つい先日、みんカラを徘徊したところ、実に魅力的なエロDVDを見つけてしまいました。

その名も『スカイラインGT-R COMPLETE DVD BOOK』。
先週末、早速自慢のホームシアター(風テレビ)で鑑賞しましたが、なかなかの作品でした。
ところで、先週木曜に、こちらの地域では11月の観測は何と54年ぶりという初雪が降りました。雪が降ったらクルマには乗らない主義の私めですが、Lの担当者さんのご提案の下、L君も冬支度することにしました。ただ残念なことに、作業の予約日は雪が降った翌日の金曜。タイミングの悪さを痛感した次第です。
まあ、『備えあれば憂いなし』ということで、冬の季節はこんな感じで過ごします。

タイヤもホイールもご提案通り。ホイールもしっかりブランド品を採用する辺りが、さすがLといったところでしょうか。純正ホイールが大のお気に入りの私めであっても、これならモチベーションが下がりません。
でもね、こんなホイールを履いていますが、

L君はエコカーですので、引き続き上品な運転を心がけます。
さて、今週は『左腕の友』にコチラをチョイスしてスタートしました。

R社の『ミルガウス』、2015年製です。シンプルなデザインながら、ブルーの文字盤とグリーンのガラスの相性が絶妙で、恋い焦がれて手に入れた一品です。
1週間、『ミルガウス』で通すつもりでしたが、その日の晩、そんな気を惑わす、こんなラブレターが届きました。

普段ですと、さっと眺めて捨ててしまうところですが、今回はどうしても心に引っかかるものが・・
時計道楽は私めのバースデーイヤー製の『1016(EX)』を手に入れた時点でコンプリートだったはずでしたが、うーんどうしよう。
少し葛藤したものの、ここを逃す手はないと、『左腕の友』コレクションの仲間入りです。

ブライトリングの『BENTLEY GT MOTHER OF PEARL』、日本限定モデルです。文字盤の幻想的な表情にすっかり魅了されてしまいました。
大義名分として、この1年間真面目に生きてきた私めへの贈り物ということで、無理やり自分を納得させることにしました。
贈り物といえば、先月は私めにとって記念の月でしたが、お客様であり友人でもある方からこんなものをいただきました。

『バッテリーカットターミナル』です。32R君のためにとのことですが、なかなか通な贈り物です。この手の商品は賛否両論で私め自身もノーマークでしたが、せっかくですので、試しに取り付けてみることにしました・・
が、よくよく見ると『D型端子用』。うちの32R君のバッテリーは『B型端子』。
せっかくのご厚意に応えることができないのですが、ここは乗り掛かった舟。Amazonで改めて『B型端子用』を手に入れて取り付けました。

今どきのクルマには不向きでしょうが、幸いなことに32R君はバッテリーを遮断しても、リセットされるのは時計とラジオのプリセットくらい。費用対効果は十分にあると思われます。これで32Rのちょっとした冬支度が整いました。
そんな32R君ですが、いよいよ雑誌デビューを果たしました。

これからも32R君と不良中年の私めをよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/12/03 15:56:14 | |
トラックバック(0) | 日記