本日は2週間ほど前のリベンジ。
私めのお気に入りエリアにあるカフェ探訪ドライブです。
朝からまさに快晴で、陽射しが強かったので、これは欠かせません。

お約束の『999.9』のグラサン。3本のうちの1本で運転時に愛用しています。ちなみに、芝刈り用のスポルツグラサンはただいま度を変更するために入院中。カラーも変えましたので、仕上がりが楽しみです。
話が脱線しましたが、目指すは『秘密の駐車場』からちょうど70キロ離れた渓谷エリアです。

今の時期は寒々していますが、自然が豊かで空気が綺麗ですので、スローライフには最適です。もっとジジイになれば、こんなところで暮らしたいものです。
本日は全く渋滞がなく、開店時間よりかなり早く着いてしまいましたので、駐車場で『黒鬼』の撮影会。

一部逆光ですが、素人がスマホキャメラで撮影していますので、大目に見てください。
ちなみに、『黒鬼』の横に写っている建物はカフェではなく、母屋のようです。
そんなこんなで暫く駐車場で待っていると、マスターらしき方が出勤され、開店時間には程遠いのに、「お湯が沸いたら開けますので、あと5分くらいお待ちください。」と優しく話しかけていただき、5分後にはわざわざ迎えに来ていただきました。

入口はこんな感じ。何だか高級料亭のような門構えです。カフェは写真の右の方です。情緒漂うオシャレな佇まいでしたので、次に訪れた時に撮ってきます。
カフェに入って驚かされたのはメニュー。

※写真は某サイトより借用。
コーヒーもケーキも1種類のみ。潔過ぎです(笑)。
ということで、当然こうなります。

この潔さは、美味しさへの絶対的な自信からなのか、もしくはマスターが一人で切り盛りしているので煩わしいからなのかは定かではありません。でも、『自家焙煎』に偽りなし、コーヒーは口当たりがよく風味豊かな味わいでしたし、ケーキもさっぱりしていておいしゅうございました。
本日の『左腕の友』は遊び心満載のお茶目なこの時計をチョイスしました。

オメガの『ジュネーブ クロノストップ ドライバーズ』、私めのバースデーイヤー製です。ドライバーがステアリングを握った時に12時が上に来て時刻を判読しやすくするために、文字盤が90度傾けたという変わり種です。
実は、早い時間ということもあって、お客さんは、私めの後に地元のおばあちゃんが一人来たくらいでしたので、マスターの方から気さくに話しかけてくださいました。
なぜ、私めがこのエリアが好きなのかから始まって、車のこと、時計のことなど、おかげさまで会話が弾みました。そんな中、私めがヴィンテージ時計が好きで、マイバースデーイヤー製時計の話題になった時に、私めの生まれ年を言ったところ、何とマスターと同い年ということが判明しました。
道理で話が盛り上がる訳です。これも貴重なご縁です。少々遠いので毎週のようには通えませんが、少なくとも年内にはまた訪れたいと思います。バースデーイヤー製の『左腕の友』と一緒にね。でも、注文するものは間違いなく全く同じですが(笑)。
ということで、今週もご安全に。
Posted at 2021/12/05 15:41:17 | |
トラックバック(0) | 日記