• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

梅雨の森で遊ぶ。

梅雨の森で遊ぶ。


梅雨の山は標高が変わると天候も変わるので
楽しいねぇ^^








下界は雨でも2000メートル以上登ると遠くの山の雪渓が拝めるほど^^風は強いけどね・・




今年は雨量が少ないけどそれでもこの時期は森が水分を含み緑が一気に広がります。





大昔、有料だった林道。当時は日本一酷い有料道路と揶揄されるw



面白いのが標識の支柱。
中津川森林軌道の廃線の中古レールが再利用され色んなバリエーションが楽しめます^^




スタビ外しての林道走行は身体に優しいねぇ^^付いてたころは左右のピッチがしんどかったけど独立して足が動いてくれるせいか振動がとってもマイルド。しかもステアに伝わってくるビビリ振動もかなり軽減されました。


・・・・が、舗装路の下りワインディングのブレーキ残しながらのコーナーは挙動不振すぎで危ないヾ(゚ω゚)ノ゛







※HD再生がオススメの今回の動画です。


<動画・峰越&中津川林道①>





<動画・峰越&中津川林道②>




<動画・強風中のNAZA-Mテスト>


こんな強風だとマニュアル操作ではプロポ操作が激しく忙しいのだが流石NAZA-M!ビタホバは無理だがドッカ行かないってだけですばらしい性能です。
今は新作のNAZA-M V2が出たから試してみたいなぁ( ゚ρ゚ )






雲上はすこぶる快晴!





<動画・林道と空中を散歩>


雲海の中に機体をヴォ込んで撮影したかったのですが離陸地点から遠いのでロストの可能性が大・・・NAZA-Mの「GO HOME」システムにて帰還させるという手もあるが木が邪魔して引っかかりそうだし今回は諦め^^;





お気に入りの絶景広場で珈琲タイム。もうホットはちと暑い^^;



珈琲のつまみです(笑)



この時期は食べ放題!?





ジムニーに乗って早々、1度ならず2度も転びそうになってので転ばぬ先の・・・転んだ先のグッズを購入。




ちょいと練習。ホントは転がして起こすことができるか練習したいがそんな「漢気」はないのでぶっつけ本番になりそう・・・どうかずっと転がりませんように(-∧-;) ナムナム

インプレッサで雪山で墜ちたときはレバーブロックとワイヤーで復帰させていたけど専用道具は楽でいいねぇ!もっと前から買っておけばよかった・・




ふと思ったのが牽引フック。コレ、どう見ても貧弱ではないでしょうかね?
とくに横から引っ張ったらソッコーでもげそうな気がするのですが軽だと大丈夫なのかねぇ(;・∀・)すごく不安・・・




こちらもすごく不安。。。次の土砂降りで間違いなく崩れちゃうかな( ;´・ω・`)






どうでも良いことだがお客からもらった懐かしいお菓子。
「め」見たいなのが小さい頃大好きで、すぐなくなっちゃったのだが久々に食べてみたら材料も味も全部一緒ぢゃん。。。(>'A`)>







無料アクセス解析


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/23 17:40:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検出して来ました
haruma.rx8さん

今夜は寝よ
blues juniorsさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

東京事変 透明人間をヘビロテで聴く ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2013年6月23日 18:55
林道なのに、有料だった所があるなんてビックリですしwそれでしたら、林道好きな方以外は絶対に通らないですよね(笑)(´Д`)

そういえば、いつも色々な林道を走っていらっしゃいますが、カントーチホーの山中は、熊とかはいたりしないのですか?(^.^)

ホカイドーはというか、自分がいつも釣りなどで行ったりします林道が、そんなに標高がないからかもしれませんがwカントーチホーは綺麗な雲海が見られて羨ましいです(*´-`)

あと、ラジコンヘリってGPSで制御する世の中になったのですね!ハイテクですね~(´∀`)

そして牽引フックは、どうみても貧弱に見えます(笑)(´Д`)





コメントへの返答
2013年6月23日 19:22
そうなんですよ。確か1982年頃まで有料だったみたいです^^;
林道や峠の歴史を調べると面白いことがいっぱいありますよね(゚∀゚ )

しかもこの林道、ホカイドーの確か帯○ナンバーのトレーラーが間違えて入ってきて一大事になったことがあるんですよ(;・∀・)
http://homepage2.nifty.com/tranpo/happening/happening01.htm
それだけ有名な林道なんですよねw

ホカイドーは美幌峠からと摩周湖の雲海がサイコーでしたよ!特に湖に雲海が注ぐ摩周湖の風景は人生最高のシーンで未だあれ以上の雲海にでくわしたことないです(・∀・)

最近のRCヘリの技術はすごいです!でもほとんど中華開発のものばかりで日本はもう追いつけていないようですヾ(゚ω゚)ノ゛

牽引フックは4箇所あるからもげてももうワンチャンスで・・・ww
2013年6月23日 19:22
ご指摘の通り、牽引フックは横方向のベクトルが加わると
最弱です(笑

お早めに社外品、付けておいたほうが良いですよ!
コメントへの返答
2013年6月23日 19:25
やはりダメですか・・しかも最弱とは(泣w)

社外をちょっと探してみましたが純正バンパーのままだと付けられないような商品が多いですね^^;悩む~・・
2013年6月23日 21:13
ジャリ道走行のオンボードカメラ映像イイですね('∀`)
癒されましたw

一番下画像のクッキー懐かしいですね。
確かに味は単純なので、その上画像の
木苺トッピングして食べてみたいですヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2013年6月24日 20:31
おー!お目が高いですな(゚∀゚ )
今回はオンボードも初めてGoProを使ってみたのですよー
今までは安い無名のアクションカムでしたw

このクッキーはしかもインド製なんですね(;・∀・)
材料は何が入ってるのか微妙ですな(((( ;゚д゚)))
木苺とクリームも一緒に乗っけたいですね
(・∀・)
2013年6月23日 23:00
こんばんはー

相変わらず日本ではないような風景、針葉樹林イイですね
旅愁を駆り立てられますw

お買い上げのわいやーは手動ウインチみたいなモノですか?
コメントへの返答
2013年6月24日 20:37
どんもです~!

ダートツーリングはサイコーですよ♪
どこもGCで行った林道なので今度一緒に如何ですか~^^
キャンプもそろそろ高原の涼しいトコでまたやりたいですね!

レバーが付いてるのは手動ウィンチです。それと4t用のファイバーロープです。
2013年6月23日 23:37
今回は水中もキレイに撮れてますねー。ジンクリア♪
4:05あたりでヤマメらしき尾びれ発見(笑)その後も小さい魚影が見えますね。

今年も夏のツー行きましょう♪

コメントへの返答
2013年6月24日 20:42
水中も今回は無名のアクションカムでなくGoProを使ってみました!

ヤマメは正解です。よく見るとえん堤の落ち込みに待避してコッチを伺ってますw
ココはテグス2ひろと釣り針・ガン玉・ブドウムシでソッコー釣れちゃいますが大きくて15センチなリリースサイズばかりなんですよw
5センチ位の稚魚は網でもすぐにすくえちゃいます(・∀・)

そろそろノゾリーナ予定です。晴れた木曜を予定してますが行きますか~(゚∀゚)ノ
2013年6月24日 0:30
こんばんは 

木苺が美味しそうです(*^。^*)

娘に食べさせてあげたいです。
コメントへの返答
2013年6月24日 20:53
こんばんはー

完熟でしたので甘かったですが後からちょっと苦味のある大 人な味の木苺でした!多分、ニガイチゴかと思いますが是非見つけたら味わってみてください^^

娘さんのためにもジムニーの再オーナーに・・・(爆)
2013年6月24日 7:11
らいどさんおはようございます(⌒‐⌒)

いつもすてきなところばかりおでかけしててうらやましいです(’-’*)♪



バックの引きって、どーやって撮ったのですか?(ФωФ)?



水の中、キレイで飛び込みたくなりました(ノ´∀`*)


野いちご、もう実ってるのですか!!(゜ロ゜;ノ)ノ早っ


コメントへの返答
2013年6月24日 21:00
お出かけ大好きしろこさんもいい景色のところで満喫してますね~^^v

非観光地な林道は絶景の宝庫ですのでこの際、コペンを車高あげてラリータイヤを履かしてみては如何ですか!?未だダート仕様なコペンはお目にかかったことないのでオシャレかと♪
実際にやったらマッドフラップつけてかなりカッコイイかも!

バックの引き?小川のシーンでしょうか?
あれは低空飛行でバックしながら撮影しているのですよ^^
プロペラの発した風が地面から跳ね返って機体が不安定になるので映像が乱れちゃってますが・・^^;

野いちごは南斜面はもう完熟でした(゚∀゚ )
2013年6月24日 7:49
私を林道に連れてって


助手席で(笑)


コメントへの返答
2013年6月24日 21:01
行きますか!林道へ


帰りにスズキのDラーへ立ち寄りますのでハンコ持参でよろしくです^^

ジムニーいっちゃいましょう!
2013年6月24日 17:45
お疲れさまです(^^)

スゴイ!自然紀行のTV番組を見ているようですね♪上空からの映像も毎回楽しませてもらっています(・∀・)

標識の支柱のようなリユース大好きです(笑)
コメントへの返答
2013年6月24日 21:05
こんばんは~^^

美しい自然の被写体のおかげで撮り手がヘタッピーでもそれっぽい映像が取れちゃいますから自然と高性能カメラに感謝ですw

今年もインプレッサでジャリミチツアーやろうかとおもってますがみやぞーさんも如何ですか?
おととしはノイエさんが車高調で走破しました(笑)
2013年6月24日 19:01
私も2000M越えのとこ行ってきましたー。
空も雲も景色が一変しますよね♪

牽引フックですが
私は前後とも社外品ノーマルバンパー用付けてます。
前はワイグー後ろはアピオです。
コメントへの返答
2013年6月24日 21:12
森林限界付近の景色って雰囲気がとってもいいですよね!
針葉樹林の感じがたまらなく好物です^^

ワイグーは調べてみましたらありました!
アピオは穴あけが一箇所必要そうですね^^;

情報ありがとうございました~♪
2013年6月24日 19:11
いやー、動画ごちそーさまです!!
空撮タマランですね。
癒されました~

ホントお山ってスバラシイ☆
自然は壮大だぁねー(^o^)/

お山に入って、蝶探ししたくなってきました~(*^^*)


コメントへの返答
2013年6月24日 21:23
いえいえ~こちらこそ、いきもの動画で楽しませていただいております~^^v

お山は天気関係なくサイコーですよね!
色んな遊び場がありすぎて時間が足りないですw

今回も蝶々がお目当てだったのですがまだフライング気味だったのとショックだったのがマルバダケブキが全部伐採のユンボで踏みつけられて全滅・・お目当てのアサギマダラには逢えませんでした(;つД`)

ちょいと場所を変えてまた探しにいってこようかと思ってます(´ー`* ))))

PS
今週の木に某お店行って来ます!ともさんのおかげで電話したらK坂さんがすぐに気づいてくれました!ありがとうございます^^ノ
2013年6月24日 23:01
やっぱすげぇーや。(´<_`  ) 流石だよ
いつもながら感心しちゃいます。
この前、某家電量販店のおもちゃ売り場に行ったら、モニター付きプロポのヘリラジコンが売ってました。
子供向けでこれ?と驚きました。
GO PROだとモニター出来ないんですか?

雨の荒れたアスファルトでフロントが勝手に横滑りしてひやっとする事がありました。
スタビ外して多少良くなりますかね?
コメントへの返答
2013年6月25日 20:54
ありがとうございます~^^
最近のRCや撮影機材の進化にびっくりです。
20ん年前にRCヘリを始めた時はおもちゃ屋でマイクロヘリや、ましてモニターついたものが出るなんて考えられない時代でしたよ^^;
GoProはスマホあればワイファイとやらでモニターできますが私はラクラクホンみたいな携帯なのでダメです(笑)

スタビですが舗装路では外すと高速や下りのワインディングでかなり挙動不審不安定になるのであまりオススメできないかと・・・
ショックやバネを社外にかえて強化してあればもしかしたらよいフィーリングになるかもしれません(^^)ノ
2013年6月25日 6:42
ご無沙汰しておりますが・・・いつもこっそり覗いてます♪
相変わらす楽しんでいらっしゃるようで何よりです
エキシージ・・・昨年は1000キロしか乗りませんでした
コメントへの返答
2013年6月25日 21:17
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
お元気でしょうか?
赤い稲妻といえばf motionさんですのでエキシージ顕在で安心しました^^

私は後遺症は思いのほか軽症ですのでサーキットは厳しいですが元々の趣味のオフロードに戻りました♪

プロフィール

「見えバスがウヨウヨ居る🎣」
何シテル?   09/08 12:02
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーアームなど交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:58:02
OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation