• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

残念・・

今週火曜日のこと。
お客様と芝刈りを楽しむ予定でしたが、終日降雨との予報により、残念ながら前日にキャンセル。いつもと変わらぬウィークデーとなりました。

帰りがてら、とある施設に寄ったのですが、その駐車場に『MJ君』をゆっくりバックで駐車していると・・

後輪が輪留めに届いていないのに、なぜかそれ以上バックできない。
おかしいなと思いつつ、ほんの少しアクセルを踏んでも動かない。

降りて見てみると、予想だにしない何とも悍ましいことが起きていたのです。

通常あり得ないのですが、壁の一部が輪留めの位置よりせり出していたようです。
そう、「あり得ない」という思い込みが招いた事故です。
とても残念ではありますが、人を巻き込んだ訳ではありませんので、改めて安全運転を心がけるよい機会になったと全てを受け入れることにしました。

そして、私めの過失でとても可哀相な姿と化した『MJ君』は昨日から入院。
ディーラーさんのお勧めで保険を使うことにしました。

代車特約がついていましたので、このカムリが代車となりました。なかなかいい車です。

皆さんも先入観や固定観念、思い込みにはくれぐれもご注意ください。どこに魔が潜んでいるか分かりません。

さて、昨日のお昼は、久しぶりにお気に入りの美味しいお蕎麦屋さんを訪れました。
少し肌寒かったので、冷たいお蕎麦ではなく、以前より気になっていた季節限定の「味噌鴨鍋うどん」をチョイス。

これは絶品。しかも冷え切った心と体がすっかり温まりました。
でも、残念なことに、うどんが長過ぎて、小皿に移す時に汁が飛び散って、大事なスーツにもほんの少し飛んでしまったのでした。

そんなこんなで、気持ちを切り替えるために、昨日の午後から『左腕の友』を変えてみました。

みんな大好き(?)「デイトナ」です。私めのは「Ref.116520」。かれこれ、12年ほどお付き合いしています。
これで週末を乗り切ります。

それでは、皆様ご安全によい週末をお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/03/29 09:25:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月25日 イイね!

こだわり・・

私めが暮らしているエリアでは、いつになったら桜が咲くのでしょうか。
桜の開花を目前に雨降りが続き、それに加えて、この週末など異常ともいえる寒さでした。

そんな週末土曜日のこと。
またまた雨降りでしたので、『黒鬼』の出番はなく『MJ君』とおデート。

お昼は・・

築130年を超える蔵を再生したお気に入りのパン屋さんでランチ。
以前もお伝えしました通り、天然酵母でつくったパンや添加物を一切使わない具材など、そのこだわり様、そして美味しさや風味に文句のつけようがありません。常に行列ができるのにも頷けます。

夜は・・
ちょっと贅沢。
以前何度か訪れたことがあり、つい最近もお客様と会食をした鉄板焼き屋さん。

でも、海の幸にもこだわりがあって、特にまぐろは絶品です。しかも、意外とリーズナブルなのです。

鉄板焼き屋さんですので、王道はやはりお肉。


個人的にはレアが好きなのですが、ここはお父さんのこだわり。お客様に出す絶妙なタイミングがあるようです。
サイコロ状にカットされたお肉達はジューシーでありながら重い感じもなくナイスでした。

お次は「炙り牛肉の握り」。

こちらの担当はイケメン調理師さん。
ヒアリングしたところ、やはり炙り方にはこだわりがあるとのこと。生七味を添えるとさっぱりいただけるとのこと。はい、その通りです。

ちなみに、私めは年がら年中こんな贅沢をしている訳ではございませんので念のため。しかも、歳を重ねるごとに胃が小さくなっているようですので、実は大してわんぱくでもありません。誤解なきようお願いします。

さて、昨日は法要。
先日つくった白無地のYシャツに初めて腕を通し、『左腕の友』もTPOに応じて、この時計をチョイスしました。

パテックフィリップの「カラトラバ(Ref.3445)」、66年製。
TPOにこだわりを持つのも大人の男のあるべき姿です・・
と言っておきます(笑)。
おかげさまで、何とか雨に見舞われることもなく、「カラトラバ」を装着したまま無事先祖を供養することができました。

週が明けて本日の『左腕の友』と眼鏡です。


『左腕の友』は、シチズンカンパノラ20周年記念モデルの「彪目金(あやめきん)」、2020年製。
一方、眼鏡は「999.9」の昔の政治家風モデル、私めの『爽やかオッサン化計画』2022年バージョン。
今週も雨降りが多いとの予報ですので、そんな中でも気分だけは盛り上げようと、一部ゴールドに輝く感じのコーディネートにこだわりました。
コーディネートはこうでねえと。
失礼しました。

今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/03/25 08:55:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

メンテナンス!

先月受診した人間ドックの結果はまずまず。
そんな中、一つだけ再検査を勧める項目があり、体のメンテナンスを何よりも優先している私めとしては気になって仕方がありません。
私め、毎月かかりつけ医に診察していただいているのですが、本日がその日。診察ついでに先生に相談してきました。
先生の見立てとしては、再検査の必要なし。また一年後の人間ドックまで様子を見ましょうとのこと。まずは一安心。
引き続きメンテナンスを怠らないようにします。

そんな私めですが、昨日のお昼に・・

会社の近所の美味しいお蕎麦屋さんで、「山の幸天丼セット」をいただき、しっかり胃もたれを起こしました。細くて硬めのせいろ蕎麦が絶品だっただけに残念な気持ちでいっぱいです。
油が悪かったのかな、それとも、量が多過ぎたのかな。いずれにせよ、胃が弱めな私めです。

ところで、本日は、私めが午前中にかかりつけ医で体のメンテナンスの相談をしている最中に、『MJ君』もメンテナンス中でした。

一安心して代車を返しがてらディーラーさんを訪れると、少々早かったので、お茶をいただきながら、こちらのカタログを眺めていました。

新しい「クラウンセダン」は格好いいですね。
ただ、意匠面は文句なしなのですが、2.5リッターのハイブリッドモデルと燃料電池モデルしかないというところが個人的には残念です。

そうこうしているうちに、作業が終わり、毎度の通り、丁寧に手洗い洗車をしていただいて引き渡されました。

今回は、やっておいて損はないメンテナンス誤魔化しのメンテナンスでした。

メンテナンスといえば、『左腕の友』にとっても大事なことですが、今回は出番はございません。すみません。

ということで、週末もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/03/22 15:21:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

いい・・

先週金曜日は、お客様でありながら友人としても深くお付き合いいただいている方との夜の定例会。

今回は、何度か訪れたことがあるお店ですが、店先に縁起がよさそうな仏様(?)が鎮座していることには初めて気づきました。

実は地元では名が通っている名店です。

これは「すき焼き」ではなく「牛鍋」です。
皆さんは、どこが違うのかお分かりでしょうか・・
「すき焼き」はお肉を焼いてから煮るのに対し、「牛鍋」は最初からお肉や野菜などの具材をたれで煮るとのことです。
まあ、私め如きでは味の違いは分かりませんが、いいものを堪能しながら、いい人と至福のひとときを過ごしたことに間違いはございません。

そして土曜日。
『MJ君』で信号待ちをしていると、妙な光景が視界に入りました。

憧れの二桁ナンバーのトレノです。
でも、錆が進んでいてボロボロです。ドンガラからレストアしなければならないレベルです。余計なお世話ですが、オーナーさんのご意向を知りたいところです。

この日もいいものをいただきましたよ。
まずお昼。


ご覧の通り、「季節限定」メニューです。お店には早めに着きましたので、限定10食の「手挽きせいろ」にもありつけました。

夜は、上述の彼に以前連れて行っていただきました鰻屋さん。

いわゆる「関西風」のうな重はまさに絶品。表面がカリッと香ばしい鰻と、濃過ぎないたれ、そして少なめのご飯との相性が絶妙です。

この日は別のいい人と裏グルメっぽいお食事を楽しみました。

そんなこんなでまたまた週が明けました。
今週の眼鏡と『左腕の友』です。

眼鏡は、「999.9」のツーポイントならぬワンポイントフレームモデル。
かれこれ11年前に購入したのですが、機能性重視で細身の割には存在感はなかなかのもの。ここ数年取り組んでいる『爽やかオッサン化計画』とは程遠く、むしろ厳つさすら感じさせます。
一方、『左腕の友』は、R社の「エクスプローラー(Ref.1016)」、私めのバースデーイヤー製。
この時計は何度もご紹介していますが、時間とコストをかけて当時物に仕上げた、私めの一番の宝物です。

さて、数少ない私めファンならお気づきかも知れませんが、私めのブログに『黒鬼』が最近めっきり登場しなくなりました。
色んな事情が重なり、実際に構ってあげられていないのです。このままではさすがに可哀想ですので、本日一日限定で、通勤快速として付き合っていただきました。



本日のトータル。
走行距離84Km、運転時間2時間57分、平均速度28.6Km/h、平均燃費11.0Km/L・・
これで、バッテリーよし!

それにしても、本当にいい車であることを改めて実感しました。

どんなにいい人に「くれくれ(9090)」と言われても、絶対にあげません。

それでは、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/03/18 20:37:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

なかなか・・

昨年の暮れ近くのことです。

ふと私めのパスポートの有効期限が来月切れることに気づいて、早々に更新手続きを済ませておこうと、パスポートセンターのホームページを見たところ、有用な情報が目に飛び込んできました。

これまでのように、パスポートセンターに行かなくても、スマートフォンと

マイナンバーカードを利用して、

マイナポータルアプリから、

オンライン申請ができるのです。

早速飛びつきました。
顔写真と署名は、スマホキャメラでその場で撮影した画像データがそのまま使えます。
申請日の翌日には審査が完了し、およそ1週間後には発行されます。クレジットカードによる手数料の支払いを申請しておけば、パスポートセンターでほとんど待つことなく受け取れます。

ここまでは順調だったのですが、忙しない年末年始を乗り越えたら、何とオンライン申請をしたこと自体をすっかり忘れてしまっていたのです。

先日ふと思い出したので、パスポートセンターを訪れ、無事受け取ってきました。

なかなか便利でしたよ。皆様もぜひお試しください。
なお、全てオンライン申請に移行する訳ではないので、デジタルが苦手な方は従来通りの手続きも可能です。

さて、当日はお昼前にパスポートセンターを訪れましたので、同じ建物内のレストラン街でランチをすることにしました。
とはいえ、この建物がビジネス街にあることもあって、かなりの混雑。人気があるお店には既に行列ができていました。
一人で並ぶのも寂しいので(笑)、空いていたカフェ風のお店に入りました。

すると、ランチメニューはほとんどわんぱく系。
その中でも比較的ヘルシーっぽい「自家製生ハムのサラダプレート バゲット付き」をチョイスしました。
ご覧の通り、量的にはわんぱくでしたが、ハチミツとマスタードのドレッシングが野菜と自家製ハムと絶妙に合っていて、なかなか美味しかったです。

駐車場に戻ると、『MJ君』の隣には「クラウン クロスオーバー」が並んでいました。新旧コラボです。

正直なところ、私め、この宇宙船のようなスタイルは好みではないのですが、このボディカラーはなかなか上品で似合うと思った次第です。

ところで、3月も後半を迎え、先日春夏用のスーツをつくりに行ってきました。
私めは春夏、秋冬でそれぞれ4着ずつ回すのですが、昨シーズンの4着は全て同じように傷んだため、今回は改めて4着つくることにしました。
一通り終わり、ランチは百貨店内のレストランでとることにしました。

「エストラゴン香る 春野菜のパスタ 徳島県鳴門産“旬の鮮魚”のカダイフ巻きを添えて」
聞いたことがないカタカナばかりでよく分かりませんでしたが、春野菜と鮮魚に惹かれて思わず注文しました。パスタはクリームベースで少し重めでしたが、春野菜と鮮魚は期待通りなかなか美味しかったです。

それでは、皆様、週末もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/03/15 12:00:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 56 789
10 11121314 1516
17 18192021 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation