• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

まったりと・・・・

本日、シフト休み。
天気・・・・なんとなく晴れてはいるけれど・・・・雲、多く・・・時々、真っ黒な雲も・・
天気予報は、降水確率70%・・・本当に雨降るの?

そんなこんなでしなくちゃいけないことあるんだけど・・・みんカラ巡りしてます。

最近、車だけでなく暴走してるかなと思うのが、写真。

美短に行った影響もあるのか、それかDNAのなせる業なのか、
写真好きでは、あったと思うのです。

プロでもないし、アマチュアでも『写真が趣味です』という方からは、
恥ずかしいのですが、コンデジとタブレットのカメラで楽しんで撮れればOKかな?
そして、褒めてくれる人がいるというのも励みになってます。

さて、先日の日曜早朝に紅葉撮りに行きました。
いつも誘ってくださるカメラ小僧さんと一緒です。

今回の撮影時、気になったのが、
何故か、カメラ小僧さん、私が撮ってるポイントを気にしてる?
気のせいかな・・・・

そしていつも言われるのが『構図も色もmamaさんのほうがいい』
う~~ん、色は、カメラのレンズかPCの影響もあるので、
いいかどうかは、不確かですが、構図に関しては見たままなので・・・・
私は、最初の内は、?でした。
なんせ、撮影してる時は、構図なんて考えてません。
今のコンデジは、ファインダーというのがないので
液晶画面見ながらの撮影・・・これが美短時代、
両手の指(親指と人差し指)で額ぶちを作って
対象物からどう描くかを決めるのと似てるのだと思います。

液晶画面を見ながら、『あ!いい♪』と思った瞬間、シャッターを押すだけです。
そして、次に、左右上下にずれたり、拡大する引くかで撮影したりして、
後で、PCで見ながら『どれがいいかな?』と、選びます。
ブログには、納得したのをUPして、出来なかったのをフォトギャラリーにUPです。

さて、今回、なんでいつも私の方がいいのか、ある写真でわかりました。
それの理由がわかると、後は、簡単でした。

構図というのは、今まで、そんなに意識してませんでした。
そうなれたのも美短受験の時に静物画を
100枚以上デッサンしたお陰かもしれません。
先生が、置いた静物をどの位置からデッサンするかという所から
評価されてきたお陰なのかもしれません。

美短、卒業するまで、人物クロッキーだけで300枚、
デッサンだと、もう覚えてませんね。A^-^;)

短大時代なんて・・・・○0年以上前の事なのに・・・見についてるもんですね。

さて、此処で問題です。
次のしたの写真2枚、同じように撮影してます。
写真①は、先日のブログのタイトル画にした写真です。
写真②は、ブログにもフォトギャラリーにもUPしなかった写真です。






同じ場所で撮ってます。
違うのは、縦で撮ってるか横で撮ってるかの違いです。
どちらも綺麗だと思います。
それなのになんで①が良くて、②がダメなのかわかりますか?


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/11/27 13:10:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

双子の玉子
パパンダさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年11月27日 13:32
こんにちゎです♪(*ゝωб*)b

鍛えられてますね~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

アップされるお写真がイキイキしている訳が垣間見えた気がします(≧ω≦)b!!

そこまでの地盤があるとファインダー(でしたっけ?)を覗く前から無意識に構図がピタリ☆と合うんでしょうね(*˘︶˘*)

二枚の違い~…

梢の先まで写ってるほうが空とのバランスが絶妙で、木々が上に向かって延びてる…躍動感みたいなのを感じさせてもらってるようです(//ω照♥

雰囲気でしか、ものを言ってないのが…お恥ずかしいっ(〃ノωノ)ハズカチィ
コメントへの返答
2013年11月27日 18:52
nyankosennseiさ~~ん、今晩は~~♪

ハイ、短大だったのに
けっこう厳しい美短でした。
私は、彫刻彫塑が専門の立体造形学科だったのですが、油絵専攻の子達は、人物クロッキーだけで500枚以上してたと思います。
確かに基礎は、ありますね。

工エエェ工エエェ(●´ω`)ェエエ工ェエエ工
感性の事ですが・・・・ほぼ正解です。
流石です。
いつも細やかなコメント頂ける方だけに凄いです。
2013年11月27日 15:25
フィルム時代のカメラの勉強は、絵コンテから入っていたそうです。
一番体で覚えるのは、映画を沢山観て、カメラが何かを追ってピタッと止まるそのシーンの構図を覚えること。

なんせカメラは、十字軍の頃に各ご家庭の家族の肖像画を、
画家が全部描ききれないので、写したらものを保存して後からリアルに色付けすればいいように生み出されたもの…じゃなかったかな?
歴史は苦手でうろ覚えですから間違いかも(^-^;

mamaさんが素敵な構図を無意識に選ばれるのは当然なことに思えます。
コメントへの返答
2013年11月27日 18:55
KAOKAOさ~~ん、今晩は~~♪

スゴ━。.*゚((’ω’〃))。.*゚━ィ♪
流石の知識です。

無意識にしてる事を褒めていただくと
自信になります。
ありがとうございます。

これからも精進します。
2013年11月27日 18:21
まいどぉ~♪

②は、上が切れているから駄目なんすか?
(^。^)y-~
コメントへの返答
2013年11月27日 18:58
ごンタ君、今晩は~~♪

②は、②だけならいい紅葉の写真だと思います。
①と比べてみると・・・・・
枝が切れて、中途半端な空が
狭苦しさを感じさせてしまうのです。
それでボツとなりました。A^-^;)
2013年11月27日 21:33
こんばんは。
写真は興味はありますがそこまでのめり込めません(笑)

②はバック木や空が切れている、電線の様なものが写っているのが気になりました
コメントへの返答
2013年11月27日 21:41
まっさかさ~~ん、今晩は~~♪

A^-^;)ま~~のめり込むというより
何か、撮ったのが納得できないなぁ~~と、思った時の参考にしてください。
私自身も撮ってる最中は、
『あ~~綺麗』という感覚だけで撮ってますので・・・^^;)

電線は、①にも写ってるんですよ~
でも、角度や陰影の違いでわからなくなってます。
でも・・・②の悪い箇所がわかるのは、流石です。
興味がある証拠ですね。
2013年11月27日 23:40
こんばんは!
カメラワークは、やっぱり経験がものをいうんじゃないかな?って思います。
奔放屋。も上手い写真が撮りたい!と思うものの、なかなか・・・・
っていうか、デジカメ買おうかな(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月28日 8:57
奔放屋さ~~ん、
  おはようございま~~す♪

カメラ、やっぱどれだけ撮るしかないのかもしれません。
私自身も経験のない対象物は、下手です。
特に動いてる車なんて、撮れません。

撮りたいと思う気持ちが大切なのかもしれません。
2013年11月28日 0:13
コメントされた皆さん、すごいですね!
ひとつは、対角線構図

っと、尖ったものの先に空間を置くと、
もれなく、視線の動きが付いてきます。

持って生まれた才能?
思い入れで勝ってやる!w
コメントへの返答
2013年11月28日 8:59
ノリダーさ~ん、おはようございま~す♪

この風景のどこを見てほしいかが
大切なのかもしれませんね。


2013年11月28日 8:44
おはようございます。

①の、空の気持ちの良さ、それに対する木々の晴れ晴れしさがすごくいい構図に思えますよね。

こんなプロに近い人に自分の写真が見られてるのはちょっと恥ずかしいですね。
これからは、チェックしてダメだしお願いします。

話は違いますが、ファインダーと違って、液晶画面って外光に反射し光ってしまって、肝心な対象物が見えないことってないですか?
自分の顔が反射してしまうとか・・・。
2ヶ月くらいまでは古いFZ30を使用していて両方付いていたので、基本的にはファインダー(EVF)を使用していました。
コメントへの返答
2013年11月28日 9:25
nakaneeさ~~ん
   おはようございま~~す♪

イエイエ、素人ですよ~~^^;)
何を撮りたいか、何を見て欲しいという
気持ちだけで撮ってるだけかもしれません。
感覚だけで撮って、後で、理論がついて来てる、いや、こじつけてるだけかもしれません。

>液晶画面って外光に反射し光ってしまって、肝心な対象物が見えない

カメラによっては、あります。
それと初期のデジカメにもそういう事あります。

私が持ってるコンデジは、今のところ、対象物が見えないという事は、ありません。
ま~~購入する時に、外光に対して、
液晶画面が見えるかどうか、チェックして購入しました。
ファインダーがない場合・・・今のコンデジは、殆どありませんので、その部分は、チェックしなくちゃいけませんね。
タブレットの液晶は、外光が多いとダメでした。
後、逆光も、全くダメです。


プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/1881934/48597663/
何シテル?   08/13 18:38
catmamaです。よろしくお願いします。 今まで、ガイアをメインに乗ってましたが、 2020年に実家の母の車デミオを 2回目の車検受ける前に譲り受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏は帽子が必需品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 00:56:46
車でバイクイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 18:12:47
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 22:30:37

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
母から譲り受けました。 2020年9月23日付けで私名義に変更しました。 母が大事に乗っ ...
その他 カメラ G6 (その他 カメラ)
GF6にマウントアダプターを装着して、 PENTAXのレンズを使うために 今までのレンズ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子所有のフィットですが、 昨年秋に息子がさらに一台増車して アパートの駐車場に3台も置 ...
その他 カメラ G5 (その他 カメラ)
GF6の望遠レンズ装着とバブル撮影の為にオクで購入(^-^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation