私めが暮らしているエリアでは、いつになったら桜が咲くのでしょうか。
桜の開花を目前に雨降りが続き、それに加えて、この週末など異常ともいえる寒さでした。
そんな週末土曜日のこと。
またまた雨降りでしたので、『黒鬼』の出番はなく『MJ君』とおデート。
お昼は・・

築130年を超える蔵を再生したお気に入りのパン屋さんでランチ。
以前もお伝えしました通り、天然酵母でつくったパンや添加物を一切使わない具材など、そのこだわり様、そして美味しさや風味に文句のつけようがありません。常に行列ができるのにも頷けます。
夜は・・
ちょっと贅沢。
以前何度か訪れたことがあり、つい最近もお客様と会食をした鉄板焼き屋さん。

でも、海の幸にもこだわりがあって、特にまぐろは絶品です。しかも、意外とリーズナブルなのです。
鉄板焼き屋さんですので、王道はやはりお肉。

個人的にはレアが好きなのですが、ここはお父さんのこだわり。お客様に出す絶妙なタイミングがあるようです。
サイコロ状にカットされたお肉達はジューシーでありながら重い感じもなくナイスでした。
お次は「炙り牛肉の握り」。

こちらの担当はイケメン調理師さん。
ヒアリングしたところ、やはり炙り方にはこだわりがあるとのこと。生七味を添えるとさっぱりいただけるとのこと。はい、その通りです。
ちなみに、私めは年がら年中こんな贅沢をしている訳ではございませんので念のため。しかも、歳を重ねるごとに胃が小さくなっているようですので、実は大してわんぱくでもありません。誤解なきようお願いします。
さて、昨日は法要。
先日つくった白無地のYシャツに初めて腕を通し、『左腕の友』もTPOに応じて、この時計をチョイスしました。

パテックフィリップの「カラトラバ(Ref.3445)」、66年製。
TPOにこだわりを持つのも大人の男のあるべき姿です・・
と言っておきます(笑)。
おかげさまで、何とか雨に見舞われることもなく、「カラトラバ」を装着したまま無事先祖を供養することができました。
週が明けて本日の『左腕の友』と眼鏡です。

『左腕の友』は、シチズンカンパノラ20周年記念モデルの「彪目金(あやめきん)」、2020年製。
一方、眼鏡は「999.9」の昔の政治家風モデル、私めの『爽やかオッサン化計画』2022年バージョン。
今週も雨降りが多いとの予報ですので、そんな中でも気分だけは盛り上げようと、一部ゴールドに輝く感じのコーディネートにこだわりました。
コーディネートはこうでねえと。
失礼しました。
今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/03/25 08:55:46 | |
トラックバック(0) | 日記