• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

あるべき姿・・

詳しくは書きませんが、実は私め、昨年にちょっとした手術を受けました。その後一度MRI検査とレントゲン検査を受け経過は順調。

術後半年が経過し、予定していた精密検査を受けるために、先週木曜日から2泊で入院しました。


結果は上々。すっかりあるべき姿に戻っていました。
私めは毎年会社の健康診断とは別に人間ドックを受診しているのですが、件の症状が見つかったのは3、4年前のこと。その後経過観察でお付き合いしていたのですが、昨年の人間ドックでいよいよ精密検査を勧められ、ご紹介いただいた病院で、検査結果を見て専門医さんから処置を勧められて、昨年の手術に至った次第です。
何事も早期発見、早期処置が大事であることを実感しました。皆様もご自身だけでなく、ご自身を取り巻く全ての人達のためにも、お体のことを一度真剣に考えてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私めの場合は半年後にMRI検査で確認したうえで完治予定です。

当然のことですが、病院食は味気なかったです。





私め、三大欲求のうち、食欲はかなりある方ですので、さすがに物足りなさを感じたのは言うまでもありません。

ひとまず安心感を得たことですし、今週は少し贅沢をさせていただきたいと思っていた矢先・・

週が明けて、昨日の某奉仕団体の例会ランチ。


お化け恵方巻に打ちのめされました(笑)。
あっ、でもあくまで私めの親分の粋な計らいですので、こんな表現をしたことは内緒です。
ちなみに、このお化けを平らげたのは、20数名の出席者の中で唯一私めだけ。皆さん、半分くらい食べて、残りはタッパーに入れてお持ち帰りになりました。

話を土曜日に戻します。
午前中に無事退院し、午後は床屋さんでさっぱりした後、『MJ君』でお世話になっているディーラーさんを訪れました。

実は先日何となく『MJ君』を眺めていると、外装にかなり違和感を覚えたため、慌てふためいてディーラーさんを訪れたところ、原因が判明。即部品を手配していただき、入院中に担当営業マンさんから部品入荷のご連絡をいただいていたのです。

おかげさまで、あるべき姿に戻りました。ほんの小さな部品ですが、「整備手帳」にアップしましたので、ご興味がある方はこちらをご覧ください。

さて、今週の『左腕の友』と眼鏡はこんな感じ。


R社の「GMTマスター(Ref.16753)」、1980年製の通称『フジツボ』インデックスと「999.9」のツーポイントモデルのギラギラコンビです。
実は、それぞれ時間差で久しぶりにチョイスしたのですが、結果として厳つく反〇風なコーディネートとなってしまいました。でも、これは私めのあるべき姿ではありませんので念のため(笑)。

ところで、最近またまた『黒鬼』を構ってあげられていませんので、バッテリー上がり防止のために、今週は3日ほど『黒鬼』で通勤することにしました。

確か、昨年末もこんなことがありましたが、モンスターエンジン+MTに週明けから気分が高揚しています。この勢いで今週も精進します。

それでは皆様、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/01/30 07:42:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日 イイね!

半年ぶりの・・

皆様、こんにちは。
私めが住んでいるエリアでは、この土日は天候に恵まれず、久しぶりの雨模様でした。

そんな先週土曜日のお昼は・・


「天せいろそば」と「生湯葉の造り」です。
ここのお蕎麦は田舎蕎麦ですので、コシが強くて風味豊かです。好き嫌いは分かれるかも知れませんが、私めは気に入っています。一方湯葉は豆乳好きなら癖になる旨味が堪りません。
実はこのお蕎麦屋さんは、何とおよそ半年ぶりの訪問です。

その理由は・・
高速道路が異常に渋滞していて、このエリアまで辿り着くこと自体が困難だったのです。でも、この日はもしかしたら降雪予報があったからなのか、不思議なくらい空いていて、それならばということで訪れてみた次第です。

そのエリアとは・・

はい、私めが大のお気に入りの『隠れ家的カフェ』の辺りです。

実に半年ぶりの訪問にもかかわらず、私めと同い年のマスターは私めのことを覚えていていただき・・



至福のひとときを堪能しました。
その意味では、この日が雨でよかったと心から思った次第です。

この日の夜はお肉にしました。
某駅エキナカの熟成肉専門店です。そもそも「熟成肉」とは何ぞやというほど無知な私めですので、もちのろん(失敬)、初チャレンジです。



「エイジングペッパーステーキ(200g)」、「リブアイロール」の200g、そして、「アボカドとトマト、モッツアレラカプレーゼ」です。
正直な感想は「アメリカのお母さん」(失敬)といったところでしょうか。まあ、何事も経験が大事ということですね。

さて、今週の『左腕の友』です。

1977年製のチュードル「プリンス・オイスターデイト」です。実に半年ぶりの登板です。
今となっては小振りではありますが、これでもスポーツモデルです。本家R社とは異なる独自性を主張する意匠、そしてチュードル純正の独特なブレスにすっかり魅了されています。

それでは、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
私めは、木曜日から2泊で検査入院です。
Posted at 2024/01/22 11:05:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月19日 イイね!

ついに・・

今週の月曜日から続いた賀詞交換会等の宴席ラッシュが昨晩ついに終わりました。

その皮切りとなったのが、某奉仕団体のお昼の例会。
今年初めての開催ということで、私めの地域の親分である、この施設のオーナーが奮発したようです。



まさに豪勢そのものですが、健康管理上の理由で卵類やレバー、臓物類を控えている私めとしては、残念ながら平らげることはできませんでした。
しかも、この日の夕方から4連チャンの宴席ラッシュを控えていましたので、お昼からわんぱくにはなれません。

そんなこんなで、何とか無事任務を終え、本日に至っている私めです。

せっかく美味しいお料理を話題にしましたので、こちらもご紹介。

カレイの煮付け定食1,100円也です。
昨年からご縁ができた『癒しの居酒屋』さんがランチも営業していて、ママから特にこの定食を勧められてました。
残念ながら私めはお昼になかなか訪れることができなかったため、まずは、偵察に行っていただこうと、ここから歩ける距離に職場がある取引先様にご紹介したところ、ついにいただく機会ができたようです。
LINEで、この写真とともに、こんなメッセージが届きました。
「とても肉厚なカレイで美味しかったとともに、カレイは平たい魚だと誤解していたことにも気付かされました。美味しいお店を教えていただきありがとうございます!」
ヒラメと勘違いされていたようです。

ところで、私め、毎日の相棒を、諸事情により一昨年より『MJ君』(クラウンマジェスタ)に乗り換え、それまで乗っていた『Lさん』(レクサスES)はグループ会社の役員に譲りました。
でも、その『Lさん』も総走行距離数がいよいよ10万キロを超え、昨年乗り換えを検討し、この1月の車検に間に合うように発注しました。

そして、ついに1月7日に納車となりました。左は担当セールスさんで、右は私めではなく、件の役員です。
ご覧の通り、「レクサスIS」です。通勤と営業用に活躍しますので、取り回しを考えてサイズダウンしたようです。もちろん趣味車ではないので、2.5リッターのハイブリッドモデルです。
この納車と同時に、ほぼ思いつきで購入した『Lさん』はついに旅立ちました。この「IS」が無事故無違反で日々活躍することをただただ願うばかりです。

本日はこれにておしまい。
週末もどうかご安全に。
Posted at 2024/01/19 11:29:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

訳あり!

皆様、おはようございます。

先週後半から早速賀詞交換会やお客様との会食が続いている私めです。
そんなある日のこと。『MJ君』を置きに一旦帰宅した時に、ちょうど夕暮れ時でしたので、何となくバルコニー越しに外を眺めると・・

少々大袈裟な表現ですが、奇跡的な光景が目に入ってきました。
この光景に改めてパワーをいただき、気持ち新たに宴席に出かけた次第です。

通常は『MJ君』で通勤している私めですが、アルコールが伴う席に出席する際は当然徒歩。今どきはスーツにコート着用ということになります。
極度の冷え性の私めは、さらに手袋が必需品となります。

これは新年早々新調した手袋です。
でも、これが訳ありなのです。
手袋でもおしゃれをしたい私めですので、5年ほど前に真っ赤な手袋を新調して暫く愛用していたのですが、一昨年の冬に行方不明になりました。
恐らくコートを新調した際に、古いコートのポケットに入れたまま捨ててしまったらしい。
慌てて百貨店で同じく真っ赤な手袋を探すも、既に同じカラーはラインナップから外れていて、仕方なくベージュ系で妥協。
まずまず気に入っていたのですが、昨年の仕事納めの日にお昼過ぎから夜まで飲んだくれた、その途中で行方不明になりました。はしごした何軒か中のどこかに忘れてきたらしい。一軒一軒確認するのも面倒でしたので諦めて、今回の新調に至った次第です。
でも、今回も真っ赤どころか、お気に入りのブランドすら置いていなかったので、かなりの出費とはなりましたが、ひときわ目立った、この黄色の「DENTS」にしました。
こんな訳ありの手袋ですが、今回は長く大事にしたいと思います。

さて、必需品といえば、私めのスーツの内ポケットにはこんな筆記具を忍ばせています。

モンブランのボールペンです。
実はこれも訳ありなのです。
私めが所属している某奉仕団体では、毎月有志でお誕生会を催しています。10年ほど前の私の誕生月に、3万円程度で好きなものをオファーしてよいとのことでしたので、せっかくなら3万円が上等なレンジに入るものにしようと、考えた挙句ボールペンをオファーしたのです。
そして当日。いただいたのは、パーカーのボールペンでした。確かめてはいませんが、きっとそれなりの金額がしたと思います。でも、何だかどんよりした柄で、せっかくの誕生日プレゼントなのに名入れすらなく、愛が感じられませんでした。
したがって、即会社の忘年会の景品行き決定。
でも、いいボールペンが欲しくなった気持ちだけは抑え切れず、翌日百貨店を訪れ、目移りした挙句、このモンブランを購入することに至った次第です。もちろん、これもかなりの出費となりました。
当然名入れをお願いしたのですが、写真の赤丸箇所しか入れようがないとのことで、百貨店の文具店では対応できず、ドイツ本国に里帰りしたそうです。
そんな訳ありのボールペンですが、一生ものとして愛用します。

そして、詳しくは書きませんが、訳ありの『MJ君』は相変わらず順調に毎日の相棒として大活躍です。

みんカラを徘徊していて、『ミラー番』なるものの存在を知り、私めも一応気にしていました。
先日自宅から出る時に偶然、総走行距離数が「133331」キロであることに気づきました。ミラー番ゲッツです。

そんな私めの今週の『左腕の友』です。
今週もお天気続きでヴィンテージウィークの予定だったのですが、実は、あるみん友さんが素敵な時計をご紹介されていた記事を読んで感化されました。

旧ロゴタイプの少し特別なGS、2016年製です。
先ほどから登場している百貨店のオリジナルGS発売10周年記念モデルです。文字盤に見える点々は、GSの象徴である獅子の紋章です。10周年記念モデルということで10個配されています。当時GSのサイトで一目惚れして、国内限定25本でしたが、外商さんに探していただき、ある地方都市で見つけていただきました。

ということで、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
私めは、本日から賀詞交換会の類いが4連チャンですので、健康に気をつけて乗り切ります。
Posted at 2024/01/15 08:44:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月11日 イイね!

お昼!

皆様、おはようございます。

私めは前回ブログでお話しました通り、5日が仕事始めで、翌日から暦通り3連休でした。

その3連休の中日に少しだけお出かけしてきました。
『左腕の友』は久しぶりにこのヴィンテージ時計。

R社の「デイデイト」のセカンドモデル(Ref.6611B)、1950年代製です。
このケースはピンクゴールドの金無垢ですが、製造から70年ほど経っているため、経年変化によっていい具合にヴィンテージ感を醸し出しています。ちなみに、ベルトは購入時に装着されていたコードバン製ですが、これがもし純正の金無垢だったら、反社系になってしまうかも知れませんね。その意味では、個人的にはこれがベストマッチかなと思う次第です。

この日のお昼は、今年の初蕎麦でした。


昨年のクリスマスに訪れた美味しいお蕎麦屋さんですが、今回は限定10食の「手挽きせいろ」にありつけたため、改めてお蕎麦自体を堪能したく、「天せいろ」にしました。もちろん、お約束の「自家製!湯葉刺し」も注文。
いい油でカラッと揚げられた小ぶりの天ぷら、風味豊かな湯葉刺し、そして手挽きのお蕎麦、そのどれもが絶品でした。

まあ、3連休といえども、大したトピックはございませんので、これでおしまい。

そして、週が明け、昨日まではほとんどフルでお客様へのご挨拶回り。
それでも、お昼はしっかりいただきます。
火曜日のお昼は、若手の同行者からお蕎麦を食べたいとの要望がありましたが、いわば未開の地でしたので、本人にスマホで調べてもらいました。

私めがチャレンジしたのは、「野菜八種天丼そば付」。金額的に考えて、大した量ではないと期待しての注文。はい、天丼は量だけでなく、質についてもしっかり期待に応えてくれましたし、少々太くコシのあるお蕎麦もなかなかに絶品でした。ここは再訪ありです。

一方、昨日のお昼は、陸の孤島のような場所にいましたので、まあ、適当に済まそうとのことになったのですが、同行者の一人がふと思い出してしまったのです。

少し足を延ばさなければならない場所にあるうなぎ屋さんです。
私めも何度か訪れたことがあるのですが、うな重は無難に美味しいです。でも、なぜかいつ訪れてもかなり混んでいるのですが、その理由は不可解です。このお店を見る限りは、経済がしっかり回っているような気がします。

今週の『左腕の友』です。

シチズンカンパノラ20周年記念モデルの「彪目金(あやめきん)」、2020年製。
購入から2年ほど経ちましたが、3連休中に、この独特な意匠の文字盤を眺めていたら、辰年からイメージされる力強さや勢いを覚えたため、ベストタイミングと思って久しぶりにチョイスしました。

それでは、今週末もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
次回予告。タイトルは「訳あり!」です。ブログアップはいつになるか分かりませんが、乞うご期待。
Posted at 2024/01/11 08:55:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1234 56
78910 111213
14 15161718 1920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation