• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catmamaのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故やトラブルの時の対応の為とドライブしてる景色を録画したいので。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:周りの状況に左右されない画像が撮れるのが一番良い事だと思う。
せっかく撮った画像が天気や道路状況、ライトの状況で明確な画像が撮れてなかったら、
何かあった時に使えないからです。
後は、道路状態にも耐える画像であるといいですね。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 16:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2017年08月21日 イイね!

やっぱ、大事な物の為に・・・・・^^;)

やっぱ、大事な物の為に・・・・・^^;)今日は、亡き父の誕生日。

未だに遺品のフィルムカメラ本体、レンズ等の
処分が出来ないままです。










さて、父と同じ趣味を持ち、気付いた事・・・・
父は、沢山のカメラ、レンズは、防湿ケースに入れてました。

兎に角、某お店でチェックして頂き、
私が使えるのだけ、ケースから出して、
後は、乾燥剤を入れて、取り敢えず封印。
そのケース20Lタイプが3個に10Lタイプが1個、
これに私用の10Lが1個・・・・^^;)

それなのに、持ち出して使ってるカメラ、レンズ以外で
防湿ケースは、全部、いっぱい状態(><)

今使ってる機材の為の防湿は、
どうしたらいいかと悩んでました。

これ以上、ケース増やしても置く場所に困ります。
ケースからはみ出してる機材・・・・
 LUMIX GF6にそれに装着するレンズ3本(父の遺品)
 LUMIX G5に標準レンズ+ワイドコンバータ―レンズ
 LUMIX G6に望遠レンズとマクロレンズ
その上、父が亡くなる直前まで使ってたカメラ
 ペンタックスK-01とレンズ2本


昔、papaさんが、父より
フィルムカメラのペンタックスの一眼を貰って、
けっこういい加減な保管の仕方をしてて
カビだらけにした経験があるので、
防湿ケースを増やすか防湿庫を買うか悩んでました。

防湿庫・・・・でも、けっこう高額で、二の足踏んでました。

ところが、今年、ちょっとした臨時収入があり、
欲しいレンズには、到底足りないので、
3諭吉様位の防湿庫なら買えるかなと・・・・・と、思い、
取り敢えず防湿庫の事を教えてもらいに
地元の○タ○ラに行くと・・・・展示品処分の防湿庫が^^

と、いう事で、買っちゃいました~~~~^^


長い目でみたらもう少し大きい方がいいかもしれませんが、
設置場所との予算との兼ね合いでこれがちょうど良かったです。

この中に入らなくなった時にまた考えます^^

ま~~当分は、このままかな^^

あ!papaさんのLUMIX LC-5、2台も入れてない(><)

はいるかな・・・・・・^^;)





Posted at 2017/08/21 12:26:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年08月17日 イイね!

一ヶ月半過ぎようとしてますが・・・・

一ヶ月半過ぎようとしてますが・・・・7月5日から1ヶ月と12日過ぎました。

私の仕事場も被災したのを
目のあたりした時は、
年内に再営業できるだろうかと、
思いましたが、
スタッフだけじゃなく、
出荷者さんや業者さん、
ボランティアの方達のお蔭で、
無事、7月25日に再営業しました。






これで、復興へと続くだけかと思ってましたが、
なかなかそういう訳には、いかず・・・・・
激しい雨になる度に
【避難勧告】【避難指示】
そして・・・・通行止め(><)

我が家からまともに見える山も・・・・・↓


ただ、この崩れた場所は、
高速道まで1キロ離れてるそうなので、
papaさん曰く『心配しなくていい』そうです^^;)

さて、今回のブログまでだいぶん間が開いてしまったのは、
【九州北部豪雨】とタイトル書いて5回UPしてますが、
時間が経つ程に此れどころじゃないぐらい
我が町が被害にあってる事を知り、
ブログにUPする気になれず・・・・・
そうこうするうちに我が職場が再営業。
この暑さでちょっとバテ気味も手伝って、
その上、亡き義母の初盆と忙しなくしてました。
その初盆の席で被災したpapaさんの従兄の話を聞いたりして、
余計に気分は下降・・・・・(><)
でも・・・と、思い今日、UPしてます。

今回のこの豪雨、災害を比べる物じゃないけど・・・・
この小さな地域では、大変な災害になってます。

流木の量が半端なく・・・店に来られるお客様も口をそろえて
『この木、どこから来たの?』
『小さな川だけが氾濫したわけじゃなく、
あらゆる谷が雨で崩れて、やって来たのです。』
(『どうか、皆さん、YouTubeを見てください』と、言いたくなります。)

国土地理院やドラゴンフライサービス等で
ドローンの映像があります。
そして、Googleマップと比べると・・・絶句!

今回、papaさんのお母さんの実家(義母の実家)が被災して
家が流されました。
家族は、無事と聞いてましたが、
本当に紙一重で助かったのを知り、驚きました。

そういう話をたまたま聞くじゃなく、
当たり前のようにそこら中から聞きます。

そして、被災した従兄夫婦始め、
皆さん、異口同音に
『くよくよしても起きた事は、仕方ない。頑張るよ』と。

何も手伝えなくて・・・・
気分的に落ち込んでた私が、反対に励まされました。

そして、被災した人達は、まだまだ、大変です。
災害に被災しただけじゃなく、
臨機応変に対応できない行政の犠牲にもなってます。
被災した住民が求めてる事に耳を傾けない行政がいます。
入れ物だけ与えたら、イイと思ってるのでしょうか・・・(T^T)
いちいち個人個人の要望なんて聞いてたら、
キリがないのは、わかりますが・・・
求めていない事をして、
ちゃんとしてますと言ってる行政の不満を耳にします。

ホントに復興は、まだまだ前途多難です。

すみませんm(、、)m
最後は、愚痴になってしまいました^^;)
みんカラ的じゃない事に最後まで、読んでいただき、
ありがとうございました。

次回は、遂に買っちゃた物のご報告したいと思います。
これは、買わないと思ってたのですが・・・・^^;)
買っちゃいましたと、いう報告です。

あ!車じゃないですよ^^;)
(これもみんカラ的じゃないですが・・・^^;))
じゃ、次回に・・・・・


Posted at 2017/08/17 16:17:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/1881934/48597663/
何シテル?   08/13 18:38
catmamaです。よろしくお願いします。 今まで、ガイアをメインに乗ってましたが、 2020年に実家の母の車デミオを 2回目の車検受ける前に譲り受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

夏は帽子が必需品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 00:56:46
車でバイクイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 18:12:47
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 22:30:37

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
母から譲り受けました。 2020年9月23日付けで私名義に変更しました。 母が大事に乗っ ...
その他 カメラ G6 (その他 カメラ)
GF6にマウントアダプターを装着して、 PENTAXのレンズを使うために 今までのレンズ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子所有のフィットですが、 昨年秋に息子がさらに一台増車して アパートの駐車場に3台も置 ...
その他 カメラ G5 (その他 カメラ)
GF6の望遠レンズ装着とバブル撮影の為にオクで購入(^-^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation