• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

ちょっと・・

『MJ君』を私めが引き継いでから早ひと月半。
毎日の相棒として、既に2,000キロあまりお付き合いしています。

残念ながら、今回はキリ番をほんのちょっとオーバーしてしまいましたので、次回は、107,000キロでチャレンジします。

一方、セカンドカーの『黒鬼』。なかなか総走行距離が伸びず、1年ちょっとで未だ5,000キロ台・・
そんな『黒鬼』と、本日はおデートに行ってまいりました。行き先は、久しぶりに、お約束のカフェ。


本日はかなり暑かったので、ちょっと気分を変えて、初めてアイスコーヒーをいただきました。マスターが丁寧に豆を挽いて淹れたアイスコーヒーは、しっかり愛情が感じられて実に美味でした。
本日のおデートは、秘密の駐車場とカフェの往復のみですが、私めにとってはまさに至福のひとときでした。

さて、本日の『左腕の友』と眼鏡です。


『左腕の友』は、R社の『エクスプローラー(Ref.1016)』、私めのバースデーイヤー製です。いつ以来の登板でしょうか。私めの宝物の一つです。
眼鏡は、ちょっと気分を変えて、変わり種の『999.9』をチョイス。レンズ上部にリムが配されているため、ナイロールタイプに見えますが、実はツーポイントタイプというクールな一本です。
今週はこの組み合わせで臨みます。

それでは、皆さん、今週もどうかご安全に。
Posted at 2022/07/31 14:04:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月28日 イイね!

繋がり・・

先日ご紹介しました通り、今週の『左腕の友』は・・

1950年代製の『デイデイト』のセカンドモデル(Ref.6611B)ですが、本日の主役は時計本体ではありません。

主役は・・

購入当時に装着されていた社外品の革ベルトです。
このベルトは「コードバン」という馬のお尻部分の革なのですが、『革のダイヤモンド』と呼ばれていることもあって、艶といい触り心地といい上質そのものです。ちなみに、この『デイデイト』は、金無垢のギラギラブレスが純正らしいのですが、個人的にはこのベルトの方がヴィンテージ感を堪能できる気がします。まあ、もし純正品が装着されていたら、とてつもないプライスになっていたはずですので、きっと私めとは出会うことはなかったと思う次第です。

ところで、私め、スーツ用のベルトは、以前はお誕生日プレゼントでいただいた、編み編みの黒革だったのですが、壊れかけてきたため、半年ほど前に買い替えて茶色の革ベルトを愛用していました。
しかしながら、ふた月ほど前にどうしても黒いベルトが必要になって、実家を探したところ・・

父のベルトがありました。
とはいえ、ご覧の通り、かなりくたびれています。まあ、ずっと使い続ける予定ではなかったので、これで何ら問題はないと思って、今回限りのつもりでお借りしました。

でも、後日よくよく見てみると・・

『デイデイト』の革ベルトと同じ、ホーウィン社製の「コードバン」です。こんなところで父と繋がりました。
色落ちがかなり進んでいて、スーツ用に使用するのは微妙ではありますが、何となく愛着が湧いてしまったので、その後もずっと私めのウェストに巻かれています。

ということで、本日は「コードバン」の革ベルトにまつわるお話でした。

日に日に暑さが激しくなってまいりましたので、皆様におかれましても、どうかご安全にお過ごしください。

私めは、最近カードのポイントで入手した、こんなアイテムも活用しながら涼を取りたいと思います。
Posted at 2022/07/28 13:38:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

久しぶり・・

今年は春先から色んなことが度重なって、なかなか週末をのんびり過ごすことができなかったのですが、この週末は、スマホがいつ鳴るか気にせずにリラックスすることができました。

まず先週の金曜・・
仕事帰りに「ひとりサウナ」でしっかり汗を流した後、数ヶ月ぶりに、私めの人生で最も美味しいとんかつ屋さんに寄りました。

幻のお肉は相変わらずありませんでしたが、私めにとっては、このロゼ色に揚げられた「極上ヒレ」でも十分過ぎるほど絶品です。
久しぶりの訪問にもかかわらず、私めのことを覚えていてくれたらしく、無口な料理長さんが笑顔で迎えてくれたこともまた嬉しかったです。

そして、昨日の土曜・・
日中は用事があったため、これまた久しぶりに『黒鬼』で夜トレ。

くどいですが、MTは最高です。『黒鬼』との相性もばっちりで、ヒール&トゥもしっかり決まりました。

最後に本日・・
朝食後に、今週末の芝刈りに向けて練習場に行ってまいりました。

そろそろ本格的に再開しないと、ますますスコアが崩れてしまいますので、気合は十分。でも、あまりに暑かったので1時間で切り上げました。それでも、感触は良好で、週末は久しぶりの2つ目の大台切りも期待できそうです。

そんな私めの今週の眼鏡と『左腕の友』です。

眼鏡は実に久しぶりにウェリントンタイプをチョイス。もちろん、お約束の『999.9』です。これなら、強面でも柔らかく見えます(笑)。
『左腕の友』は、これまた久しぶりに、R社の『デイデイト』のセカンドモデル(Ref.6611B)をチョイス。50年代製という古さからか、希少なピンクゴールドのケースは派手どころかむしろ上品に感じます。また、購入時に装着されていた社外のコードバン(馬のお尻部分)製のベルトもお気に入りです。

ということで、皆様、今週もどうかご安全に。
Posted at 2022/07/24 11:40:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月22日 イイね!

使用感!

うちの『MJ君』は、ご存じの方はご存じですが、初度登録から8年後の今春、父から引き継いだ車です。総走行距離は10万キロを超えていますので、引き継ぐ前に細かいところまでリフレッシュ作業を施していますが、引き継いでから気づいたところがあったため、あと残り3箇所の作業をもって全て完了となります。

さて、そんなリフレッシュ作業の中で、運転席のフロントドアオープニングトリムも交換したのですが、先日何となく状態を確かめようとしたところ・・

何と、Bピラー下部が傷だらけ。
まさか作業中に傷がついたはずはないと信じたく、意を決して本日ディーラーさんの担当者さんに直接ご確認いただいたところ、原因が判明。

実は運転席側のシートベルトを外した時の巻き上げが弱かったので、リフレッシュ作業の中で部品交換をしていただいたのですが、巻き上げが弱いのは今始まったことではなく、父が車を降りる際にシートベルトが伸びたままだったため、バックルを挟んで強くドアを閉めたことを繰り返したことが想定されました。
ちなみに、ここを修理すると事故車扱いになるとのこと。私めとしては、どうせ一生乗るので、別に事故車扱いになっても構わないのですが、これもまた父の「使用感」を感じられるポイントとして、敢えて残しておこうと思った次第です。

さて、今週の『左腕の友』です。

2019年に某百貨店の9店舗のみで81本限定販売され、2020年1月に外商さんのお勧めで、口外できないプライスで購入したGSです。ふんだんにセラミックスが使われていますので、『MJ君』と違って、ずっと「使用感」は出ないと思われます。

それでは、本日はこれでおしまい。
週末もどうかご安全に。
Posted at 2022/07/22 15:56:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月22日 イイね!

(きっと)最後のマジェスタ!

(きっと)最後のマジェスタ!まさか、父が8年間で10万キロあまり愛し続けた車を引き継ぐとは、今春まで思ってもいませんでしたが、ベースがしっかりしているため、「生涯の相棒」としてこれからも日々活躍することが十二分に期待できます。
Posted at 2022/07/22 14:33:11 | コメント(4) | クルマレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation