先週後半のある日のこと。
夕方、とある会合に出席してから直帰したのですが、その際、前々から気になっていた鰻屋さんに寄ってみました。

老舗風で、いかにも美味しい鰻が食べられそうな佇まいでしょ。
せっかくですので、「うな重特上」を注文。よだれが垂れるのを我慢しながら待っていると・・

ん?何だか違和感。下地のご飯が見えています。これで、4,800円也!
まあ、ボリュームは残念でしたが、質も味もまずまずでしたので、取り敢えずよしとしました。もちろん、再訪なしですが(笑)。
翌日は午後から少し時間がありましたので、久しぶりに洗車専門店で『MJ君』を洗っていただきました。

『MJ君』はディーラーさんでコーティングを施工済みですので、手洗いと車内清掃をしていただいても、1時間以内で済みます。
まあ、せっかくピカピカにしていただいたものの、その2日後には残念ながら一瞬のゲリラ豪雨で少し汚れてしまったのですが。
その日の夜は、お客様兼親友との定例お食事会。
この日は「牛鍋」。左が「和牛霜降り肉」、右が「もも肉」。

いかにも旨そうでしょ。
でも、ご馳走になっておきながら、言うことではありませんが、
以前ご紹介した別のお店の「牛鍋」と比べると、少々残念な感じでした。
お客様ではありますが、親友ですので、こんなお約束もします。

上が彼の時計ですが、実はその昔は私めのものでした。ふとしたきっかけでプレゼントしたのですが、毎日の相棒として大事に使っていただいております。
週末は、少々足を延ばして、件の彼に教わったお蕎麦屋さんを訪れてみました。

珍しいことに、3種類からお好みの産地の蕎麦粉を選べます。
私めは北海道産の蕎麦粉を選んでみました。風味豊かで何となく甘めのお蕎麦は私め好み。別で注文した「きまぐれてんぷら」も季節の野菜がカラっと揚げられていて絶品。
言うことなしと言いたいところですが、この猛暑の中、なぜか店内のエアコンが効いていなかったのが残念。あっという間にいっぱいになったお客様は、皆さん暑がって、団扇やメニューで扇ぐ方が続出。私めも偶然持参した扇子が大活躍でした。
また、涼しくなった頃に再訪します。
ちなみに、このエリアは梨の名産地。

方々梨園だらけですので、偶然通りかかった梨園でお土産を買って帰りました。翌朝冷やしていただいたら、期待通り甘くて瑞々しくて梨らしい味わいを堪能できました。
梨のお隣は、件の彼からお土産にいただいた、このエリアの名産品。ピーナツならぬ「Qなっつ」ですので、期待大です。後日ゆっくりいただくのが楽しみです。
現地は高速道路のICから少々離れているのですが、一般道路が異常に渋滞していたため、早めに戻ることとしました。
自宅方面に帰ってきてから、最近お気に入りのカフェで一服。2回目の訪問です。

まあ、カフェというより、コーヒー専門店といったところでしょうか。コーヒー素人の私め達でも、好みに応じて豆をご提案していただけます。
ケーキも手づくりのようで、なかなかの絶品です。今回はレアチーズケーキでした。
この日はまさに猛暑でしたので、グラサンは必須アイテム。

ドライブ専用にしている「999.9 feelsun」です。これなら、強面になりません、きっと(笑)。
夜は自宅近所の居酒屋さんを予約して、わんぱくに過ごしました。

ここはきっと仕入れがよいのでしょう。お刺身が格別に美味しいのです。今回は、残念ながら鮪の脳天はありませんでしたが、総じて大満足です。
そんな楽しい土曜日も夜が更け、寝床に入るや否や、外から爆発音が・・

時間差で西から東から花火が上がりました。
今にも降り出しそうな曇り空だったのが残念ではありましたが、暑いバルコニーで思わず見入ってしまいました。
以上、先週後半の活動報告でした。
さて、今週の『左腕の友』&眼鏡です。

『左腕の友』は、「シーマスター アクアテラ 東京2020リミテッドエディション」、世界限定2,020本。今週の天候を考慮して、海の時計を選びました。
一方、眼鏡は、「999.9」、私めの『爽やかオッサン化計画』2019年バージョン。かけ心地もレンズの大きさも絶妙で、お気に入りの1本です。
今週は各地でゲリラ豪雨や台風に見舞われるようですので、皆様どうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2024/08/26 13:30:08 | |
トラックバック(0) | 日記