• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

オセロ!

およそ3週間ほど前に入院したデイトナ(Ref.116520)が本日無事退院しました。

野暮用で某百貨店に向かう途中に、偶然外商さんから作業完了のご連絡をいただいたため、幸運にも退院当日に受け取ることができました。

ちなみに、「Ref.116520」は2000年から2016年まで製造されたロングセラーモデルですが、その間マイナーチェンジを幾度も繰り返しています。

私めのは2012年製で、バックルの中板は「梨地」といわれる艶消し仕上げですが、2015年の最後のマイナーチェンジで、鏡面仕上げに変更されています。

さて、先日のブログで予告しました通り、今回は文字盤交換のための入院です。
ご存じの通り、このモデルは黒文字盤仕様と白文字盤仕様があったのですが、購入当初私めが直感で選んだのは、白文字盤仕様でした。
しかし、当時人気があったのは黒。実際に並行品価格や中古価格は黒の方が10万円ほど高かったです。そこで、数年後のOHのタイミングで人気の黒に浮気し、デイトナライフを楽しんでいました。
でも、今年になって何となく初心を思い出して、原点回帰を図ることにした次第です。黒だ白だって、まるでオセロのようですね。

それでは、まず浮気の証拠写真から。

格好いいの一言に尽きます。

次に原点回帰の写真。

爽やかでありながらしっかり主張しているといったところでしょうか。

こうして比べてみると、購入当初白文字盤仕様を選んだ私めを褒めてあげたい。文字盤はあくまで個人の好みですが、オセロのように敢えて勝敗をつけるのであれば、白の勝ちかな。

ところで、来週にはOHに出していた25本のヴィンテージ系が帰ってきます。
ということで、次回以降は久しぶりにヴィンテージ系を登場させます。いつも時計の話題ばかりで気が引けますが、今後ともよろしくお願いします。

では、週末もどうかご安全に。
Posted at 2020/09/25 20:24:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

大して・・

本日は午後から外部団体の会議に出席したのですが、16時30分頃には閉会。
本来なら会社に戻るところですが、11月いっぱいまでは時差出勤を実施中で、今週私めは早番のため、そのまま直帰することにしました。

サウナ好きの私めとしては、感染予防対策が万全なスパにでも寄って帰ろうと思ったものの、道路が渋滞気味だったため途中で面倒になり、結局こんな時間には帰宅していました。

スパに行くより帰宅することを優先させた理由は、渋滞の他にもう一つ。

先日注文したコーヒー豆が本日届いたので、早く味わってみたかったのです。

「コスタリカ ジャガー ハニー」です。
“フローラルの甘さに香ばしいアーモンドを感じる香り。
ジューシーな飲みくちからアプリコットやライムをイメージする酸味。
ほのかにはちみつを想う甘さと、
カカオやダークチョコのような苦みのあるコク。”
実は私め、コーヒーは好きには好きなのですが、大して詳しくはありません。したがって、こんなフレーズを目にして、一体全体どんな味がするのだろうと、ただただ興味津々で注文してみた次第です。
でも、焙煎度合については、以前友人から飲み比べの機会をいただき、一番気に入ったシティ(+40秒)にしました。

豆はもう1種類。

大御所の「キリマンジェロ」ですが、今月の超特価品として半額以下でしたので、思わず注文してしまいました。豆は鮮度が命ですので、開封するのはずっと先になるかと思います。
そうそう、鮮度といえば、我が家には豆の容器がありませんので、このお店のオリジナルの缶キャニスターも購入しました。

さて、大して詳しくない割に、コーヒーは豆から淹れたい派、かといってミルで挽くほどのこだわりはない、そんな私めとしては、以前から全自動式のコーヒーメーカーを愛用していました。といっても、何かのポイント交換で入手したものですが、それでも十分に重宝していました。でも、このマシンが数ヶ月前から調子が悪くなったので、買い替えることにしたのです。

これがニューマシンです。

今回はしっかりお金を出すので、事前に調査研究をして検討に検討を重ねて購入に至りました。本音をいうと、だからこそ、これからは豆や保存方法にもこだわってみようと思ってのお買い物でした。

ということで、今晩は気難しいマスターが淹れたような絶品コーヒーを堪能しました。

それでは、週後半もご安全に。
Posted at 2020/09/23 21:07:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

化粧!

まずは台風9号、そして引き続き10号の接近、上陸により甚大な被害を負われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
私めが住んでいるエリアでは直接的な影響はほとんどありませんでしたが、天気予報を信じて行動しても、意表を突いてゲリラ豪雨に見舞われるなど、ここ最近の天候は実に不安定でした。

そんな中、今朝は快晴そのもので、日本の象徴も久しぶりに顔を出していただきました。

心なしか、この暑さに参っている様相です。以前も書きましたが、やはり、日本の象徴が最も美しく映えるのは、雪化粧がほんのり残る春先かな。

そんな本日の『左腕の友』です。


86年製、R社の『シードゥエラー』。Ref.16660、通称『トリプルシックス』です。
見た目は『サブマリーナ』とほとんど変わりませんが、ヘリウムガスのエスケープバルブが搭載されているところで見分けがつきます。スペック的には1220m防水機能を実現した本格派ダイバーズですが、30歳を超えていますので、念のため雨の日の使用は控えています。

ところで、前回ブログの予告通り、我がデイトナが今週初めに化粧直しのために旅立ちました。

ちなみに、化粧直しにかかる概算費用は、想像を遥かに下回り、まずは一安心です。

それでは、週後半もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2020/09/09 09:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

真ん丸!

昨晩は地元で少人数かつ短時間の会食でした。
緊急事態宣言解除後は、私めなりに決めている時間と量の目安を守り通しているのですが、それですと、ほろ酔い加減の一歩手前くらいです。
昨晩もそんな状態で部屋に帰ると、ふと思い出しました。

そう、昨晩は満月・・

懇意にしていただいているみん友さんから、一昨日偶然教えていただきました。
ただ、残念ながら、帰宅する数分前には土砂降りに見舞われましたので、あまり期待せずにバルコニーに出てみました。

どんよりしていて星一つ見えない空の中に、真ん丸なお月様だけが頑張って輝いていました。

そこで終わらないのが私め。
白くて真ん丸なお月様を眺めていたら、こんなものが頭に浮かんできました。

私めの場合、どうしてもこっち方向に偏る傾向があります。ある意味病気ですね。

私めが「Ref.116520」のデイトナを購入したのは2013年のこと。その当時はこの白文字盤でした。
しかしながら、1回目のOH時に気紛れで黒文字盤に変更しました。

引き締まった印象で、とても気に入っていました。巷でも黒の方が人気で並行店価格では当時は白よりもかなり高いプライスをつけていました。

でも、最新モデルの「Ref.116500LN」は逆に白の方が人気があるとのことで、ネットの写真を見てみると、確かに爽やかで好印象。
それなら、2回目のOH時に、私めのも白に戻そうと計画したのですが、以前ブログで書きました通り、どういう訳か文字盤自体が迷子になっていました。仕方なく黒のままOHに出した次第です。

その後、文字盤は無事発見されるのですが、時既にに遅し。5年後のOHイヤーまで待つつもりでしたが、昨晩の満月を見て火がついてしまいました。
早速外商さんにご連絡したところ、来週早々に取りに来ていただける段取りとなりました。

以上、今回は我ながら呆れてしまう道楽話でした。

それでは週末もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2020/09/03 14:24:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 345
678 9101112
13141516171819
202122 2324 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation