• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maa003のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

結果報告せねばなるまい( ̄ー ̄;

みなさん、こん●○は(=゚ω゚)ノ
まあ3だす!

Zが無事、戻ってまいりました。

日産Dが、一通り、エンジン回りや電気系を診断してくれました。
んで、結果なのですが~

オルタネーター等の発電関係:異常なし

エンジン回り:異常なし

バッテリー:異常

との事でした。

自分の感覚からの予想通りでしたので、ちょっと気持ち良くもありますが、
バッテリー代がががががw \32,000- チーン

やはりあの交差点と駐車場でのエンストは、自分のせいじゃなかったのね(*´▽`*)

・・・といいたいところですが、そうなるまで放置していた自分に責任がががががが(´・ω・)

ま・・・まあ、高速道路等で途中で止まって、他の車に多大な迷惑をかけてしまったり~

ジェ〇ソンに襲われそうになった時にエンジンがかからなくて殺さ(ry

と思えば、まあ不幸中の幸いといった感じでしょうか?

ちなみにバッテリー診断結果ですが~

バッテリー充電度:10%

バッテリー健康度:0%

でした ;゚Д゚)ゼッ・・・ゼロ?

みなさんも、違和感を覚えるエンスト等が起きたら、まずはバッテリー診断をオススメします!

周りの車に多大な迷惑をかけないためにもそうですが、無駄な時間を何時間も不安な気持ちで過ごすのもやっぱり嫌ですしね!(=゚ω゚)ノ

バッテリー交換したZ・・・もうね、セルの回り方が全然違いますw

バッテリー交換前は・・・キュン・・キュン・・キュン・・ブウォン!

交換後は・・・キュキュキュ・ドーン!!

って感じw

徐々に弱っていくと、人間気づかないものですな~( ̄∇ ̄;

【追記】

今回の本編はここまで~

以降は独り言です(´・ω・)

やっぱり、たった3年ちょっとでバッテリーがここまで劣化したのって、
今年の異常な寒さもあるけど、一番の原因は乗っていないことだよね!

なるべく1週間に1度は乗るorエンジンを10分位かける

ようにはしてたけど、エンジンオイル降下は防げても、それじゃあバッテリーは殆ど充電されないよね!
最近は燃費マッタリ走行が基本だから、あまり回さないので、充電率も低いだろうしなー

やはり1人で3台を健康的に維持するのは、バッテリーの面ではかなり大変だと思います。

毎日の通勤使用が主なので、取り回しが楽で、ハンドリングが機敏で、マッタリ乗るには程よいパワーのBRZばかり乗っちゃうんですよね。

パワーやトルクがデカいMT車って、最近疲れるんですよね~
歳なのかな?(/ω\)都内じゃ回せないしね!

Zの事を考えると、そろそろ別な方に乗ってもらった方がいいのかも知れません。

ケイマンSをPDKにしたのも、実はその辺の理由があるのかも知れませんなー ( ̄- ̄)ウーム
自分の心の中で、ボンヤリそう感じていたのかも知れません。
まあ、昔からNAはMT、ターボはATと相性がいいと言われていますしね~

可変ジオメトリタービンがベーシックモデルにもあるなら、Sじゃなくてベーシックモデルをチョイスしたんですけどね~( ̄- ̄)ウーム

てかホント、出来れば早いうちに2台に絞った方がいいと今回の件でつくづく思いました。

【さらに追記】

黒地に白文字、なんか凄く目が疲れるので
(ホント、老眼も入ってきたし、歳を感じてしまう。体も正確に動かなくなってきてるし、
 こうやってあっちこちガタがきて「自分・・・もういいや・・・生きてる方がつらい・・・」って感じで、
 死への恐怖が薄れ、準備がされていくのかな?と考える今日この頃です。)

スタイルシートを標準の色違いに変更しました。
やっぱりこっちの方が、長文を読むには目に優しい気がするのだー(=゚ω゚)ノ
Posted at 2017/03/28 12:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2017年03月14日 イイね!

ダメだこりゃ(いかりや風

先日、ポストをみたら、ポルシェセンターからの封筒が入っていました。

「お!いよいよ、生産枠が決まったのか!?」

と思って、ドキドキしながら封筒から書類を出して見たのですがー

OP変更絡みの書類でしたorz

その後、PCの営業さんに電話をしたのですが、どうもNEWケイマン、世界中で相当人気があるようで、
生産枠が決まるのが、当初の4月位から、6月頃にズレ込みそうとの事。

さらに納車は、今年の年末にズレこむ可能性がある事を言われました。

んー・・・。

いや、このまま待って購入はすると思いますが、なんだか急にケイマンへのモチベーションが泡のように消えてしまいました(´・ω・)

それだけ待たされるんじゃねぇ・・・。
生産枠もまだ決まっていないんだし、キャンセルも少しだけ頭の中をよぎってしまいましたが・・・。

もうこうなったら、東京スバルにこだわらないで、別のPCにも話聞いてみよーかな?なんて思ったりー

ポルシェの認定中古車センターにいって、旧6気筒NAケイマンを探してもらおうかな?とも思ったりしてー

アルファの4Cやエリーゼやエキシージもいいよねー
まあその辺は、下手するとケイマン以上に納車に時間がかかる可能性もあったりしますが・・・。

いっそ、外車買うのやめるか?

BRZ超気に入ってるし、2台維持しつつ、1台をターボチューンして遊んじゃうかなー?

ホントにポルシェへのモチベーションが解消されてしまった今日この頃ですわー

(自分が楽しみに待てるのが半年位までだっていう事がよくわかりましたw)
Posted at 2017/03/14 13:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2017年02月16日 イイね!

前期86/BRZの持病のようなもの?それとも・・・

うーん。。。

ここ最近、tSに乗ってると、たまにトランクスルー上部辺りから、なんというかカチカチカチカチ音がするように・・・。

例のA型B型の86/BRZによくあった不具合というか持病を発するようになりました。
でも、毎回では無いし、すぐに収まる時もあったりします。

D型86/BRZ辺りでリアゲート回りの強化がされたはずなので、D型tSには起こらないと思っていたのですが、あの聞き覚えのあるカチカチ音が・・・(´・ω・)

ひょっとしたら、特定の気温や湿度の時だけ鳴るようなものなのかも知れませんけど。。。
あとは、外気温と室内の温度差とかかなー?

でもねーZ34とかだと、そういった不快音や内装のビビリ音等は、未だに1度も鳴ったことが無いんですよね。

(その辺に値段の差がやっぱり出てくるのかな?なんて思わなくもなかったり・・・。
 あと、ライトウェイトを意識しつつ、4座やトランクスルーを実現しようとした弊害もありそうですよね?)

※)まあ、Z34はZ34で、持病というか爆弾を抱えてますけどねw サーキットユースとか、バンピーでタイトなワインディングを鬼のようなスピードで走らない限り、大丈夫ですけど・・・(例のABSフリーズ問題)

そうなると、さらにリア周りの剛性に力を入れたE型以降の後期86/BRZの今後が気になってきます。
鳴らなければいいんですけどね(^^;

トランクスルー部分の上部鉄板の剛性の問題みたいだけどー
そこを厚手の丈夫なものにしたら、重心位置もあがりそうだしなー
高張力鋼板や超高張力鋼板は使えるどころが限られるみたいだしー
86/BRZは、元々、それら最新軽量素材を最初からフンダンに使用してますからねー

まあ、今のコッテコテの安全基準で作ったFRスポーツクーペで1.2t級を300~400万クラスで実現して
出しているのだから、それだけでも充分凄いんだし、しょうがないのかな?とも思ったりもします。

後期GTの今後に要チェックかもです!
Posted at 2017/02/16 14:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2017年01月27日 イイね!

BRZ GTにスタッドッレス~

BRZ GT帰ってきましたよー(=゚ω゚)ノ

んで、予定通りにノーマルホイールにスタッドレスを~

こんな感じ~



って、商品名が全然見えないので、後輪を・・・



ピンボケ~(/ω\)

いつもの、BSのブリザックVRXだす!

そういえばさっき、首都高の横羽線を走っていたんだけど、
やっぱり、タイヤ表面が柔い感じがBRZだと感じとれちゃいますね。

まあまだ走行距離850kmの慣らし中の車なので、
スタッドレスでマッタリ走るのもいいかも知れません。

ラジアルだとたまに、ついつい踏みたくなっちゃうのでー(/ω\)

ラジアルタイヤは予定通り、4月中旬位に、18inchホイールで作りまーす!

G50もいいけど、TE37SAGAも良さそー
でも色が好きなの無いかも?

ちなみに!
点検後、今のところ通常走行時では、ブレーキは泣いていません。
駐車する時にバックでちょっとだけ泣いたけど、以前よりずっとマシな感じでした。

ただまたちょっと気になるところが・・・。

1:右ウィンドウが閉まる時、最後にちょっとブレるというか、そんな音がちょっとする。(左はしない)

まあ、まだパッキン等のパーツが馴染んでいないだけだと思うけどー

2:赤信号の停止後、発進するときに、なんか低い木の根に乗り上げたような感覚がしてから発進したことがあった。(小さい底擦り音のようなものも聞こえた)

その後、首都高走ったけど、特に問題無かったし、下回りを覗いてみたけど、特にダメージもなさそうだしー

うーん・・・デフかなー?よーわからん!

なんかホント、今回のGTは、各部の組み付けが粗い感じがするんですよねー
工業製品だからそんなこと無いはずなんですけど、
どうも完璧だったtSと比べると、どーもハズレ感を感じてしまう。。。

気のせいなのかなー?
これはtS残してGTを売れという暗示なのかなー?

まあどうせ、また半月位したら、大径ドライブシャフト導入の為にDに入庫予定だから、
その時にまたチェックしてもらうかなー?

GDBのG型鷹目以来のハズレひいたのかなー?
まあGDBもオイル滲みで3、4回Dに入庫したけど、その後5年乗って問題出なかったし、
今回のGTも最初だけならいいんだけどー

【追記】

なんか、前輪の写真を見てたら、パンクしているように見えてきた。

「ん?右フロントがパンクしてたら、右ウィンドウのあのブレも辻褄があう。。。さらに謎な乗り上げたような感覚・・・タイヤ組み換え時に何かミスってスローパンクチャーでもしたのか?」

うお!辻褄あいまくり!こうなると気になってしょうがない・・・。

というわけで、仕事を抜け出して駐車場に行って確認しましたが、パンクしていませんでちた(*´ω`*)

しかしあの乗り上げ感というか、若干の底打ち感の原因がわからない。

信号で止まる時に、きっちり道路確認したしなあ・・・。一番前で停止したので、路面状況ちゃんと確認出来てたし。

信号停止中に、猫とかが横から車の下に潜りこんできたとも思えないしなあ(´・ω・)
動物だったら鳴き声とか悲鳴がするだろうし(;゚Д゚)

底を擦ったような音というよりも金属が擦れ合った音がくぐもって聞こえたような気もするしー
発進時だしなあ・・・やっぱりデフかなー?でも、ノーマルトルセンだし、直進だしなー

点検でエンジンオイル、ミッションオイルを変えたけどー
もしその辺だったら、その後、首都高でトラブっててもおかしくないだろうしー

プロペラシャフト?ドライブシャフト?それともサイドブレーキ?

もう原因が山ほど想像できて、わけわかりませんわ・・・。

Z34だと、サイドブレーキのシュー?が軸?に張り付くのか、
うちのような若干傾斜している駐車場に長い間駐車してると、
動くときに、抵抗感があって、ちょっとガコン的な音がするんですよね。

その感覚に似てないこともないけどー だめだ・・・原因がわからん。
でも、わからんままでも気持ち悪いしなあ・・・。

一瞬、駆動が重く感じたから、やっぱりサイドやブレーキ回りか、デフかなあ?

【追記2】

帰り、超調子良かった(*´Д`)
Posted at 2017/01/27 15:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ
2017年01月12日 イイね!

ケイマンからケイマンSになってしまうかも。

みなさん、こん●〇は(=゚ω゚)ノ

先日、長々と、ケイマンを選んだ理由を書いた私ですがー
ケイマンSになる可能性が・・・。

詳しいことを書きたいのですが、
今日、ちょっと救急車で搬送されたもので・・・(/ω\)

結局、検査で入院の必要性は無いとの事で
自宅で休み、大分回復はしてきましたが、
まだPCの前に長い間いられるほど回復はしていないので、
今日はここまでで。

本当はいい加減、選択したオプションの事や、ケイマンSに心変わりしてきた理由を
長々と書きたいところなのですが・・・。

なんか、色々とすいませんです(-_-;)

【追記】

youtubeのケイマン動画のまとめです。
自分のメモ的なものですー

アクアライン巡行



サーキット走行



自分、最初のポルシェの色はレーシングイエローに決めているので、イメージはこんな感じ。
まあこの動画のケイマンSは、ヘッドライトがLEDのやつだけどね。
自分はLEDヘッドライトにはしなかったです。



海外動画を含めると、718ケイマンSの動画は山ほどあるのですが、718ケイマンの動画はあまりヒットしないんですよね(/ω\)
そりゃあ、Sが欲しくなってきちゃうよなー

まあ、一番Sに変更したくなった(というか、電話でとりあえず迷っているけどSに変更してって、さっき営業さんに電話しちゃったけど・・・)原因は、可変ジオメトリタービンの有無なのですが・・・。
それはまた元気になったら詳しい事を書きますね~(=゚ω゚)ノ
(PALMスポーツシャーシOPの存在や、赤キャリパーも原因かなー?)

ベーシックモデルに可変ジオメトリタービンがついてたら、迷わずベーシックモデルにしてるんだけどねぇ・・・。
ベーシックモデルにもオプションでいいから、可変ジオメトリタービンを選択出来ればいいのにねぇ・・・。
Posted at 2017/01/12 20:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | (´・ω・)トホホノホ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
【2025/06/22追記】 夏に2回目の車検があります。 まだまだ乗るぞ‼ もう6年目 ...
ポルシェ 911 911GT3 type992 (ポルシェ 911)
【2025/06/22追記】 GT3をかなり気に入り、ボンネットにカーボン調のラッピング ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2024年3月31日に納車されました。 ちなみに注文日は2022年7月でした(; ・`д ...
ポルシェ 718 ケイマン 718Cayman GT4RS (ポルシェ 718 ケイマン)
久しぶりの更新… GT4RS、昨年末納車されました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation