• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

久しぶりに・・

年の瀬を迎えて、芝刈りは残り僅か3回、あとはほぼ毎日宴席の予定で、胃腸が弱り気味の私めです。
そのため、仕事がお休みの日が唯一の休肝日です。

今回はそんな先週土曜日のお話です。

お昼に向かった先は、蔵を再生したパン屋さん。
距離的には近いのですが、ここまでの道のりは必ず渋滞するため、近いのに遠い存在です。


久しぶりに訪れましたが、香ばしく風味豊かなパンと美味しいコーヒーで、ゆったりと昼のひとときを楽しみました。

さて、この日の相棒は、久しぶりに『黒鬼』でした。


バッテリー上がり防止のため、定期的に『秘密の駐車場』を訪れて、暖機運転をしているのですが、しっかり運転したのは2週間ぶりかな。
エンジンはかかったのですが、暫くは「バッテリー充電中」の表示が出ていました。もっと乗ってあげたいのですが、なかなかうまいこと時間が取れないというのが実情です。

『黒鬼』を堪能して、この日の夜は、回らないようでお飾り程度に回るお寿司屋さん。


握りは朝どれの鰆の塩炙り、石鯛、大たち魚、それに刺身の五種盛でスタート。以下省略(笑)。
実はこのお店も久しぶりに訪れましたが、少々高めではありますが、ネタは絶品ですので、いつも早い時間から混んでいます。この日もかなり混んでいました。

そんなこんなで週末はすっかりリフレッシュし、11月最後の週が明けました。
今週もずっと天気がよさそうですので、ヴィンテージ時計ウィークです。
明日はお客様と芝刈りですので、『左腕の友』は気分的に久しぶりにこんな時計をチョイスしました。

『左腕の友』はR社の「シードゥエラー(Ref.16660)」。1986年製の通称『トリプルシックス』です。レファレンスナンバーからそのように呼ばれています。
まあ、本来はスーツには合わない意匠の時計ですが、それを知っていて敢えて装着しているということでご容赦ください。

ということで、皆様、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2023/11/27 08:21:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日 イイね!

あと一歩・・

今週の夜は宴席続きで胃腸がかなり弱まっている私めです。

そんな中、一昨日の夜は気の置けない社員達との会でした。
お店は、数ヶ月前からご縁ができた『癒しの居酒屋』さん。
ここにはメニューがありません。
秋田県出身の料理好きのママが、お客様に事前に好みを聞いたうえで、家庭的な美味しい料理をこれでもかというほど出してくれるのですが、ボリューム的には『わんぱく系』です。
この日のメインは、きりたんぽ鍋でした。



ママが一人ひとりに取り分けてくれます。
セリはあまり煮込んではいけないとのこと。なるほど、確かに、このシャキシャキ感と比内鶏から出たコクのあるお汁とのバランスが絶妙でした。
でも、このきりたんぽ鍋に至るまでの料理が多過ぎて、お代わりはできませんでした。おしん。失礼しました。

さて、昨日は勤労感謝の日で、私めはお休み。

朝早く出発して、この家の空気の入れ替えに行ってきました。

ついでに、間近で富士山を撮影しました。
ここは、私めがメンバーの芝刈り場の駐車場。私めなりには絶景スポットの一つと思っています。

せっかくなら『MJ君』と一緒に撮ってみるも・・
何だかパッとしない。

少し近くに寄って撮るも・・

微妙です。
今回は、雪化粧があと一歩だったということでしょうか。
きっとこの冬も暖冬なのでしょうね。

来週は久しぶりにお客様との芝刈りが入っています。
最近練習ができていないので、こちらに戻ってきて午後からゆっくりじっくり励みました。

楽しければそれでよいのですが、あまりに内容が伴わないと、その楽しさも半減してしまいます。
昨日の練習もあと一歩な感じではありましたが、あとは現場で頑張ります。

前回ブログで書きました通り、今週はずっと晴れていますので、ヴィンテージ時計ウィークです。
せっかくの勤労感謝の日ですので、『左腕の友』には私めの宝物をチョイスしました。

R社の「エクスプローラー(Ref.1016)」、私めのバースデーイヤー製です。思い入れがあるだけに、腕ににしっくり馴染みます。本日もこれで大事な会議に臨みます。

芝刈り練習の後は『ひとりサウナ』。

1時間あまり、ゆったり寛いでリフレッシュしました。

昨日の『MJ君』の成果発表です。

一昨日のお昼に給油してからの平均燃費はリッター16.9キロ。17キロの大台まであと一歩でした。おしん。失礼しました。大排気量といえどもハイブリッド車ですので、長距離走行には強いですね。
そして、通算平均燃費はついに13キロの大台に到達。私が父から引き継いで1年半あまり、常に安全速度で丁寧な運転を心がけていることで、当初の11キロ台から着々と上がっています。
とはいえ、クラウンハイブリッドを長く愛しているみん友さんには到底敵いませんが、今後も私めなりに精進します。

それでは皆様、週末もご安全に。
Posted at 2023/11/24 08:32:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

お気に入り・・

いよいよ寒さが増してまいりましたね。
冷え性の私めは、2週間ほど前から、お気に入りのスーツとYシャツの下には某ヒートテックをしっかり着込むようになりました。

さて、先週末はお昼に久しぶりにお気に入りのお蕎麦屋さんを訪れました。


「天せいろ」と「自然薯つけとろ」です。それぞれ、プラス200円で手挽きせいろに変更しています。
カラッと軽めに揚げられた天ぷらは素材の美味しさがしっかり引き出されていますし、自然薯は香りも粘りもなかなかのもの。
お蕎麦は香りも硬さも手挽きならではのもの。最初は特製のお塩でいただくことを勧められるのも納得です。

でも、本音をいえば、季節限定のこちらをいただきたいのですが・・

健康管理上の理由で卵類や肝臓類を控えている私めとしては諦めざるを得ません。

ついでに、「湯葉刺し」も注文。

ここのお店では必ずいただきます。自家製というだけあって、これまたお気に入りの一品です。

この日の締めはスタバさんです。

何となくついでに「パンプキンのバスクチーズケーキ」をいただきましたが、残念ながら「おしん」でした。失礼しました。

週明けの本日の『左腕の友』です。今週は週末まで天気がよさそうですので、ヴィンテージ時計ウィークです。

R社の「GMTマスター(Ref.16753)」。1980年製の通称『フジツボ』インデックスです。
本体もコンビのジュビリーブレスも一見派手ですが、40年以上の歴史による経年変化がむしろヴィンテージ感を醸し出している
・・と感じるのは私めだけでしょうかね。
時計は自己満足の世界。お気に入りばかりに囲まれて毎日を過ごしている私めは幸せ者です。

ということで、

今週も最高の晴れ日で始まりました。
きっといいことがあると信じて、改めて精進します。
皆様もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2023/11/20 09:09:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月16日 イイね!

八街中央公園!

今週は、週はじめの月曜の夜のみ自由時間の私め。

そんな唯一の自由時間に八街中央公園。
あっ、すみません。これ私めが得意とする芝刈り用語です。
「やっちまった」と千葉県の「八街」をかけました。ちなみに、八街にそんな名前の公園があるかは私めの知らぬところです。

はい、「ひとりサウナ」&・・

「極上ヒレ」です。
寡黙な料理長に「毎度。」と言われて嬉しく、「いつものでいいですか。」と言われてさらに有頂天の私めでした。

いただき方には私めなりのルールがあります。

まずは、これらの3種類のお塩で一切れずつ、残りは特製ソースでいただきます。
この日も大満足でした。

この日は天候が不安定でしたので、『左腕の友』はこの時計をチョイスしました。

2019年に某百貨店でのみ81本限定で販売された少々厳ついGSです。でも、深緑色の文字盤や、鎧をイメージしたというセラミックスとブライトチタンのハイブリッド構造が意外とセクシーな一面を見せています。

でも、翌日からは天候が安定しましたので、やはりヴィンテージにシフト。

R社の「Ref.5500」です。こう見えて実は「エクスプローラー」シリーズで、『カナディアンエクスプローラー』と呼ばれる1958年製のモデルなのです。いかにもヴィンテージ感を醸し出しているので、よほどの好き者でなければ好まれないマニアックな時計です。
そして、雨予報の明日はまたまたGSに戻る予定です。

さて、昨日は『MJ君』を6ヶ月点検に出しました。
そのついでに、八街中央公園。すみません。

マフラー交換をお願いしました。もちろん純正品です。
以前も書きましたが、この時代のハイブリッド車はマフラーレスに見せる意匠が流行ったようですので、見た目は何ら変わり映えはしません。
まあ、変わり映えしないながらも、一応「整備手帳」に記事を上げましたので、ご興味がある方のみどうぞ。

それでは、今週末もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2023/11/16 14:18:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

気持ちを切り替え・・

一昨日に、新型コロナワクチンの7回目接種をしてきました。
賛否はありますし、私自身はもういいかななんて考えていたのですが、高齢の親のことを考慮して、一緒に行ってまいりました。
私めの場合、副反応を恐れて、過去6回全て接種後すぐに解熱鎮痛剤を飲んでいますので、高熱が出たことはございません。ただし、筋肉痛のような腕の痛みは今回もそれなりにありましたが、この症状も既にほとんどなくなりました。

お昼の時間帯の予約でしたので、この日は実家近くのお蕎麦屋さんで少し遅めのお昼をいただきました。

それなりに減ったお腹を満たすこと、そして、上述の通り、解熱鎮痛剤を飲むことを目的に、少しわんぱくな「天ざる」を選びました。
このお店のお蕎麦は、茶蕎麦風で、お店で打っているとは到底思えないほど美味しくないです(笑)。実に久しぶりに訪れましたが、相変わらずでした。
でも、天ぷらはなかなか美味しくて、期待(?)を裏切られました。

食後、『MJ君』で帰社途中に、ふとメーターを見ると・・
総走行距離数がちょうど130,000キロを到達していることに気づきました。ワクチンのことばかり考えていたのか、キリ番ゲッツをすっかり忘れていたようです。

走行中でしたので、キリ番ゲッツならず。赤信号で停車した際に3キロオーバーで取り敢えず撮っておきました。
まあ、気持ちを切り替えて、次なるキリ番ゲッツを目指します。

ところで、昨日ようやく秋冬スーツが仕上がったので、昨日立冬を迎えたこともあって、本日から着ています。
今年はタイミングの問題で4着つくりました。私めの場合、秋冬は3ピースなのですが、今回は気持ちを切り替えて、そのうち2着のベストをダブルにしてみました。初めてのチャレンジですが、なかなかダンディでしたよ。

スーツを変えましたので、『左腕の友』も変えてみました。

週はじめと同じく、ブライトリングの重厚感溢れる時計ですが、こちらは「BENTLEY GT MOTHER-OF-PEARL」、2017年製です。これでも、日本人の腕の太さに合わせた日本限定モデルなのです。このキラキラした文字盤は、気持ちを切り替えたり、気分を高揚させたりするには最適です。

先日の新型コロナワクチン接種に続いて、本日はこれからインフルエンザの予防接種です。お昼は何にしようかな。
それでは、週後半もどうかご安全にお過ごしください。
Posted at 2023/11/09 09:34:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 678 91011
12131415 161718
19 20212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation