春夏用、秋冬用に、それぞれ4着ずつのスーツを回している私めです。
新年度は、まずは春夏用を2着入れ替えることにしたのですが、先日仮縫いのために某百貨店を訪れた帰り道・・
サロンから駐車場まで最短距離で戻ろうとすると、必ず紳士靴売り場を通ります。いつもなら通り過ぎるところですが、この日に限っては立ち寄ることにしたのです。
結論から申し上げますと、選んだのはこれです。

革靴については「上質なものを長く」がモットーの私めですので、大事に磨き続けて、必要に応じて靴底を交換しながら、既に15年を超えているものもあります。
でも、この状況が少しでも落ち着いて、多少は人前に出る機会が増えることを期待して、もう1足購入することにしたのです。
気分転換を図って、少し派手目にウィングチップ狙いだったのですが、店員さんからカジュアルに見られることもあるとのご指摘をいただき、間を取ってこんな感じにしました。手前味噌ですが、なかなかダンディでしょ。
新年度はこれでスタートする予定です。
ちなみに、このブランドの革靴は初めてですが、店員さんのアドバイスでシューキーパーも購入しました。

実はシューキーパー自体が初めてなのですが、メリットを教えていただきましたので、もう1セット購入して、他の革靴にも活用することにしました。
話は変わりますが、昨日お客様とホームコースでラウンドしたのですが、実に久しぶりに90を切りました。

私めの芝刈り歴はかれこれ25年を超えますが、一応10年以上前にベスグロで78を出しているものの、それ以降は80台後半から90台をウロチョロ、ここ最近に至っては、五十肩を右左で合計4年以上患っていることもあって、鳴かず飛ばず状態でした。
ちなみに、一昨年はコロナ禍と五十肩のせいでラウンドは1、2回ほど。昨春に五十肩の荒療治がてら再開したのですが、なかなか自分なりに上手いと思った頃の感覚が戻ってきません。根気よく練習場にも通っていたのですが、「練習は嘘をつかない」どころか、嘘をつかれてばかりの日々でした。
でも、先月辺りから何となく回復の兆候が見られ、実際のラウンドでも90切りまであと一歩というスコアが続いていました。
新年度は、この調子であともう少しだけ高みを目指したいと思います。
ということで、今回は『黒鬼』も『左腕の友』も登場しませんでしたが、これでおしまいです。
この週末は天気が荒れるようですが、皆様、どうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2022/03/26 15:40:16 | |
トラックバック(0) | 日記