• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catmamaのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

2回目コスモス撮影(^^)V

2回目コスモス撮影(^^)V













今日は、シフト休み^^
天気は、晴れマーク・・・・でも。空には、雲が・・・^^;)
でも、やっぱ、前回よりも晴れてるから
キリンビールのコスモス園にGO➡

前回の反省でもう少し早く家を出たお蔭で、
日の出前には、間に合わなかったですが、
まだ、朝靄がありました^^

ここからは、写真ばっかりです^^
最後まで見て頂けると嬉しいです^^
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


前回より、しっかり晴れて、また、風もなかったので、
光いっぱいのコスモスが撮れました^^

曇りの時もそれなりに綺麗に撮れましたが、
やっぱ、光があるといいですね~~^^
最後に展望台から撮ったコスモス園。
alt

キリンビールの職員の方も、
『コスモス植えて、20年ですが、今年が一番いいです』
『ただ、歩道の際までしっかり花が咲いてるのに
 踏みつけて中に入る方がいる事が悲しい』と!

折角綺麗に咲いたコスモス・・・・・
一部のマナー違反の方がいると、
もしかして、来年は、花の際に無粋な柵が設置されるかもしれませんね^^;)

カメラは、前回と同じです。



Posted at 2018/10/30 21:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2018年10月26日 イイね!

コスモス撮ってきました~~^^

コスモス撮ってきました~~^^










前々日に仕事場で、
『キリンビールのコスモスが満開』
と、聞き、ウズウズ・・・・・・

でも・・・天気予報は、今日、夕方から雨・・・・^^;)

どうしようかと迷いましたが、
土、日は、仕事なので、
曇ってましたが、
今日、シフト休みだったので、
早朝に撮りに行って来ました。

ちょと、出るのが遅くなって、
朝もやは、撮れません。
否、曇っていて・・・・・・(T^T)
光がありません(><)

でも・・・・・今年のコスモス園、一番いい状態。

曇っていても取り敢えず撮りました。
ここからは、写真ばっかりです。
最後まで見て頂けると、嬉しいです。

alt

alt

alt

④雲から太陽の光がさしてるのを・・・・

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt

今回は、
LUMIXG5+標準ズーム+ワイドコンバージョンレンズ
LUMIXG6+45mmマクロ or望遠レンズ
で撮りました。

今が、やっと満開みたいなので、
もう少しコスモスも咲いてると思うので、
来週、天気がいい時に撮りたいです^^


Posted at 2018/10/26 23:07:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2018年10月21日 イイね!

ガイアのラジエーター手に入りました~^^

ガイアのラジエーター手に入りました~^^先月29日にトラブったガイアのラジエーター、
やっと、手に入れる事ができました。







トラブった時、私は、すぐに修理工場に持って行くつもりでしたが、
papaさん、『自分で修理する』と言い出し、
ネットでどこで手に入るか検索。

でも・・・・・・なかなか見つからず(><)
何店か、メールで問い合わせ、
一店は、『在庫ありません。取り扱ってません』
数店は、返事なし・・・・A・・;)
最後の一店は、『純正は、ありませんが、修理なら〇〇〇〇円+税、
社外品の新品なら〇〇〇〇円+税、送料〇〇〇円です』
と言う、返信メール。

今回、最後のお店が福岡の大野城だったので、
そこに、再度、papaさん、電話とFAXで、見積もりお願いしました。
結果、papaさん、注文して、金曜日に取りに行って来ました。

そして、今日、修理決行!
いい天気だったので、外での作業がやりやすかったです^^
私は、猫の手よりマシなお手伝い^^
alt

↑アンダーカバーを外してます。
そして、ラジエーター内の水抜きしました。
alt

↑ラジエーターから電動ファンを取り外し
ラジエーター外しました。
alt

↑左が古いほうで、右が新品ラジエーター
alt

古い方は、赤い箇所が割れてました^^;)
alt

↑↓の赤い印は、ラジエーターつなげるにオートマチックオイル用のホースです。
ガイアのラジエーターは、オートマチックオイルを冷やす為のホースが入ってるので、その分、修理が大変なのと、それで、値段が高い(。。;)
alt

今回の修理の時に、ラジエーターに接続してるホースも購入。
alt

そして、外してた電動ファンをラジエーターに組み立て
alt

ガイアに設置しました^^
alt

ここまで、9時前から初めて、11時半には、設置できました。
後は、水(冷却水)を入れたら終わりと思ってたら、
ここからもちょっと大変でした。

今回の修理する時にラジエーターの水を抜いたら・・・・・・
水の色が、黄土色(@@)(写真は、撮り忘れました)
汚れがひどいので、papaさん、ラジエーターからの
ウォーターラインの洗浄をすると言いだして、
ラジエーターに水道水を入れて、エア抜き、運転、
そして水抜きという工程を
結局、4回、しました。

やっと、5回目にクーラントを・・・・・・4L
alt

これで、やっと、終了。
クーラントを入れた時には、夕方6時頃でした^^;)
papaさん、お疲れ様でした~~~^^

今回、こうした修理が出来たのも、
YouTubeでラジエーター修理の動画を呆れるほど、見たお蔭だそうです。
後、我が家には、papaさんの仕事柄、工具等があった事も
修理ができる要因でした。(亡き父の遺品の工具もあります)

これで、当分、心配ないけど・・・・・来年3月には、車検。
また、それに向けての車弄りがあるのかな?^^;)




Posted at 2018/10/21 21:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年10月20日 イイね!

みん友さんに誘われて・・・・

みん友さんに誘われて・・・・









今日、北九州のみん友さんに誘われて、

【玖珠駐屯地開設61周年記念行事】
に行って来ました~~~~^^

7時半に自宅に迎えに来てもらって、GO➡

私は、駐屯地に関する知識なし^^;)
偶々、YouTubeで玖珠駐屯地の動画を
見たぐらいの知識しかありませんので・・・・

写真に説明ありませんが、
初めて戦車を撮って、なかなかうまく撮れませんでしたが、
私なりに何とか満足できた写真です。

最後まで見て頂けルると嬉しいです。
①↓入口に入ってすぐに目の着く場所に
alt
ぶれちゃいました↑↓共・・・・^^;)
alt



alt

alt

みんカラお馴染みの撮る人を撮る
alt


alt

alt

alt

alt

alt


alt

最後に模擬戦最中の洗車の空砲に・・・・@@
alt


↓の写真は、動画撮影した中からの撮って出しです。
alt

alt


alt
本当なら、動画をUPするのがいいのですが、
なんせ、空砲にビックリしてビビりまくってるので、
画面が安定しないので、決定的なシーンだけ撮って出ししました^^;)

そして、今回の初体験、戦車試乗^^;)
alt

試乗会場での撮影は、禁止だったので写真は、無しです。
初乗車・・・・・ただただ・・・・ビックリ( ゚Д゚)@@でした^^;)
でも、この戦車試乗、玖珠では、今年で最後かもしれないそうです^^;)
貴重な体験しました。
これにて、玖珠駐屯地から撤収。

ちょっと早かったので、途中でジェラート屋さんに^^
alt

奥のが高山コーヒーにリンゴのソルベ、
手前が、ミルクティーに栗(ポロロン)のジェラートです。
美味しかったです^^


本日、みん友さんのお蔭で、いろいろ体験出来ました^^
ありがとうございました~~^^

でも・・・・・車などの動き物の撮りは、やっぱ難しいです^^;)

Posted at 2018/10/20 23:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 乗り鉄 | 趣味
2018年10月08日 イイね!

無い・・・・ヾ(。>﹏<。)ノ

9月29日の『何してる?』でUPしたガイアのオーバーヒート(><)
その日は、何とか、水を継ぎ足しながら帰宅出来ました。
alt

ラジエーターは、上部の部分からの水蒸気蒸発により、
水がなくなってという状況です。
papaさん、修理工場に出さずに自分でラジエーターの交換するから
ラジエーターを修理するか中古を買うと!

でも・・・・・ネットで検索しても・・・・・
ガイアのラジエーター・・・・無い(T^T)

中古・・・・無い(><)
ガソリン車用のは、あるのですが、
我が家のガイア・・・・ディーゼル車
中古は、ネットでは、無し、
メーカー製は、8諭吉越え/_-;)
じゃあ、修理というと・・・・・・
息子ななやん
『まだまだ、乗るのなら、修理より新品買った方がいいんじゃないの』
鶴の一声(・・;)
で、今度は、社外品をネットでpapaさん、検索。
なかなか、いいのがありません(><)

これいいかなと思うお店に問い合わせメールしても
返事がない・・・・店の住所を検索したら、
その地区にその住所がない事も(@@)

どこかにお薦めのお店、ラジエーターありませんか~~~~?

当分、水持って走らなくちゃいけないのかな/_-;)


Posted at 2018/10/08 20:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | ニュース

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/1881934/48597663/
何シテル?   08/13 18:38
catmamaです。よろしくお願いします。 今まで、ガイアをメインに乗ってましたが、 2020年に実家の母の車デミオを 2回目の車検受ける前に譲り受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 8910111213
141516171819 20
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

夏は帽子が必需品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 00:56:46
車でバイクイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 18:12:47
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 22:30:37

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
母から譲り受けました。 2020年9月23日付けで私名義に変更しました。 母が大事に乗っ ...
その他 カメラ G6 (その他 カメラ)
GF6にマウントアダプターを装着して、 PENTAXのレンズを使うために 今までのレンズ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
息子所有のフィットですが、 昨年秋に息子がさらに一台増車して アパートの駐車場に3台も置 ...
その他 カメラ G5 (その他 カメラ)
GF6の望遠レンズ装着とバブル撮影の為にオクで購入(^-^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation