• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます。

『ハコスカ君』で旧車デビューすると同時に、みんカラ2ndステージがスタートしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1880969/blog/30119789/

あれから11年余り。みんカラを通じた貴重なご縁の数々に心より感謝しております。
なお、20周年を記念して、ニックネームを「銀.」から「and more」に変えました。引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/08/30 07:43:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月26日 イイね!

残念・・

先週後半のある日のこと。
夕方、とある会合に出席してから直帰したのですが、その際、前々から気になっていた鰻屋さんに寄ってみました。

老舗風で、いかにも美味しい鰻が食べられそうな佇まいでしょ。

せっかくですので、「うな重特上」を注文。よだれが垂れるのを我慢しながら待っていると・・

ん?何だか違和感。下地のご飯が見えています。これで、4,800円也!
まあ、ボリュームは残念でしたが、質も味もまずまずでしたので、取り敢えずよしとしました。もちろん、再訪なしですが(笑)。

翌日は午後から少し時間がありましたので、久しぶりに洗車専門店で『MJ君』を洗っていただきました。

『MJ君』はディーラーさんでコーティングを施工済みですので、手洗いと車内清掃をしていただいても、1時間以内で済みます。
まあ、せっかくピカピカにしていただいたものの、その2日後には残念ながら一瞬のゲリラ豪雨で少し汚れてしまったのですが。

その日の夜は、お客様兼親友との定例お食事会。
この日は「牛鍋」。左が「和牛霜降り肉」、右が「もも肉」。

いかにも旨そうでしょ。
でも、ご馳走になっておきながら、言うことではありませんが、以前ご紹介した別のお店の「牛鍋」と比べると、少々残念な感じでした。

お客様ではありますが、親友ですので、こんなお約束もします。

上が彼の時計ですが、実はその昔は私めのものでした。ふとしたきっかけでプレゼントしたのですが、毎日の相棒として大事に使っていただいております。

週末は、少々足を延ばして、件の彼に教わったお蕎麦屋さんを訪れてみました。

珍しいことに、3種類からお好みの産地の蕎麦粉を選べます。
私めは北海道産の蕎麦粉を選んでみました。風味豊かで何となく甘めのお蕎麦は私め好み。別で注文した「きまぐれてんぷら」も季節の野菜がカラっと揚げられていて絶品。
言うことなしと言いたいところですが、この猛暑の中、なぜか店内のエアコンが効いていなかったのが残念。あっという間にいっぱいになったお客様は、皆さん暑がって、団扇やメニューで扇ぐ方が続出。私めも偶然持参した扇子が大活躍でした。
また、涼しくなった頃に再訪します。

ちなみに、このエリアは梨の名産地。

方々梨園だらけですので、偶然通りかかった梨園でお土産を買って帰りました。翌朝冷やしていただいたら、期待通り甘くて瑞々しくて梨らしい味わいを堪能できました。
梨のお隣は、件の彼からお土産にいただいた、このエリアの名産品。ピーナツならぬ「Qなっつ」ですので、期待大です。後日ゆっくりいただくのが楽しみです。

現地は高速道路のICから少々離れているのですが、一般道路が異常に渋滞していたため、早めに戻ることとしました。
自宅方面に帰ってきてから、最近お気に入りのカフェで一服。2回目の訪問です。

まあ、カフェというより、コーヒー専門店といったところでしょうか。コーヒー素人の私め達でも、好みに応じて豆をご提案していただけます。
ケーキも手づくりのようで、なかなかの絶品です。今回はレアチーズケーキでした。

この日はまさに猛暑でしたので、グラサンは必須アイテム。

ドライブ専用にしている「999.9 feelsun」です。これなら、強面になりません、きっと(笑)。

夜は自宅近所の居酒屋さんを予約して、わんぱくに過ごしました。

ここはきっと仕入れがよいのでしょう。お刺身が格別に美味しいのです。今回は、残念ながら鮪の脳天はありませんでしたが、総じて大満足です。

そんな楽しい土曜日も夜が更け、寝床に入るや否や、外から爆発音が・・

時間差で西から東から花火が上がりました。
今にも降り出しそうな曇り空だったのが残念ではありましたが、暑いバルコニーで思わず見入ってしまいました。

以上、先週後半の活動報告でした。

さて、今週の『左腕の友』&眼鏡です。


『左腕の友』は、「シーマスター アクアテラ 東京2020リミテッドエディション」、世界限定2,020本。今週の天候を考慮して、海の時計を選びました。
一方、眼鏡は、「999.9」、私めの『爽やかオッサン化計画』2019年バージョン。かけ心地もレンズの大きさも絶妙で、お気に入りの1本です。

今週は各地でゲリラ豪雨や台風に見舞われるようですので、皆様どうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/08/26 13:30:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

たった・・

いつからか分かりませんが、当社のある部屋にはこんな紙がずっと貼られています。

北原白秋さんの詩だそうです。
確かにその通り。たった一言が相手にどう伝わるか。それが大事。
私めの座右の銘は「春風接人 秋霜自粛」。
自分では人に優しく接しているつもりでも、たった一言で人間関係はいとも簡単に崩れてしまいます。特段何があったという訳ではありませんが、久しぶりにこの貼り紙が目に留まり、改めて身が引き締まる思いをした次第です。

閑話休題。

先日、『MJ君』の暑さ対策を講じましたが、サイズ感やフィット感が微妙でした。
でも・・

サンバイザーの根元部分に挟み込む、たったそれだけで、あら不思議。
ぴったり合いました。

外から見ても、ぴったりフィットです。

愛しのディーラーのスタッフさんがサイズを測ったところ、「GR86」用が最も近かったというのは本当だったようです。
これで、厳しい残暑を乗り切ります。

さらに先日のこと。
日差しが強く酷暑の中、出先で何となく『MJ君』を眺めていると何だか違和感を覚えました。
フロントのバンパーとフェンダーのチリ。

右はこんな感じでしたが・・

左はこんな感じ。

たった少しのことですが、気になって、またまた愛しのディーラーさんに相談。
細かく見ていただいたところ、経年劣化ともいえる現象とのことでしたので即納得。
赤矢印部分の飛び石傷をタッチアップ補修していただいて、お店を後にしました。

ところで、昨夜は気の置けない仲間達との会食でした。

ちなみに、通称『バットマン』の方は久しぶりの再会。
とても楽しく充実したひとときでした。

それでは皆様、週末もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/08/22 08:52:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日 イイね!

長く・・

暫しのご無沙汰でございます。
私め、8月の10日から15日までお盆休みでした。本来なら初日にお墓参りを済ませてから、小旅行を予定していたのですが、都合により小旅行は延期となり、朝晩は自宅におりました。
その代わりといっては何ですが、主に美味しいお蕎麦屋さん巡り三昧でした。
今回のブログは長くなりますが、文章は最小限に抑えますので、画像の数々で少しでも楽しさを共有していただけると幸いです。

【お蕎麦の部】
1軒目。



某別荘地付近。
毎年必ず訪れるほど好きなお店です。

2軒目。


某『隠れ家的カフェ』付近。
今回は天せいろです。

3軒目。



初めての訪問。
田舎蕎麦を食べたいとの要望に応えて、念入りに調べたうえで訪れました。当たりです。

4軒目。

私めは何度も訪れたことがあるお店。
こちらにも田舎蕎麦がありました。私めも改めて美味しさを実感しました。

5軒目。


某テレビ番組で紹介されたお店。
高速道路の渋滞により、何度も断念しましたが、ようやく念願が叶いました。
でも、せっかくの美味しい手打ち蕎麦もせいろでいただけないのが残念でした。このお店ではお蕎麦は脇役というのも残念。再訪はございません。

【鴨ローストの部】
今回のお蕎麦屋さん巡りは、美味しい鴨ロースト探しも目的の一つでした。このお休み中にいただいた鴨ローストの順位です。

1位。ちなみに、このお休み中には残念ながらいただけなかった、要予約の鴨ローストに負けず劣らず美味しかったです。


2位。


3位。


【お蕎麦のお供の部】
生牡蠣。

大きさを分かっていただくために、横に時計を置いてみました。大きいだけでなくミルキーで美味しいとのことです。

生湯葉造り。

毎度ながら絶品。

そば味噌焼き。

香ばしさと食感が絶妙です。

【その他のお店の部】
焼き鳥屋さん。




自宅近所に名店を見つけました。
予約しなければ入れないほど人気があるのも頷けます。もちろん、再訪ありです。

和食屋さん。





数年前に訪れたことがある、自宅近所のお店です。
お刺身の鮮度が最高。特に初めていただいた、鮪の脳天は絶品でした。

【カフェ&デザルトの部】
言わずもがな『隠れ家的カフェ』。安定感抜群です。


その近くでたまたま見つけたキッチンカーの「削りイチゴ」。これはいい。


初めて訪れたお蕎麦屋さんの開店待ちで入ったカフェ。2回目の訪問でしたが、悪くないです。


自宅からそう遠くないところに見つけたジェラート屋さん。なかなかの人気でした。


こちらも初めて訪れるお蕎麦屋さんの開店待ちで入ったカフェ。好みに合わせた本格派焙煎コーヒーをいただけるお店です。再訪ありです。でも、この後訪れたお蕎麦屋さんは臨時休業でした(笑)。


定番化したジェラート屋さん。安定の美味しさです。


おまけ。

某テレビ番組で紹介されたお蕎麦屋さんを訪れた際に、駅ビル内でお土産に買ってきたチーズケーキ。チーズ好きには堪らない、後を引く美味しさです。

【車達の部】
このお休みは、『MJ君』も『黒鬼』も大活躍でした。



本当は健康のためにもう少し歩かなければならないのですが・・

おまけ。

お蕎麦屋さんの駐車場にあったハコスカ。いつか旧車ライフを復活させたいものです。

【『左腕の友』&眼鏡の部】




天候不安定との予報でしたので、『左腕の友』は念のため防水性を考慮したR社製。「999.9」の眼鏡は少し特徴的な2本です。

以上、私めの長く充実したお盆休みでした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、お盆明けの今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/08/20 07:58:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

暑さ・・

皆様、お疲れ様です。
酷暑ともいえる暑い毎日ですね。
ここ数年の異常気象のせいなのか、はたまた、自身の老化現象によるものなのか、体感温度も年々上がっています。

にもかかわらず、今週は月曜日から、私めが所属する某ボランティア団体が支援する高校生達の事業のお手伝いで、某駅付近の某国道沿いで、朝から1時間以上誘導係を務めました。
曇っていたとはいえ、危険を察知しましたので、暑さ対策として、日傘、ペットボトルの水、そして塩分が入っているタブレット純、もといタブレットを用意。
何とか無事終わって、午後会社に帰る頃にはぐったり。今後は開催時期を見直すか、誘導係をなくすか、いずれかを可能な限り提言したいと思った次第です。

でも、この日の夕方、これを目にしたら疲れが吹き飛びました。

同業の女性社長さんが、自身が経営されている農園で手塩にかけて育て上げた桃です。ありがたいことに、毎年この時期に届けていただいております。
この日のボランティア活動へのご褒美と勝手に解釈して、夕食後に早速いただきましたが、この上なく美味しかったです。

翌日も暑さのあまり、ぐったりして帰宅したら、ビールがキンキン。
ある意味、暑さ対策でしょうか。小さな幸せを感じました。

でも、キンキンに冷えたビールを、冷凍庫で冷やしたグラスに注いだら、泡がシャーベット状になってしまったのはご愛嬌ということで。

ところで、最近私めが暮らしているエリアでは、ゲリラ的に大雨に見舞われるとの予報が出ています。
「備えあれば憂いなし」ということで、月曜日から急遽『左腕の友』を雨仕様に変えました。


プレミアムサロン限定150本のGS、2012年製です。ダークグレーのベゼルとダークグリーンの文字盤という、あるようでない組み合わせが絶妙です。
まあ、本日まで大雨に見舞われることはなかったのですが、少なくとも月曜日のように立ちっ放しですと、腕の汗でヴィンテージ時計を痛めかねませんので、暑さ対策の一環にもなったのではないでしょうか。

さて、本日は外出先で独りお昼をいただきました。
麺にこだわりがないお蕎麦屋さんチェーン(といっても店舗数は少ないです。)ですので、セットメニュー狙いです。

お店に入るまでは、カレーライスのセットのつもりでいましたが、あまりの暑さにスタミナをつけようということで、またまた鰻重のセットです。
お店には誠に失礼ながら、意外と美味しかったというのが正直な感想です。

会社に戻る途中で、暑さ対策グッズを受け取るために、いつもお世話になっているディーラーさんに立ち寄りました。
『MJ君』用と『黒鬼』用ですが、いずれも専用品はありません。でも、トヨタ純正にこだわってみました。
これで、この時期のカーライフがさらに快適になることを願うばかりです。

さて、芝刈りにおいても暑さ対策は万全に講じております。
そのうちの一つが帽子です。
数年前から、何がきっかけになったのか分かりませんが、ハットを愛用するようになりました。そして、今回新調したのが5つ目。

ちょっと派手過ぎましたね。でも、メッシュ地ですので、この暑い時期には最適なのではないでしょうか。

それでは、週末もご安全にお過ごしくださいませ。
私めは、明後日からお盆休みですので、ブログも暫くお休みさせていただきます。
Posted at 2024/08/08 14:49:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 567 8910
11121314151617
1819 2021 222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation