• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

and moreのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

好き・・

とある郊外の、私と同い年のマスターが営む『隠れ家的カフェ』が、私にとっては心身ともに癒される最も好きな空間なのですが、いかんせん、少々遠くて、高速道路の渋滞も頻繁に起きるため、どうしても足が遠のいてしまいます。

そのため、第二第三の『隠れ家的カフェ』を模索している中、いいカフェに巡り合いました。

とあるエリアで、大好きなお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦をいただいた後に、デザルトタイムを過ごそうと偶然見つけて、既に3回ほど訪れています。
先週の土曜日には、初めてアイスティーを注文・・
ポットに入った温かい紅茶を、氷が入ったグラスに注ぎます。初めての経験。
特に紅茶好きという訳ではありませんが、私意外と好きです。

そんな至福のひとときに撮った『左腕の友』ツーショット。

妻は今回も「フューチャーマチック」。
そして相棒は、IWCの「ヨットクラブ」。私のバースデーイヤー製です。14金イエローゴールドの金無垢ケースの経年変化がヴィンテージ感をより一層引き立てています。

眼鏡は年始につくったこのモデルを選びました。

『爽やかオッサン化計画』アイテムとして、周囲からも評判がよく、私も好きな一本です。

夜は、お肉屋さんが営むお肉料理のお店。このお店もある意味隠れ家的存在で、私の好きなお店の一つです。

はい、今回はしゃぶしゃぶを堪能しました。

新鮮な野菜と上質なお肉達。


ごちそうさまでした。

昨日日曜日は、午後からは恒例の母のお買い物のお供。

でも、その前に芝刈り練習。実はこれが日曜日のルーティンです。
数年前に今の自宅に引っ越してからは少々遠くなってしまったのですが、練習するにはここを除いては考えられません。まあ、上手くなったり下手になったりを繰り返していますが、私の芝刈りのベースとなる大好きな練習場です。

今週の『左腕の友』は先ほどツーショットでご紹介しました「ヨットクラブ」です。

ヴィンテージ時計達のOHが完了して納品された直後に竜頭抜けしてしまいましたが、先日無事に修理完了しましたので、早速装着してみました。

それでは皆様、今週もご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/08/04 08:40:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

涼しげ・・

皆様、おはようございます。
今回も相変わらずの不定期更新ですが、ご覧いただきありがとうございます。

さて、先週は、木曜日から一泊で出張に行ってまいりました。


今回は芝刈りもなく、ビジネスオンリーでしたので、久しぶりにこの鞄が活躍しました。
これは、4年ほど前にリフォームで仕上げていただいた、いつもの革工房さんの渾身の力作です。次の出番はまた来年かな。

それにしても、皮膚が痛いほどの強い日差しを感じる昨今です。次の芝刈りは来月の半ばですが、今から気が重いです。

先週末のおデートでは、お気に入りの古民家カフェを訪れたものの、どうも電気系統に不具合があったらしく、エアコンが全く効いていないという始末。


涼を取るためだったのにね。

でも、他のお客様が頼んだコーヒーゼリーの「美味しい、美味しい。」とのご評価、そしてカフェのオーナーさんのうんちくが耳に入ってきて、ついつい注文。

他のお店では味わえない、大人にしか分からない通好みな一品でした。この上ない味わいに加えて、気持ちだけでも涼しげになって、いつも通りの至福のひとときとなりました。

この日の『左腕の友』のツーショットです。

「フューチャーマチック」の相棒は、R社オイスターケース50周年モデルの「デイト、Ref.1530」です。1970年代製ということで、私のヴィンテージコレクションの中では比較的新しいもののかなりマニアックなモデルです。
どうですか。涼しげに決まったでしょ。

週が明けて、月曜日のお昼は、某奉仕団体のランチ例会。

ランチのメインは「本まぐろ漬け丼」。
暑苦しい日が続いているので、ランチタイムくらいは涼しげに心地よく過ごしていただきたいとのシェフの思いでしょうか、とても美味しくいただきました。

今週はお客様への夏の挨拶回りにも行きました。

車移動とはいえ、外も歩きますので、お昼は涼しげな蕎麦一択です。暑くてもわんぱくな私。せいろは大盛りです。
季節限定の鱧の天ぷら付きにしたのですが、味わいは「アメリカのお母さん」でした。

さて、今週の『左腕の友』と眼鏡です。


眼鏡も一工夫。私なりに目元も涼しげに決めたつもりです。

ところで、先日仕事帰りに時間があったので、自宅近くの日帰り温泉施設に寄ったところ、駐車場で憧れの車に遭遇しました。

このカラーは涼しげからは程遠く、むしろ「情熱的」といったところでしょうか。でも、この車に限っては、これくらいの独創的なカラーも似合うと個人的には思っています。

それでは、週後半もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/07/31 08:45:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

新たに・・

ここ数年は、心地よい春や秋の季節感を堪能できず、日差しが異常に強く暑い日が長く続いております。
昨年会社の仲間から折り畳み式の軽い日傘をプレゼントされ、私もついに日傘デビューを果たしました。
この日傘、コンパクトで使い勝手がよく、特にOFFのおデート時に重宝したので、基本は『MJ君』に常備するようになりました。
そこで、先日もう一本ON用を新調しました。



せっかくですので、柄付きの大き目なタイプにしました。ジジイには少々可愛過ぎたかな。
これで、気持ち新たに、厳しい紫外線と暑さから身を守りたいと思います。

先々週の土曜日は、この日傘の試用も兼ねて、『黒鬼』おデートです。


総走行距離13,031キロ。久しぶりの「ミラー番」です。
初度登録2021年6月でこの距離。少々過保護ですかね。

ランチ後に、最近お気に入りの静かなカフェでゆったりしたひとときを過ごしました。


ここで『左腕の友』のツーショット。
「フューチャーマチック」の相棒としては、「シードゥエラー」は厳つ過ぎましたね。

一旦帰宅後、『MJ君』に乗り換えて、夜ご飯にお出かけ。

訪れたのは、お客様であり親友でもある方に教えていただいたお店。

土用丑の日のことをすっかり忘れていて、一週間前倒しの鰻屋さん訪問となりました。




私は鰻重、妻は白焼き。
こだわりの鰻はもちろんですが、これに限らず先付けから食後のデザルトに至るまで大満足でした。
このお店、私の鰻屋ベスト5に新たにランクインです。

さて、先週の『左腕の友』と眼鏡の組み合わせはこんな感じです。


週末に6年ぶりの会社の芝刈りコンペがありつつも、重要な会合も入っていましたので、「スポーティ&ジェントル」がテーマでした(笑)。

ところで、先日お伝えしました通り、ヴィンテージの『左腕の友』達がOHから帰ってきましたので、今回新たに、正規品の『左腕の友』達がOHに旅立ちました。


OH15本、そしてついでに、思い入れのあるGショックの電池交換です。
これが完了すれば、5年に一度のセレモニーはおしまいです。

旅立つものもあれば、新たに仲間入りするものもあります。
私、色々な顔を持っていて、何種類もの名刺を使い分けているため、3年ほど前にオーダーメイドした名刺入れを愛用しています。
デザイナーさんが私に似合うとのことで、某ハイブランドのアイボリー色の革をベースにつくっていただいたのですが、最近汚れが目立つようになりました。
そこで、前回キャリーオンバッグをつくっていただくために工房を訪れた際にご相談したところ、日頃のご愛顧への感謝の気持ちということで、何とただでプレゼントしていただくことになりました。
ちなみに、決してたかった訳ではございません(笑)。
革は前回と全く同じ某ハイブランドの純正品。ベースのカラーだけを厳選しました。



先日、完成のご連絡をいただき、早速受け取りに伺いました。
これまで愛用していたアイボリー色の名刺入れと交換することを条件に、ただでつくっていただいた唯一無二の名刺入れ。色合いも上品かつ鮮やかで、つくり込みもお見事です。
まさに大満足な一品に仕上げていただきました。感謝感激です。

今週は、明後日から出張が入っています。


この名刺入れと、こんな感じの『左腕の友』(もちろん下の時計)と眼鏡の組み合わせで、真摯に謙虚に臨みます。

それでは皆様、今週もご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/07/22 09:59:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

楽しみ・・

皆様、おはようございます。

前回お伝えしました通り、今月から某奉仕団体の会長を務めるにあたって、先週の水曜日に某地域紙の取材を受けました。
その際の『左腕の友』と眼鏡はこんな感じ。


皆様からご好評いただきました先々週の組み合わせもよかったのですが、滅多にない機会ですので、熟慮のうえ「優しめのインテリ風」にまとめてみました。
お気づきの方はお気づきでしょうが、『左腕の友』はヴィンテージ時計です。待ちに待った24本のOH作業が完了して、偶然取材前日に受け取りに行った次第です。まだ梅雨明けしていませんので、取り扱いには要注意ですが、いよいよこれから大活躍です。
なお、件の記事ですが、先日ゲラを確認したところ、写真も内容もとてもよい感じに仕上げていただきました。来週の発行が楽しみです。

よいことは続くようで、翌日の金融機関のコンペでは、まずまずの好成績。

最近病的に多発していたシャンクもようやく止まり、今後のスコアアップが楽しみです。
ちなみに、私はこのシャンク病を患っている時期は、ずっと「シャンク27(3×9=27)」とダジャレを言い続けて開き直っていました。
あっ、芝刈りをなさらない方は分かりませんよね。失礼いたしました。

でも、よいことは続きませんでした。
土曜日の朝のこと。
『左腕の友』をチョイスして、時刻合わせをしていると・・

あら、竜頭が抜けてしまいました。
OHしたばかりで残念ではありましたが、古い時計ではよくあること。大して気になりません。早速鈴木さん(仮名)に連絡して修理手配をしました。もちろん、保証期間内の無償対応です。
ある意味、また鈴木さん(仮名)とお会いできると思うと楽しみでもあります。

そして、おデートの相棒は2週間ぶりの『黒鬼』。

若干の渋滞はありましたが、相変わらずのモンスターぶりを安全速度域内で楽しみました。

お待たせしました(あっ、別に待ってはいませんよね)。
『左腕の友』のツーショットです。

私は、R社の「デイデイト」のセカンドモデル(Ref.6611B)です。
そして、妻に永久レンタルしたのは、「ルクルト」表記の「ジャガールクルト」の「フューチャーマチック」後期型でした。
いずれも、1950年代製の金無垢ケースです。70年もの長い間、お互いに遠いどこかで時を刻み続け、こうしてツーショットとして出会ったことは、まさに奇跡ではないでしょうか。
その意味でも、ツーショットの再開は今後の楽しみの一つです。

この日はまたまた『隠れ家的カフェ』を訪れました。
そして、ついに同い年のマスターさんのセカンドカーに出会いました。


数年前に、本当か冗談か私に触発されてMT車に乗りたくなってオークションで購入されたというロードスターです。
幸運にも価格の割には程度は上々だったそうで、面倒を見てくれる車屋さんもいらっしゃるので、安心して楽しんでいるようです。間近で初めて拝見しましたが、マスターさんの愛情が随所から伝わってきます。
いつか運転させていただきたいものです。その機会を楽しみに、これからも通い続けたいと思います。

今回のおデートもわんぱく三昧を楽しみましたが、長くなりますので割愛します。すみません。

翌日の日曜日はいつも通り母のお買い物のお供。

夜は、午前中に芝刈り練習場でいただいたノンアルコールで健全に締めました。

そして、いよいよ昨日のランチ例会から会長デビューです。


眼鏡と『左腕の友』の組み合わせは、「誠実さ」をテーマにこんな感じでまとめてみましたがいかがでしょうか。
真摯に謙虚に、そして楽しみながら、これから一年間精進します。

それでは、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/07/08 08:25:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

無事・・

皆様、おはようございます。
毎度で申し訳ございませんが、猛暑酷暑の日が続いておりますね。
私は今週後半に金融機関の芝刈りコンペが入っておりますが、そろそろ氷嚢の出番かなと考えております。

さて、一週間ほど前に嫌な出来事に遭遇しましたが、その際の対応について、多くの皆様からアドバイスなりご指導なりをいただきました。その節はありがとうございました。

いずれにしても、あの状態ではとても恥ずかしかったので、愛しのディーラーさんの担当者さんにご相談したところ、早速修理作業を手配していただきました。
現状板金屋さんの人手不足の影響もあって、かなり先の対応になりそうだったのですが、私の気持ちを察して無理やり潜り込ませていただいたようです。

それが先週金曜日のこと。
朝から『MJ君』を引き取りに来ていただき、一泊二日の修理作業に無事着手しました。

そんな訳で、土曜日のおデートの相棒はレンタカーです。

ディーラーさんに代車がないとのことで、こちらで手配しました。一泊二日ですので、こんなにいい車である必要はなかったのですが、何となく「クラウンクラス」にしてしまいました。
今どき(といっても、一世代前)の4発2.5リッターハイブリッドエンジンは、意外と頑張り過ぎず、かなり上質でした。

農産物直売所、パン屋さん、お蕎麦屋さんに続いて訪れたのは、古民家風カフェ。



実は、あるみん友さんのみん友さんの記事に偶然辿り着いて魅せられた次第です。
紅茶専門店で、たくさんの種類の紅茶を堪能できます。スコーン推しのお店ですが、今回はバスクチーズケーキをシェアしました。
次回はいつになるか分かりませんが、スコーンをいただきたいと思います。

この後、約束の時間に会社の駐車場で『MJ君』が納車されました。
写真を撮るまでもありませんが、綺麗に仕上げていただき、しかも、手が足りなければ後日回しと言われていた、エクボのデントリペアも併せて施工していただき、感謝感激です。
これで無事『MJ君』が復活を遂げました。
今後はこれまで以上に周囲に注意したいと思います。

夜は、近所の居酒屋さんでお刺身三昧。

先週のウィークデーは毎晩会食で胃が弱まっていましたので、お酒は生中一杯です。

そして、昨日はお墓参り。朝から尋常ではない暑さでしたが、無事先祖を祀ることができました。
帰りに母の買い物のお供をしてから帰宅。とても有意義な6月最後の日曜日でした。

今週の眼鏡と『左腕の友』はこんな感じです。


今週はどうしてもこの眼鏡にしたい理由があって、「999.9」ではありません。
この眼鏡に合わせて、『左腕の友』も厳つめにしてみました。若干インテリ〇クザ風でしょうか。
実は、某奉仕団体の来年度(7月から)会長を務めることになり、今週某地域紙の取材を受けます。記事には写真も掲載されますが、この組み合わせはまずいかな・・

それでは、今週もどうかご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/06/30 08:48:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

彼女誕生日は初来店のフレンチ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 17:20:29

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ MJ君 (トヨタ クラウンマジェスタ)
2022年6月17日、総走行距離103,843キロ時点で、父からバトンタッチ。 その際、 ...
トヨタ GRヤリス 黒鬼 (トヨタ GRヤリス)
3年振りのセカンドカー。 吊るしで堪能します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルオリジナル
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れの旧車デビュー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation