• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

遅ればせながら・・

某みん友さんが、ひと月以上前のブログで「久々にカッコいいなと思う時計を見た」というメッセージとともに、ある時計の写真をアップされていたことを、今朝ふと思い出しました。

その時計と同系統の時計を所有していた私めとしては、コメントはさせていただいたものの、何となくご紹介のタイミングを逸してしまい、そのまますっかり頭から離れていました。

でも、せっかく思い出しましたので、本日の『左腕の友』として、遅ればせながらご紹介いたします。


GSのプレミアムサロン限定モデル、2012年製、日本限定150本です。
写真では分かりづらいですが、文字盤はダークグリーン色で、ベゼルはダークグレー色です。なかなか見ない組み合わせがナイスな一品です。

さて、話は変わりますが・・

遅ればせながら、弊社の各拠点で、昨日から非接触型検知器を導入しました。

日経新聞朝刊の広告欄で見かけたマシンですが、工事不要で設置しやすく、かつスタンドアロンで安価なため、導入に踏み切りました。
ちなみに、私めの思いで、今回はポケットマネーで購入しました。

それでは、週末もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2020/08/27 14:51:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

初・・

先週の土曜日の夜のこと・・
突然、外から爆発音のような音が聞こえたので、慌ててバルコニーに出てみると・・



こんなことになっていました。
後で調べてみると、日本の伝統文化である花火を守るために、全国28都県で打ち上げられた『エール花火』であるとのこと。3密を避けるために時間や場所は非公表ながら、6月も7月も開催されたプロジェクトらしいのですが、私めには初耳でした。
それだけに、文字通り慌ててシャッターを切ったので、ピンボケはご愛嬌ということで。
まあ、このような偶然の出来事ではありましたが、2年かけてようやく叶えた初体験でした。私め、バルコニー越しに花火を観賞するのが、この部屋に引っ越してからずっと抱いていた夢でしたので。

来年は例年通り花火大会が開催できることを切に願っています。


願いが叶った暁には、家飲みをしない私めでもビール片手に寛ぎながら、ゆっくり鑑賞したいものです。
ちなみに、このチェアはバルコニーライフを堪能したいとの思いで、つい最近クレジットカードのポイント交換によって手に入れました。今年は、秋の夜長をロマンチックに過ごすのに活躍しそうです(笑)。

さて、今年もこんな時期がやってまいりました。

はい、Yシャツのリフォームです。私めの場合、Yシャツは毎日の戦闘服ですので、どうしても襟や袖が痛みます。そのため、つくった時にいただく余り布を使って定期的に補修していただくのです。もちろん、余り布にも限りがあります。その時がそのYシャツの寿命となります。

でも・・

今回一着のみ布が足りず、仕方なく持って帰って処分しようと思ったのですが、ご担当者さんから思いがけないご提案があって、『クレリックシャツ』につくり変えました。それが、写真の一番右です。
何だか気障で、実は私めが最も嫌いなデザイン(あくまで私見です!)だったのですが、本体自体はまだまだ綺麗でもったいないという理由もあって、今回は攻めてみました。初挑戦です。早速明日着てみますが、誰かしら気づいてくれるとよいのですが(笑)。

そして、こちらは新調分です。

毎度懲りずに色物、柄物好きです。でも、これまで選んで後悔した布はありません。

本日の『左腕の友』です。


2016年製のGSです。
私めが普段お世話になっている百貨店が、GSの正規代理店になってから10周年の年に別注したモデルで、日本限定25本という一品です。
文字盤にある点々は染みではなく、GSの象徴である獅子の紋章です。10周年モデルということで10個配されています。

ということで、今回の気紛れブログはこれでおしまい。
今週もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2020/08/24 14:49:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

お気に入り!

長い長いお盆休みもようやく昨日で終わりました。

通常ですと、お休み中に芝刈りを2、3回楽しむのですが、今年はコロナ禍の影響に加えて五十肩の治療に専念していることもあり、我が芝刈り人生で初めて一度も行かずに過ごしました。

ちなみに、これはストレッチ用のツール。わざわざストレッチボールを買っても、いずれ物置の肥やしと化すことが目に見えていますので、硬めのクッションを2つ重ねて作ってみました。見た目はよろしくありませんが、これはこれで十分役立ちますので、なかなかのお気に入りです。

まあ、そんなストレッチや読書など引きこもり生活を堪能したお盆休みでしたが、最終日の昨日もあっという間にこんな時間になってしまいました。

19時過ぎ・・

刺激のないお休みの余韻に浸ることにしました。

ここ最近のお気に入りです。
私め、アルコールはそこそこいける口なのですが、家飲みの習慣がないので、家で過ごす夜は大人しいものです。まあ最近はコロナ禍の影響で夜は家で過ごすことがほとんどですが。

さて、休み明け初日の『左腕の友』です。


はい、オメガのスピードマスター、2000年製です。当時通りかかった街の時計屋さんのショーケースで偶然見かけて衝動買いしたものです。

でもね、ただのスピマスではありません。

松本零士先生が監修した『銀河鉄道999』モデルで、日本限定1999本です。表はただのスピマス。でも裏にさり気なく松本零士先生のサインとともに色っぽいメーテルさんが刻まれているところがお気に入りポイントです。

それでは皆さん、今週もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2020/08/17 10:07:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月11日 イイね!

再会!

本日は群馬県伊勢崎市と桐生市、そして埼玉県鳩山町で最高気温が今年初の40度超を記録するなど、全国的に異常な猛暑日でした。

私めが住んでいるエリアも朝から肌に痛みを感じるほどの暑さでしたが、お盆休み中のため、エアコンで室温調整をしながらずっと家に引きこもっていました。

まあ、出かけたところで、こんな中年のこだわり必須アイテムも何の役にも立ちませんからね。

そんな一日でしたが、一つだけ幸せな気持ちになれる出来事がありました。

朝いつもの時間に起きて窓の外を覗くと・・
最近では定番だったモヤモヤ空ではなく、綺麗な青空だったのです。
これは、もしかして1ヶ月以上待ち侘びたアレにお会いできるかも知れない。
急いで西側のバルコニーに出てみると・・

はい、ようやく富士山との再会を果たしました。これを毎朝拝むためにこの部屋に住んでいると言っても・・
過言ですが(笑)、気持ちが晴れやかになることは間違いありません。

ちなみに、お昼には隠れてしまいましたが、夕暮れ前には再び顔を出していただきました。


もう少し涼しくなれば、一日中バルコニーで読書でもしながらゆったり過ごしたいところです。

東側のバルコニーからの光景も撮ってみました。

朝。

さすがに逆光です。

お昼。

低スペックのマイキャメラでも鮮明に撮れるほど空気が澄んでいたようです。
ついでにここも。

既に半年近く訪れていませんが、私めのホームコースです。五十肩をしっかり治して万全な状態に回復してから臨むことを改めて決意した次第です。

夕方を通り越して夜。

実際にはもっと幻想的なのですが、マイキャメラではこれが限界です。

ということで、本日は日本の象徴との待望の再会を果たし、喜びのあまり、キャメラを手に子供のようにはしゃいだ中年のお話でした。
Posted at 2020/08/11 21:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

今年は・・

先月は雨続きで、一度も顔を出さなかった日本の象徴。
今月になって、遅い梅雨明けを迎え。今か今かと毎朝楽しみにバルコニー越しにその方角を眺めるも、一週間ほど過ぎた今朝もこんな感じ。

私めが住んでいるエリアもPM2.5がやや多いとの情報ですが、それが影響しているのでしょうか。再会を心より願っている昨今です。

さて、私めは先週の土曜から今週いっぱいお盆休みです。これまでですと、芝刈りの予定が2、3回ほど入るのですが、今年はゼロ。
春先から自粛傾向でお客様との懇親芝刈りやコンペが全てなくなり、そんな流れで機会自体が減ったのも理由の一つですが、それよりも決定的な理由は五十肩。
一昨年から昨年にかけて右肩の五十肩で悩まされたのですが、今年は左肩。6月にふとしたきっかけで、情熱的な整体師の先生と出会い、どうせ芝刈りの機会がないのなら、この際しっかり治療に専念してみようと、彼のご指導通り家でも会社でも毎日ストレッチに励んでいます。

そんなストレッチのために、こんなものも手に入れました。

これは自宅用ですが、会社用にも2つ購入した次第です。

こんなところにも私めの性格が出てしまいます。

温泉旅館や銭湯に置いてあるプラスチック製でも何ら効果は変わらないのでしょうが、本物ですと何となく気分が高まります。

ストレッチだけでは長い長いお盆休みは消化できませんので、こんなものも用意しました。

普段は好んで読むジャンルではないですが、時間は十分にありますので、ちょっと政治の世界も覗いてみようと思った次第です。

ところで、本日は所用があって、『Lさん』で軽くお出かけしてきました。

いつもはFM補完放送で有用な情報を得ることが多いのですが、せっかくのお休みですので、本日はお気に入りの曲を少しだけボリューム大きめで堪能しました。
でも、『マークレビンソン』の音のよさは、残念ながら私めの耳ではよく分かりません。クラシックですと分かりやすいとのことですが、残念なことにそんな高尚な趣味はございません。

『左腕の友』も本日はお休みバージョンです。

唯一私めの手元に残したGショックです。
ご覧の通り、ユナイテッドアローズ別注モデルで、98年製になります。この年代になると、カシオでは電池交換すら受け付けていただけませんが、裏技を使って、つい最近電池交換とともに防水パッキン交換もしていただきました。これで雨天時も活躍が期待できます。

ということで、今回はこれでおしまい。
それでは、皆さん、どうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2020/08/10 21:31:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 345678
9 10 1112131415
16 171819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation