今週は台風の影響で、ほぼ毎日雨降り。
連休初日の昨日も芝刈りの予定で、久しぶりにホームコースではない芝刈り場に遠征するも、結局雨と濃霧のため、現地まで行ってからキャンセル。
でも、昨日は得ることもありました。帰路で小雨になったため、引くに引けずに寄ったショートコースで18ホール9オーバー。小技の感覚が徐々に戻ってきました。
さて、そんな先週の『左腕の友』と眼鏡はこんな感じです。

特徴的な材質を用いたアイテムでコーディネートしてみました。私め自身としては、これはこれでダンディかなと思ってはいるのですが、いかがでしょうか。
ところで、先日予告しました眼鏡ですが、昨日仕上がりのご連絡をいただきましたので、夕方早速受け取ってきました。

ブラック色のプラスティックとゴールド色のメタルパーツのコンビネーションモデルです。店長さん曰く、昔の政治家っぽいデザインだそうです(笑)。
ただ、こうして写真で見ると、上でご紹介した眼鏡と意匠面が似ているような気がしますが、実際にはかなり異なります。
ディテールも撮ってみました。

テンプル上部に彫られた「Glasses should be fine Tools」のメッセージが渋いです。「999.9」では初めての試みとのことです。
そして、テンプルはかなり繊細なので、とても軽いかけ心地です。

こんな細かいところにも本物の証が彫られています。
こんなに特徴的な意匠の眼鏡を新調したのですが、誠に残念ながら、明後日出社して気づく人はほとんどいないのでしょうね。でも、それが現実です(笑)。
来週は打って変わって晴れの日が続きそうです。
そうなると、やはり『左腕の友』はヴィンテージ系をチョイスしたいところです。

せっかくゴールド色が入った眼鏡を新調したので、まずは手始めにこんな時計でコーディネートしようかと画策しています。
コーディネートはこうでねえと・・
失礼いたしました。
それでは、来週もどうかご安全に。
Posted at 2022/09/24 20:21:28 | |
トラックバック(0) | 日記