ここ数年は、心地よい春や秋の季節感を堪能できず、日差しが異常に強く暑い日が長く続いております。
昨年会社の仲間から折り畳み式の軽い日傘をプレゼントされ、私もついに日傘デビューを果たしました。
この日傘、コンパクトで使い勝手がよく、特にOFFのおデート時に重宝したので、基本は『MJ君』に常備するようになりました。
そこで、先日もう一本ON用を新調しました。

せっかくですので、柄付きの大き目なタイプにしました。ジジイには少々可愛過ぎたかな。
これで、気持ち新たに、厳しい紫外線と暑さから身を守りたいと思います。
先々週の土曜日は、この日傘の試用も兼ねて、『黒鬼』おデートです。

総走行距離13,031キロ。久しぶりの「ミラー番」です。
初度登録2021年6月でこの距離。少々過保護ですかね。
ランチ後に、最近お気に入りの静かなカフェでゆったりしたひとときを過ごしました。

ここで『左腕の友』のツーショット。
「フューチャーマチック」の相棒としては、「シードゥエラー」は厳つ過ぎましたね。
一旦帰宅後、『MJ君』に乗り換えて、夜ご飯にお出かけ。

訪れたのは、お客様であり親友でもある方に教えていただいたお店。
土用丑の日のことをすっかり忘れていて、一週間前倒しの鰻屋さん訪問となりました。

私は鰻重、妻は白焼き。
こだわりの鰻はもちろんですが、これに限らず先付けから食後のデザルトに至るまで大満足でした。
このお店、私の鰻屋ベスト5に新たにランクインです。
さて、先週の『左腕の友』と眼鏡の組み合わせはこんな感じです。

週末に6年ぶりの会社の芝刈りコンペがありつつも、重要な会合も入っていましたので、「スポーティ&ジェントル」がテーマでした(笑)。
ところで、先日お伝えしました通り、ヴィンテージの『左腕の友』達がOHから帰ってきましたので、今回新たに、正規品の『左腕の友』達がOHに旅立ちました。

OH15本、そしてついでに、思い入れのあるGショックの電池交換です。
これが完了すれば、5年に一度のセレモニーはおしまいです。
旅立つものもあれば、新たに仲間入りするものもあります。
私、色々な顔を持っていて、何種類もの名刺を使い分けているため、
3年ほど前にオーダーメイドした名刺入れを愛用しています。
デザイナーさんが私に似合うとのことで、某ハイブランドのアイボリー色の革をベースにつくっていただいたのですが、最近汚れが目立つようになりました。
そこで、前回キャリーオンバッグをつくっていただくために工房を訪れた際にご相談したところ、日頃のご愛顧への感謝の気持ちということで、何とただでプレゼントしていただくことになりました。
ちなみに、決してたかった訳ではございません(笑)。
革は前回と全く同じ某ハイブランドの純正品。ベースのカラーだけを厳選しました。

先日、完成のご連絡をいただき、早速受け取りに伺いました。
これまで愛用していたアイボリー色の名刺入れと交換することを条件に、ただでつくっていただいた唯一無二の名刺入れ。色合いも上品かつ鮮やかで、つくり込みもお見事です。
まさに大満足な一品に仕上げていただきました。感謝感激です。
今週は、明後日から出張が入っています。

この名刺入れと、こんな感じの『左腕の友』(もちろん下の時計)と眼鏡の組み合わせで、真摯に謙虚に臨みます。
それでは皆様、今週もご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/07/22 09:59:33 | |
トラックバック(0) | 日記