダーはやっぱりそこがベストですか〜
後ろの配線はそんなに目立ちませんか?あと、前方の視認性はどうですか??
コメントへの返答
2017年12月13日 16:23
こんにちは❗️
そうですね〜この場所だとほとんどAピラーに被るので視界の邪魔にはなりません^ - ^
配線は見えるところに出ているのは5cmぐらいなので私としては全く気にならないですね^ ^
ただ、カーテンシールド付けてる車だと展開の妨げになるのでこの場所は危険かもしれません。

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン ライトスイッチをバラしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/3367529/8340490/note.aspx
何シテル?   08/22 00:54
少ない時間と小遣いをやりくりしてます。お金がないと人って器用になるもんで、安全に支障が無い部分は仲間の助けも借りつつほとんどDIYで仕上げて工賃分をパーツ代に回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:56:14
IG電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:20:34
チャージパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:01:30

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ハイブリッドのトヨタC-HR👉純エンジンと時代を逆行してますw 人生初の白い車、人生初 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
メインのC-HRを家族で使っていましたが、家族内で使う時間がダブったりする事があり、嫁、 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
とても思い出と思い入れのある車です。 実車も見ずに2016/11/4予約→2017/1/ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
仕事用の車なので大きくはいじれませんが…快適仕様目指してます。 //////////// ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation