• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

レタスオフツーリング

レタスオフツーリング


任務:K上産のレタスを新鮮なうちに奪取w









8型・9型ジムニー5機編制で参ります^^
黒くて悪そうなのが本日の士官機w

天気はサイコー!やっぱ青空ダネ☆







悪そうな士官に2本指を立てられてv(`∀´)先行せよと命令が・・




黒い重哺乳類に出くわしたときは先行機が餌食になって隊の全滅を
免れる指令のようですw
|´(・)`)ノィョゥ 三( ;∀;) ヒー



静かだぁ^^
一昨年の伐採祭りでどうやら残党する重哺乳類も、もう姿を消しているようですw






「もののけ姫」を見たばっかりだから
「こだま」やら「ヤックル」を探しちゃうじゃあないかぁ~w




いつもの場所で♪



今日も美しい景色に癒されますなぁ(´ー`* )))



大雨続きのせいで今まで何でもなかったとこが難所になったりで楽しいぞ~☆



本日の土木・・・ワタシは両腕脇筋肉痛で役立たず( ;´・ω・`)





<動画>





・・・ってこんな狭い道幅にMAクラスの機影が(;・∀・)マジ?




ジムニーでもちょいと怖い幅の道にチャレンジする大山猫。タダものではない・・・
てっきり山で見かけたこの時はきっと工事関係車両かと思いきやご挨拶いただきなんと
Sナンバーにドロ公団ステッカー・・・ヾ(゚ω゚)ノ゛一瞬、「某お方」が頭をよぎるが「まさかまさか・・」でした^^;

みなさんもココロでは「某お方?」と思うがまさか過ぎて口には出ずでした^^







・・・で、目的のブツを奪取に下界へ降りると先ほどの大山猫機が(;゚д゚)ァ.... !!




「ライドさん?」とお声を頂き、まさかが確信となりました^^

なんと「nanoda」さんとの偶然の出会い☆今までニアミスばかりでようやくお会い
出来ました^^しかも偶然に(;∀;)ウレシカッタ~!!



帰還方向も一緒でしたので林道周りでツーリング。
まるでジムニーの保護者のような!?大きさの違い^^;





やっぱり比較するとデカイなぁ☆





ちょうどレタス奪取任務も完了し補給のお時間です♪いつもの広場で^^
ちょうど雲が出てきちゃって山頂は拝めませんでしたが涼しくて結果オーライ♪
ムシもいなくて◎




早速、焼いちゃうよ(゚∀゚ )!!







巻いちゃうよー( ゚ρ゚ )


長野産のブルーベリーも疲れた目に効いてくれるはず・・・w



みなさんも補給中・・・流離のキャンパー黒柴さんが何やら夏向きな食材を☆
黒柴さんのブログに期待♪いっつも流石な装備&手際なんですなぁ~^^




次なる指令はなんと士官の私用目的で隊はとある場所へ・・・w



絶景林道♪ 飛ぶとこんなトコ →クリック

ちょっと雲が多くなっちゃったけどコレだけ拝めれば充分です♪











時間も押してきまして任務も無事コンプリート・・・
本日は解散となりました^^


みなさん高速ルートを選択する中、ワタシは最短距離で林道繋げて帰還を
目指します・・・





・・・っていきなり寄り道の「荒川ダム」です 用途:FNW 知りたい方は →クリック

ワタシの好きなロックフィル(R)ダムですが相変わらず手入れされておらず草ボーボー^^;







せっかくなので昇仙峡も観光に☆








みなさま、1日おつきあいどうもありがとうございました!
またお時間あいましたらご一緒してくださいね^^

どうも、おつかれさまでした☆



本日の1本☆ さてHP回復して寝よう♪








無料アクセス解析

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/06 23:34:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

穴場
SNJ_Uさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2014年7月6日 23:43
ロンドベル隊がんばれ〜(笑)
コメントへの返答
2014年7月6日 23:45
流石ぁ~^^本日このステッカー見て何だかわかったのは、とくさんお一人でした(笑)
2014年7月6日 23:45
ロンドベルのステカッコいいですね!
黒いのはエコーズ?w
コメントへの返答
2014年7月6日 23:48
ブルー&黒はUC仕様ですね^^

黒いのはエコーズだと思いますがティターンズあがりかも知れませんw!?
2014年7月7日 0:06
今日も1日ありがとね〜楽しかったです♪

また、ハマってしまい修業が足りないと痛感いたしました(^^;;

なので、また一緒に遊んでくださいませ(笑)

あっ黒いクルマの人!悪そうだったね〜(爆笑)
コメントへの返答
2014年7月7日 20:46
お疲れさまでした!!

いやいや、おかげさまで楽しい1日を満喫できましたよ^^
やっぱりナオさんは掘ってくれないと~(☆∀☆)キラン!

黒いクルマの人はカタギではないですな(爆)
でも、ひさびさにえんぜるさんとも走れてホント、楽しかったですね♪
そろそろRCもやりたいので・・というか試走したいのでS行きましょうねー!またよろしくです^^v
2014年7月7日 0:15
あ・・・、またみんなして楽しそうな道やら怖そうな道走ってたんですね・・・。

あの御方にもお会いするなんて、羨ましすぎです~(T_T)

そして相変わらずの見事な空撮にはいつも見入ってしまいます。

また機会があれば、私もご一緒させてくださいまし~(*^_^*)
コメントへの返答
2014年7月7日 20:58
今回は癒しな道ばかりでしたが雨のおかげで!?思わぬ場所がやや難所になって楽しかったです^^

あのお方もまさかまさかでの出会いでしたので嬉しかったですよー♪

今度、檜原周辺のホームコースを連れまわしてくださいませ~(゚∀゚)ノ
2014年7月7日 0:35
こんばんは

今日は天気がよくて絶好のツーリング日和で良かったですね
自分も昨日久々に山梨県に行って来ましたが、夕方から天気が回復してました

また明日から生憎の雨模様になりますが、また週末は天気が回復するみたいですよ♪
さて今度は何処へ行くのですかね(笑)
コメントへの返答
2014年7月7日 21:00
こんばんは

たまたま梅雨の中休みでしたね^^
ココのところ外出日はラッキーなことに大体青空というもうサマージャンボは当たらないようなスパイラルになっておりますw

週末はまた晴れるといいですよね!!
2014年7月7日 0:58
お疲れ様でした~。

またまた、お世話になりまして
ありがとうございました m(_ _)m

願ってもない任務でしたので
張り切って遂行させて頂きましたデス♪

nanodaさんとは先月末に
是非お会いしたいですねとコメのやり取りを
させて頂いたばかりでしたので
まさか本当にお会いできるなんて
ビックリしたのなんの☆!

それとぉ~
お昼のレタス巻美味しゅう御座いました ^^
コメントへの返答
2014年7月7日 21:05
おつかれさまでした~^^v

またこちらこそどうもありがとうございました!もう、とくさんの居ない林道ツは考えられないです(爆)

nanodaさんも、とくさんがおっしゃるとおり、やっぱり「もしや」と思ってましたかw
いいところでいいタイミングで出会えてよかったですよねー!!

レタス巻きは新鮮なうちに食べてもらいたくて^^;
今度、Sなんかで炭火でぶたじん焼いて巻いて食べたいですなぁ♪

またよろしくお願いしますー(゚∀゚)ノ
2014年7月7日 2:24
パジェロが入るとまた違った画になってワイルドですね!

これだけ人数居ると土木隊もやりがいがあるでしょうな(笑

その網、私も気になっていたのですが油、落ちませんか!?

買いに行かなきゃ♪

次はぶたじん食べます^^
コメントへの返答
2014年7月7日 21:14
昔、ワタシもPJロングを一時乗ってましたが最近のモデルはよりデカくみえました(多分、デカイw)

土木隊は楽しそうでしたよ^^;筋肉痛で役立たずだったのが残念で残念で・・・w

ダイソーの網ですね!モチロン、コンロ&ガスボンベまで肉汁ダラダラですよん^^クッカーは汚れてナンボです☆気にしちゃダメダメ♪
帰ってからのお手入れも楽しいお土産なんですよ~(´ー`* )))

ぶたじんは脂乗ってて旨いです♪できれば炭火でちょいカリっとやくと絶品です☆
ちなみに時々、通販で購入してます(笑)
関東では中々、口に出来ない肉もあってたまの贅沢に如何ですか^^

http://www.jingisu.com/shop/
2014年7月7日 7:13
らいどさんおはようございます(⌒‐⌒)。


動画ちうの岩と木に挟まれたトコロ・・・(|| ゜Д゜)コワー


ぶたじんは、先日↑の方が召し上がっていたぶたバージョンですよね?
美味しそうです( ゜ρ゜ )


nandaさんと、先頭にJeepな方もいらっしゃったら集団登校みたいだなぁと思ってしまいました(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2014年7月7日 21:19
こんばんはー^^


岩と木のトコは今まではちょっと気をつければ何でもなかったトコですが雨でだいぶ土が流れたようで難所になってましたヾ(゚ω゚)ノ゛
でもこういうのがみんなでいくと面白くて面白くて・・・(☆∀☆)

ぶたじんは漬けダレのお味が大好物です☆
よろしければ通販でもあじわえますので是非是非♪群馬産の朝取りレタスも旨いので是非巻いて食べてみてください( ゚ρ゚ )

集団登校はナイスアイディア☆いつか実現してみたいです・・・近いうちw!?
2014年7月7日 7:37
今回は、昇仙峡の方でしたかぁ〜⁉︎

黒悪さんが士官で、柴かれましたかー(笑)

タワシは春埜山周辺探索で終わったまま、まだ行ってませんね〜(^^;;

来週は、動けるうちに剣山行って来まぁ〜す🎶
コメントへの返答
2014年7月7日 21:24
意外とウチからは下道でアクセスしやすい界隈なのでちょくちょく行ってます^^

今回も士官にシバカレまくりで・・(爆)

はるの山といえば静岡ですね☆
東海地方は・・というか西日本はあまり行かないので疎くて・・^^;

剣山スーパー林道ですかっ!
いやはやうらやましかぁ~(゚∀゚ )♪
是非写真アップしてくださいね(☆∀☆)
2014年7月7日 7:45
任務遂行、ご苦労!
無事目的を達成する事ができた!
大儀であった!

引き続き次の指令があるまで
心して待機するように( ̄∇ ̄*)ゞ

コメントへの返答
2014年7月7日 21:28
隊長!

おかげさまで生還できましたーw


次の任務遂行はいつでも出撃できますので皆、待機中であります(゚∀゚)ゞ



2014年7月7日 8:51
写真をみてる感じ少し房総に似てますね~
しかしいつも台数集まって楽しそうですね!

ジムニーって単体だとこれが軽自動車!?
って言うくらい大きく感じますが
やはり3ナンバー四駆とくらべると可愛くみえますね…
コメントへの返答
2014年7月7日 21:32
盆地なので標高はありますが山頂までが近く、おっしゃるとおり房総っぽい雰囲気がありますね☆

ジムニーは今回、大き目のコンプリートカーが2台居ますがそれでもパジェロと並ぶとミニカーみたいになっちゃいますよね^^

毎度、みなさん集まっていただきまして感謝感謝です( ;∀;) カンドーシタ

2014年7月7日 12:43
ガレ場の急坂や、大岩&大木のデンジャラスな場所があったりしますが、でも、ゆったっりと走れる所が多そうな良い場所ですね(´ー`)ノ

士官の方が、RIDEさんが黒い重哺乳類に食われそうになっても大丈夫と判断したのは、NT-Dを発動して殲滅できるからだろうと判断したからだと思われますwwヽ(゚∀゚ )ノ

そして、森林伐採はよろしくありませんが、オソロシイ黒い重哺乳類の気配がいないのはうらやましいです ><(((( ゚<~ ̄ ̄ ̄\o( ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄~>゚ ))))>< ニトウリュウ!

しかし、泥公団にMAがあったとは!某公国もビックリ!!wwヽ(゚∀゚ )ノ

新鮮なレタスに巻いて食べるぶたじん、美味しそうです(´∀`)
やくぜんサイダー、どんな味がするのだろう・・・( ̄(エ) ̄)
コメントへの返答
2014年7月7日 21:45
実はこの間までちょっと気をつければ大丈夫な通路でしたが雨で流され急坂&キャンバーになってましたヾ(゚ω゚)ノ゛キケンな香り・・

ココの森は癒し系からゴロンゾーンまで楽しめる?貴重な場所です(゚∀゚ )
毎年、必ず黒い重哺乳類を見かけるのですが今年は未だ現れずです・・^^;
ワタシの機体は量産型ジムニーなのでNOTサイコフレームです(笑)NT-Dモードも無く 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ドロ公団のMAなら一撃で重哺乳類は3機くらい落とせそうでしたヾ(゚ω゚)ノ゛デカ!

ジンギスカン本場なホカイドーのお方のお口にも合う味付けなので是非お試しを~♪
http://www.jingisu.com/shop/

やくぜんサイダーはちょっとコーラっぽかったですw
オタネにんじん?とハトムギが入ってるそうです^^
2014年7月7日 14:21
また楽しそうな枝道ですね~♪

K柴さんの走りを見ると、
デバイスの威力がわかります。

お疲れ様でしたぁ!

コメントへの返答
2014年7月7日 21:48
この辺は無数に急坂の道があちこちに・・・☆

こういう道はやっぱりデフ入りでないとソロだと怖いですね(((( ;゚д゚)))

真夏は超~虫天国でマド開けるのもしんどくなってきますので秋口くらいにいらっしゃいませんかぁ~!
2014年7月7日 16:35
「ロンドベルなら鈴を鳴らしてりゃいいんだよ!」と襲撃されませんでしたか?(^_^;)


近々またお願いします・・・
これ見ちゃうとインプレッサで行くの不安になりますけど(笑)
コメントへの返答
2014年7月7日 21:55
レズン・シュナイダー少尉さんには遭遇しなかったので落とされずにすみましたw

当日晴れるといいのですが・・^^;
作業道は流石に入りませんよヾ(゚ω゚)ノ゛

入口前にあかおやじ号でも座礁しますw
2014年7月7日 18:16
またまた楽しそうな道で

遊んでますなぁ( ̄▽ ̄)ノ″

コンプリな御二方の方が

引っ掛かり気味なトコが

気になりました(°∀°)ノ笑
コメントへの返答
2014年7月7日 21:59
いやぁ・・もうこの周辺は野営もたのしいですし走るトコもいっぱいで何日も滞在したいです(夏以外・・・虫がハンパないですw)

コンプリなお方は同じ仕様なんですよ☆
今回、舗装路で2台そろって同じところで同時にジャダーが発生するという機体作製の精密さ!?を見せ付けてくれましたヾ(゚ω゚)ノ゛やるな!アピオ!

2014年7月7日 18:56
動画見て、ドキドキしましたよ^^

楽しそうだなぁ~

早くご一緒したいです^^
コメントへの返答
2014年7月7日 22:00
らんじろうさんが居てくれればなぁ・・・さらに面白くなりそうだったのに(笑)

落ち着きましたら是非行きましょうね♪

落ち着いてなくても!?お時間あったらAMとかにちょこっと林道散歩でも行きましょw
2014年7月7日 19:29
【動画】なんかの石碑みたいな大石ですねヾ(゚ω゚)ノ゛

モビルアーマー・クラスの走りも見たかったw
コメントへの返答
2014年7月7日 22:07
大岩は時々動いておりますのでもしかしたらナゾの呪いが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ


MAは一度、前進でダメでバックでもチャレンジしていたそうですヾ(゚ω゚)ノ゛
2014年7月7日 19:50
あ~ワタシもレタス食いたかったな・・・・

去年連れて行って貰った時は寄らなかったので、今回は楽しみにしてたから、残念でしょうがないです(>_<)

でも頑張って仕事した甲斐あって、本日の検査は無事終わりました♪

今週いっぱいはまだバタバタしてますが、また、よろしくお願いします~
コメントへの返答
2014年7月7日 22:10
オシゴトがぁ・・・( ;∀;) カナシイナー


今年は伐採後の道が縦横無尽に新設されてましてちょっと楽しくなってますので近々是非とも行きましょうねー!

もう少ししたらN津川線も解除となるかもしれませんのでそうしたらグルっと周りに行きましょう☆
2014年7月7日 20:10
メール、全く気がつきませんでした!
ごめんなさいm(__)m

仕事がカオス状態で
脳内腐乱してます(TT)


でも
nanodaさんのタイミングって
すげー(爆
コメントへの返答
2014年7月7日 22:13
オシゴトとのタイミングが中々合わずですね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

脳内腐乱・・・早く入れ替えしに森へ行かないとヾ(゚ω゚)ノ゛

nanodaさんはホント、ビックリでしたよ!
まさか過ぎすぎてみんなもココロで思いながら口に出来なかったのが可笑しくて^^
2014年7月7日 20:21
壁]*´・ω・`)ノオジャマシマスゥ♪

ちょくちょくチラ見してましたが、初コメおじゃまします・・・

道産子の私から見ても羨ましいフィールド♪どこでもドアがほすぃ・・・

私は二輪off車育ちなので、このようなフィールドは大好物ですヽ(*´∀`)ノ

壁]*´・ω・`)ノオジャマシマシタァ♪
コメントへの返答
2014年7月7日 22:23
イラッシャイマシー(゚∀【岩】

コメント&訪問ありがとうございます!

いやいや、ホカイドーのダイナミックさからするとホント、小庭みたいな空間です^^;

KDX125をお持ちとはイイですね♪
愛車紹介に写ってるのはラフ&ロード?のジャケットでしょうか・・(違!?
ワタシは緑と白のヤツを持ってましたw


デワデワ・・マタ、オ待チシトリマス (´・ω【暇】
2014年7月7日 20:36
RIDEさん 皆さん

先日はご一緒させていただき、ありがとうございました。m(__)m

初めて遭遇したときはビビリました。囲まれたら大猫一匹では怖いデス。(~_~;)
無念のリタイヤで撤収してきたところだったのでコッパズかしさも有り(~_~;)

二度目の遭遇で鹿サンのエンブレム見て確信しました。・・・オオオ・オー このお方は空と飛ぶ男!!ヽ(^。^)ノ

お知り合いになれて、皆さんとつるませていただき、楽しい一日にまりました。

コメントへの返答
2014年7月7日 22:31
どうもお疲れさまでした^^

ご予定外にお時間を頂くような形になってしまってご帰宅後、怒られちゃいませんでしたか~(笑)

始めはまさかあんな狭いところから出てこられたのでこれは絶対工事関係車両に違いないと思い入る前に侵入阻止されちゃうのかと思ってました(笑)
ところがSナンバー、そしてパジェロ!みなさん、脳内にnanodaさん?って同時に思っていたようです☆
その後のスーパーでの出会いとホントにナイスなタイミングでお声もかけていただきありがとうございました^^

また早朝林道ツーリングなんかもご一緒したいですのでよろしくお願いします♪
2014年7月7日 22:23
ふと
バスク・オム大佐を思い出してしまいました^^

素敵な場所にありがとうございました。
伐採道楽しかったです。(^o^)丿
何故かスムースに走破、おNEWのタイヤ&LSD万歳!!

おおー動画イイ、記念に後で自分のブログに貼らせて下さいませ。
コメントへの返答
2014年7月7日 22:37
バスク・オム大佐・・・見るからに悪そうですよねw(ちょっとお笑い入ったメガネ?ですがw)

ワタシのもリヤデフ入ってますが結構ズリズリでしたよ!黒柴さんの見てると何でもないタダの坂道でしたね^^;アレ???

天気も持ってくれてホントよかったですよ!
実はあと2本ほど林道(廃道)もあったのですがあの時間での解散が正解でしたね^^
行ってたらきっと夜中帰宅に(((( ;゚д゚)))アワワワワ

動画は是非是非、持って行っちゃってくださいっ!
また行きましょうね~(゚∀゚)ノ
2014年7月7日 22:46
お疲れ様です。
ライドさん御一行が行かれる前日に
中津川が通行止めだったので尾樽美
に変更して楽しんでましたいつ行っても
素晴らしいダートがあそこにはありますね
こっそり見るつもりがコメしちゃいました
m(_ _)m
ぶたじん×K村レタスは中津川が解禁時に
真似させて下さい^^
コメントへの返答
2014年7月7日 23:09
おやっ・・
ど・・どうもはじめまして~(笑)!?

中津川も今年はいつになるのやらですよね^^;(今月中には・・というウワサも☆)

ぶたじん&レタス&出来れば炭火焼きが美味しさ倍増なので是非是非♪

こっそりとは言わず楽しいことはまた?ご一緒しましょうね~^^
2014年7月11日 10:09
グヌヌおぉ~~~

行きたかったド。。。
実は24日も厳しいっす(+o+)

A木K上線も走ったのですか?

レタスぅ…食べたい。。。
カミサンと夕食一回でレタス一個食べたのを思い出します。
ほんと美味しいよね。
ブドウはまだかな~
中津川が開通していれば…ぐるりと一周していけるのに…
K上M丘線方面からしかアプローチできないネ。。。

ぶたじんも食べたことないので、コチラも食べたい。

買いに行かねば。。。

コメントへの返答
2014年7月11日 22:11
ぬおぉ~ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

A木K上も回ろうかと思いましたが皆さん、ちょっとオナカイッパイだったようで・・w

レタスもこれからドンドン良いのが出てきますから楽しみですね♪
秋口くらいがなんか一番大きくてハリがあって一番美味しいような・・・☆
ナガノパープルもセットで楽しめますしね^^

中津川ももうそろそろというウワサなのでガマンガマンです^^;
ニラサキ周りなら一応周回コースで楽しめちゃいますよん!

24日・・・厳しそうですか。・゚・(ノд`)・゚・。 ありゃ~

プロフィール

「@わだっち@BF5C あ!あの頂いた旨い酒ですな✨綺麗な瓶でしたので飾ってます(笑)」
何シテル?   08/16 23:35
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 
WEST WOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:06:50
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation