• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

お約束・・

皆様、こんにちは。
私は先週の土曜日から暦通り3連休でした。
いつもの土日に、プラスいつもの土曜日といったお約束のような過ごし方をしましたが、とても楽しく美味しい連休でした。

初日の土曜日。

相棒は210型クラウンマジェスタ、通称『MJ君』。
当日は比較的寒いエリアを訪れましたので、念のためスタッドレスタイヤを履いている『MJ君』にしました。

お昼前のおやつ。

最近このエリアでお気に入りのパン屋さんでイートイン。
上質なハード系のこだわりパンもテイクアウトしました。まあ、私の口に入ることはないのですが(笑)。

そして、お昼はお蕎麦です。
お約束過ぎてつまらないですね。

「ごま汁そば」。
風味豊かなつけ汁もお蕎麦も絶品。

「生湯葉の造り」。

このお蕎麦屋さんの湯葉はクリーミーで味わい深くて美味しいです。

食後のデザルトは、『隠れ家的カフェ』で。

説明は不要ですね。何でしょうかね。恐らくカフェのお庭に咲いていたと思われる綺麗なお花が添えられていました。

お昼前におやつをいただいたのに、またおやつ。


しかも、おかわりというわんぱくぶり(笑)。どれだけ焼き芋が好きなのでしょうか。
世間は焼き芋ブームのようで、あちらこちらで専門店を見かけるようになりましたが、このブームはいつまで続くのでしょうかね。

一旦帰宅後、夜ご飯は近所の絶品居酒屋さん。毎度のお約束です。





お刺身はまたまたおかわり。でも、それくらい上質なネタです。
私としては、名物の「まぐろはらみ焼き」と、定番の鮭の「生はらす塩焼き」もお気に入りです。

そんなこんなで、連休初日の夜は更けていくのでした・・

翌日は2月23日、天皇誕生日です。
あるみん友さんのブログで知ったのですが、「223」の語呂合わせで、「富士山の日」だそうです。

天候に恵まれましたので、お約束の記念写真を撮りました。
何年経っても、この絶景には飽きることはありません。四季折々、様々な表情を拝ませていただいておりますが、私は今の時期の表情が最も好きです。

日曜日ですので、午後からは母の買い物のお供でした。これもお約束事です。

そして、連休最終日の昨日。

おデートの相棒はGRヤリスRZハイパフォーマンス、通称『黒鬼』。
余談ですが、初度登録から3年余り経ちますが、未だ「iMT」なる魔法のボタンを押したことがありません。

車と行き先は違えど、いつもの土曜日と同じ過ごし方です。
実は、先日とは違うお店ではありますが、またまた焼き芋まで買っています。暫くは焼き芋もお約束事になりそうです(笑)。

ちょっとだけ違ったのは、お蕎麦屋さんで私が選んだメニュー。

「おぼろ豆ふそば」。
ふんわりとしたおぼろ豆腐がふんだんに入った冷や汁でいただきます。この鰹出汁の効いた上品なお汁と、美味しいお豆腐との絶妙なバランスで成り立った冷や汁は、それだけでも十分に一品料理になります。
お蕎麦は田舎蕎麦に変更したのですが、これまた冷や汁との相性が抜群。初登場第1位です。

そんな絶品お蕎麦に舌鼓を打った後のデザルトは、お蕎麦屋さんからほど近い紅茶専門店で「ベイクドチーズケーキ」。

これもやめられない旨さです。
紅茶も一杯ずつおかわりして、皆さんのみんカラを見ながらゆっくり過ごしました。

さて、連休中の『左腕の友』ツーショットです。

お約束過ぎて皆様に飽きられないように、今回の『バブルバック』の相棒は一工夫してみました。
「チュードルはロレックスの偽物」などと言われることも稀にありますが、ロレックスのディフュージョンモデルではあるものの、独自路線を追求している部分は多々あります。

以上、お約束続きの3連休でした。

さて、今週の眼鏡と『左腕の友』のご紹介です。


眼鏡は、「999.9」の『爽やかオッサン化計画』2023年バージョン。ボストンタイプも「グリーンカーキ」という名称の緑色のフレームもきっと最初で最後と思われますが、強面が少しは軽減されるアイテムです。
一方、『左腕の友』は、1977年製のチュードル「プリンス・オイスターデイト」。このシンプルな意匠に加えて、チュードルオリジナルの独特なブレスがお気に入りポイントです。

それでは、皆様、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/02/25 13:52:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月21日 イイね!

年に一度の・・

ここ最近、異常なほどの寒さがぶり返してきました。

昨日の朝など、何と0度。私が住んでいる辺りでは、この冬で初めてです。

そんな寒い昨日から一泊で、年に一度の人間ドックを受診してまいりました。
会社の健康診断は6月頃実施しているのですが、これとは別に当社では、人間ドックの標準メニューと胃カメラ検査費用を会社負担で受診を推奨しています。

私の場合、「一泊ドック」の標準メニューにオプションを病院が驚くほど盛りだくさんつけますので、その分は自身で負担しています。

さて、昨日の午前中の検査が終わって、ようやくお昼に朝食兼昼食。

こちらは「一般治療食」ですので、味はかなり薄かったです。でも、朝を抜いたこともあって、メンチには感激しました。

お食事をしながら、この日の夕食と翌日の朝食をここから選びます。

これも、年に一度の楽しみです。
さて、私がどれを選んだかは後ほど。

午後の検査はかなりタイトでしたが、16時前には全て終わりました。

そうなると、夕食までの暇ですので、シャワーを浴びてから毎年恒例の読書の時間です。
今年は、読みかけだったこの本です。
実は午前中に瞳孔を開いて目の検査をしているので、視界がぼやぼやで字がよく見えません。ですので、この程度の簡単な本が適しているのです。

そうこうしているうちに、お楽しみの夕食の時間です。

はい、「ステーキ膳」です。
こちらは、「一般治療食」ではないので、そこそこしっかりしています。かれこれ、10年以上「一泊ドック」を受診していますが、9割は「ステーキ膳」です(笑)。

さすがに、レアではありませんが、かなり上質で美味しいです。

でも、問題は量。
翌朝に胃カメラ検査を控えているのに、普段よりもわんぱくですので、ちょっと不安を覚えます。まあ、結局問題はないのですけれどね。

そんなこんなで、20時過ぎには床に就きました・・

今朝は、いつも通り早起きして、朝飯を除くいつものルーチンを終えて、8時30分からの検査に臨みました。
そして、最後は胃カメラ検査。
私は、2日目の検査を終えたら仕事にしたいので、病院には車で行きます。したがって、胃カメラ検査は鎮静剤なしで受診します。かなり辛いのですけれどね(笑)。

今年も無事生検なしでしたので、1時間後には朝食をいただけました。
選んだのは「和食膳」でした。何の魚だか分かりませんが、意外と脂がのっていて美味しかったです。

とまあ、異常なほどのオプション費用も含めて精算して、会社に戻りましたとさ。
以上、私の年に一度の健康管理活動でした。

それでは、皆様、週末もご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/02/21 14:50:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月17日 イイね!

欲!

先週の金曜日はバレンタインデー。
若い頃は、チョコ―レートをたくさん貰いたいという欲がありましたが、ジジイになった昨今は特にこれといった感情はございません。
まあ、最近は貰えるといっても保険屋さんと夜のお姉様くらいですので。

そんな感じで特に気にすることなく当日帰宅すると・・

欲がなかっただけに、素直に嬉しかったです。

さて、翌日の土曜日は『黒鬼』おデート。

車については欲がないといえば嘘になりますが、体力的に操ることができる限りは、セカンドカーライフは『黒鬼』道を貫きます。

お昼は久しぶりに訪れたお蕎麦屋さん。ここからは食欲が止まりません。



写真は「天せいろ」と「鴨焼き(ハーフ)」。
「天せいろ」の天ぷらは、野菜ですが、それに加えて海鮮メニューから1種類選べます。この日は牡蠣を選びました。芳醇な香りと柔らかさが堪りません。
もちろん、お蕎麦も鴨肉も野菜天ぷらも非の打ち所がないほどの絶品でした。

少し移動して、食後のデザルト。

「キャラメルナッツタルト」。
ナッツ好きとしては、最高の一品です。甘さが抑えめで、風味豊かな本格焙煎コーヒーとの相性も抜群でした。

そして、現地の農産物直売所で少々お買い物をして家路に就くのでした。

と、その前に、またまた欲が抑えられずに、焼き立ての焼き芋を軽くつまんでしまったのでした(笑)。

夜は地元で人気の鰻屋さん。
鰻は関東風、関西風とありますが、私は言うまでもなくどちらも好きです(笑)。
このお店は関東風で、パリパリというより口の中でとろけるような柔らかさが絶妙です。


「うな重(上)」に肝吸いと「白焼き(上)」の定食。
ちなみに、早い時間に行かないと「うな重(上)」は売り切れてしまいます。それだけ旨いということですね。

そして「肝焼き」。

私は残念ながら健康管理上の理由からいただきませんでしたが、焼き加減もタのつけ具合も最高との感想でした。
ちなみに、これもあっという間に売り切れてしまいます。

さて、すっかり恒例となった、当日の『左腕の友』ツーショットです。


『バブルバック』の相方は、R社の「デイデイト」のセカンドモデル(Ref.6611B)です。
いずれも1950年代製の金無垢ケースですので、一見ペアウォッチ風です。
今年は時計のOHイヤーですので、これらのヴィンテージ時計を含めて全てOHに出します。来月あたりには手配しようかな。そうしましたら、暫しのお別れです。

そんなこんなで食欲にまみれた週末は終わりました。
今週の眼鏡と『左腕の友』です。


眼鏡は、「999.9」の『爽やかオッサン化計画』、実は私が初めてウェリントン型にチャレンジしたモデルです。鼈甲のように見えるフレームはもちろんプラステックです。
一方、『左腕の友』は、シチズンカンパノラ20周年記念モデル。「彪目金(あやめきん)」と名づけられています。時計というよりは、伝統工芸品ともいえる職人技が光る一品です。
ちなみに、いずれも、偶然2020年製であることに今気づきました(笑)。

時計については、前述の通り、メンテナンスを重ねていい状態を維持することに愛情を注ぐことにしましたので、物欲はすっかりなくなりました。
眼鏡の買い増しも一応そろそろ卒業しようかと思ってはいますが、こちらの物欲は微妙なところです。

それでは、今週もご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/02/17 09:37:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月10日 イイね!

小さな・・

皆様、こんにちは。お疲れ様です。

先週の土曜日は、例の如く、楽しくわんぱくなお休みを過ごした訳ですが・・

諸事情により、相棒は『MJ君』にしました。『黒鬼』は、帰りがてら十分な暖機運転のみ。

それはさておき、皆様を飽きさせないように、今回は趣向を変えて書くことにします。

昨日はお昼過ぎから母のお買い物のお供でしたが、某百貨店でとても美味しいお肉を買っていただきましたので、早速夕食にいただきました。これが旨いのなんの。

ここで、プシュッと一杯やったのですが、この見事な泡立ちに小さな幸せを感じた次第です。

デザルトは和菓子。

お買い物のお供ついでに買った桜餅です。桜の葉っぱの塩味とお餅の軽い甘みの絶妙なハーモニーが実に上質でした。

本日は午前中に仕事で訪れた先で、少し早めのお昼を取ったのですが、テーブルにかなり懐かしいものが。

月に何度かは訪れるのですが、これまで見たことがありませんので、最近置かれたのでしょう。

となれば、やるしかありません。

小さな吉です。
私の血液型ですと、「本当の友人ができる兆しが。」と書かれています。
ちなみに、ルーレット占いによる今週の運勢は、「本屋街でいい買物ができそう」だそうです。
そんな思いで人に接して、来週の一泊人間ドックのために、今週中に本屋街を訪れたいものです。

駐車場に戻ると、『MJ君』の隣に素敵な車が。

憧れのマセラティのSUVです。あっ、でも、本音をいえば、クーペかセダンの方が好みです。すみません。あくまで好みです。

そして、日向で少し暖まった車内に心地よさを感じて、メーターパネルに目を向けると・・

「1」のオンパレードに小さな幸せを感じました。
反面、冬場のため、今一つの燃費には少々残念な気持ちになりました。
そういえば、あと1,000キロ余りで、総走行距離数が15万キロに達するのだなあ。来月早々には達成できるであろうキリ番ゲッツが今から楽しみです。

ところで、最近自宅に豆苗が仲間入りしました。

異常なほど元気に育っているので、私としては、このまま食べずに観葉植物のように大事に成長を見守りたいところですが、そうもいかず、近日中の夕食に小さな期待をしている次第です。

さて、今週の『左腕の友』です。

今週はずっと晴れ予報で、しかもかなり暖かくなるそうですので、ヴィンテージ時計の出番です。
今回は、R社の「デイトジャスト(Ref.1601)」、私のバースデーイヤー製。ブラックミラーダイヤル、ゴールドレター仕様といったところが、小さなレアポイントです。

それでは、皆様、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/02/10 14:57:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日 イイね!

連続・・

私の愛車。

『MJ君』こと、2014年式クラウンマジェスタ

『黒鬼』こと、2021年式GRヤリスRZハイパフォーマンス
です。
あっ、ここは『黒鬼』の『秘密の駐車場』ですが、お隣が偶然空いていましたので、『MJ君』を内緒でそっと停めさせていただいて、ツーショットを撮った次第です。

さて、本日は『黒鬼』のお話です。

『黒鬼』の状態は「MyTOYOTA+」なるアプリで常時確認できるのですが、先日そのアプリから通知があったので、確認したところ「ドライブ診断」でした。

その結果、「安全運転」は、何と100点満点。


これは、昨年の12月から連続の快挙でした。
引き続き安全運転の励行に努めます。

一方、「エコ診断」は・・


2ヶ月連続の体たらく。過去に遡ってみると、ずっとこんな感じ。
でも、『黒鬼』にはどうしても刺激を求めてしまうので、「アクセルワーク」、「ブレーキワーク」、そしてこれらに付随して、「速度キープ」は改善の余地がないかも知れません。
時代に逆行してはいますが、それでも「安全運転」ではありますので、ひとまずこれでよしとさせてください。

ところで、私、毎週月曜日のお昼には、某奉仕団体の例会に出席しているのですが、今週のランチメニューはこんな感じでした。

実は毎年2月第1週の例会では、恵方巻きが出るのですが、今年は既に節分の日が過ぎてしまいましたので、「海鮮太巻き」と名称が変わっています。

はい、こんな感じです。

昨年に引き続き、2年連続でお化けサイズです。
なお、この施設のオーナー様は私の親分ですので、「お化け」と表現したことは内緒です。

ちなみに、私が健康管理上、卵類を控えていることは施設のスタッフさんもご存じですので、こんな感じに仕上げていただきました。

よい素材をふんだんに使って、ご丁寧につくり込まれているので、抜群に美味しいのですが、いかんせんサイズがお化けですので、今年は平らげられずに半分くらいをテイクアウトしました。

さて、ここ数日、寒波の到来で極寒ではあるのですが、週後半は雨に見舞われることはなさそうですので、『左腕の友』をヴィンテージ時計に変えました。

R社の「エクスプローラー(Ref.1016)」、私のバースデーイヤー製です。シンプルイズベストな私の宝物です。
ちなみに、本日は午後からまた別の会合の役員会に出席しますので、周囲を威嚇してはいけないと思い、眼鏡も変えました。先日のブログでご紹介したモデルです。

それでは、週後半、そして週末もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/02/06 08:25:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345 678
9 101112131415
16 17181920 2122
2324 25262728 

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation