• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

またまた・・

みん友の皆様、こんばんは。

先週は予定通り、金曜日に例のワクチンの5回目接種を無事に終え、翌日の土曜日には地元のお祭りに参加してきました。

過去4回については、ほぼ副反応がなかったので問題ないとは思っていたものの、今回は例の株対応のワクチンでしたので、多少は副反応を懸念していたのですが、お祭り参加中も全く症状が出ず、最後まで無事にお勤めできました。

でも、思いもしなかった代償が・・

当日は夏日に近いほど暑く、しかも大きな公園が会場でしたので、砂埃が酷い状況。おかげで頭のてっぺんから靴まで砂まみれ。
帰宅後、まだまだ育成中で洗う予定がなかったジーンズは洗わざるを得ませんでした。


でも、いざ洗ってみると、意外とまずまずに育っていました。あと一息といったところでしょうか。
これは私め自慢の岡山ジーンズ、その名も「鬼デニム」。購入してから、3年半ほど経ちましたが、ここ数年コロナ禍であまり出番がありませんでした。「鬼デニム」はもう1本、数%のストレッチ入りを所有していますが、こちらはさらに出番がなく、まだまだこれからです。

代償はもう1つ。
お祭り用の荷物を『MJ君』で運び込んで、終日会場に駐車しっ放しだったのですが、人間がそんな状態なら当然車も。
本日は所用があったのですが、あまりにかわいそうでしたので、午後に給油がてら綺麗に洗車し(てもらい)ました。

一方、『黒鬼』はまたまた暫く構ってあげられていませんでしたので、『MJ君』の洗車後に、バッテリー上がり防止のために暖機運転をしに『秘密の駐車場』を訪れた次第です。

そういえば、ワクチン接種をした金曜日の午前中に、またまた見かけてしまいました。

二桁ナンバーのセリカです。最近どういう訳か二桁ナンバーにご縁があるようで、この数週間で3台目です。ただし、今回のセリカはこれまでの2台と違ってフルオリジナルっぽいです。ジジイになったせいか、個人的にはやはりフルオリジナルに魅了されます。

さて、明日からの『左腕の友』です。

R社の「エクスプローラー2(Ref.16570)」、91年製の初期型です。お祭りの日に久しぶりにチョイスしました。もちろん気紛れです。
ギャランティによると、最初のオーナーさんは台湾の正規代理店で購入されたようですが、ご縁があって私めのコレクションの仲間入りした一品です。この型はおよそ四半世紀も生産されたロングセラーなのですが、このモデルは少々マニア心をくすぐる仕様です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1880969/blog/44487069/

それでは皆様、今週もどうかご安全に。
Posted at 2022/10/30 19:46:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月27日 イイね!

『MJ君』とともに・・

『MJ君』とともに・・

明日は夕方から

5回目のワクチン接種に・・

明後日は朝から


地元のお祭りで、会社が所属している団体のPR活動に・・

行ってきます。

以上簡潔ですが、今週の締めのブログでした。
それでは皆様、週末もご安全にお過ごしください。
Posted at 2022/10/27 14:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

くどい・・

昨日、仕事帰りに『ひとりサウナ』に向かった時のこと。
またまた二桁ナンバーに出会いました。「スカイラインGTS」と思われます。

今回は純然たるネオヴィンテージ、「77」ナンバー。私めのみん友さんにも、新車からワンオーナーで「77」ナンバーを守り通している方がいらっしゃいますが、今となっては貴重なこのナンバーとともに、この時代の名車を永遠に大事にしていただきたいものです。

久しぶりの平日の『ひとりサウナ』でしたので、夕食はこれ。

既に何度もご紹介していますので、もういい加減くどいですね。
ご紹介はくどいですが、胃腸がすっかり弱くなるつつあるジジイでも、全く胃もたれを起こさないほど体に優しいあっさりさも魅力の絶品トンカツなのです。

さて、今朝の自宅バルコニーからの日本の象徴です。

いよいよ私めの大好きな冬化粧が始まりました。
でも、ここまでの厚化粧ですとちょっとくどいかな。贅沢を言うなら、富士山も女性も(失敬!)薄化粧くらいがちょうどよいのですが・・

そして、昨晩何となくチョイスした本日の『左腕の友』はこれです。

R社の「Ref.5500」、こう見えて実は「エクスプローラー」です。『カナディアンエクスプローラー』と呼ばれる58年製のモデルです。いかにもヴィンテージ感を醸し出しているところが魅力的ではあるのですが、ちょっとくどいですかね(笑)。

ところで、私めが住んでいるエリアは、これから暫くは秋晴れの日が続きそうです。仕事にもドライブにも最適な気候ですので、メリハリをつけて有意義に過ごしたいものです。
皆様におかれましても、どうかご安全に。
Posted at 2022/10/26 08:13:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月24日 イイね!

そっと・・

先週の金曜日の通勤時に信号待ちをしていると、前のAE86から少々爆音気味のエキゾーストノートが・・

でも、それよりも気になったのはナンバー。

そっとモザイクを外しますね。

憧れの二桁ナンバー。でも、何か違和感が・・
何と「88」。思わず二度見してしまいました。はてさて、何の公認なのでしょうか。爆音公認ってことはないと思いますが。

さて、今週の『左腕の友』はこの時計でスタートです。

72年製のオメガ「フライトマスター」。先端と根元が青い針はGMT針ですが、残念ながら使い方は全く分かりません。

一見、ちょっと古いGMT時計なのですが、実はこの時計、かなり特徴的な意匠なのです。
そっと腕を傾けて撮ってみますね。

この異常ともいえるケースの分厚さが、ブサカワでしょ。スーツに合うかといえばノーではあるのですが、昨晩何となくチョイスした次第です。

それでは皆さん、今週もご安全に。
Posted at 2022/10/24 14:38:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

記念写真!

みん友の皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか。

私めは、前回のブログで書きました通り、例の検査で陰性結果が出ましたので、一昨日予定通りある会合に出席するために、一泊で出張に行ってまいりました。

宿泊したホテルのお部屋が驚くほどゴージャスでしたので、記念写真を撮っておきました。



ちなみに、お部屋は超高層階。
もちろん、バスルームのブラインドを上げ切って、都会の夜景を堪能しながらお風呂タイムを満喫したことは言うまでもありません(笑)。日常生活では絶対に経験できませんからね。

会合には全国からかなりの人数の方が出席されたのですが、会場は私めは車で行ける距離の場所でした。

一泊して翌日のプログラムを終えてからの帰り道、『MJ君』はついに総走行距離が11万キロを超えました。
高速道路を走っている最中でしたので、残念ながらキリ番ゲッツならず。次はゾロ目ゲッツを目指します。

さて、本日は最高の秋晴れ。
自宅バルコニーから見える日本の象徴も絶妙でした。今シーズン一番の姿でしたので、もちろん記念写真を撮りましたよ。

それにしても、本日は実に寒い。よくよく見てみると、お山のてっぺんにもほんのうっすら白いものが・・
いよいよ私めの大好きな雪化粧姿にお目にかかるのも時間の問題かな。

そんな本日の『左腕の友』です。

チュードルの「プリンス・オイスターデイト」、77年製です。小振りですが一応スポーツモデルです。本家R社の時計とは異なる独自性を主張する意匠とチュードル純正のブレスがお気に入りポイントです。
ちなみに、今朝の日本の象徴の姿に合わせて、Yシャツもこんな感じにしてみました。

それでは皆様、週後半もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2022/10/20 08:05:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819 202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation