• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月13日

シゴト前にプチロック^^

シゴト前にプチロック^^

人生の1/3は睡眠です・・・なんて
ドッカの布団メーカーのCMであったっけw




短命でもいいのでそんなもったいないことは
できません^^
今日もシゴト前に日の出前からちょっくら隣山へ・・・♪





落ち葉フカフカ林道を通り抜け・・・






やって来ました超絶ヒルクライム・・・昔はよくバイクで遊んでた場所だけど
ココ、4輪行った跡があるなぁ^^;
(一部、垂直ゾーンがあるのでウィンチであがったのかなぁw)







んでワタシが遊ぶのは怖くないトコです(σ`・ω・)σ






松竹梅コースが楽しめるのもいいんだよね♪
昔、CRM250のシュラウドつぶして危うくラジエターをやっつけそうになったトコだ^^;






2輪だと物足りないんだけどジムニーで、しかもノーマルは結構
しんどいヾ(゚ω゚)ノ゛ 

付けててヨカッタ♪ショックガード・・・ちょっと変な方向に曲がってしまった^^;







ロックは乗り上げると車体が簡単に上がっちゃって即スタック・・・
油圧のジャッキと枕木が大活躍です^^備え付けのクルクルやる純正ジャッキでも
イイけど、腕終ります(;・∀・)



ラダーはココぞで出番なので今日はなるべく使わないw

今日は踏んだ岩がゴロンして乗り上げスタックが多かったなぁΣ(・ε・;)









快晴でフェニトリ山も綺麗だぁ☆彡







ココは3年くらい前にインプレッサで斜面登ってハマリかけたトコ( ;´・ω・`)
余計なトコ行かなきゃいいんだけどね^^;






暗いうちからガコガコと上り下りしてたせいかステアセンターが
ズレズレ・・・現場で調整。結局、後ろのタイロッドでトーを戻さないと直らんかった^^;






まだまだ東京寄りは紅葉真っ盛りですなぁ・・(´ー`* ))))







おや、あっちの標高のあるお山は雪雲ダネ!シゴトなけりゃアッチ行きたかったなぁ・・









でも快晴に感謝して林道を堪能♪







お!また居たぞw













名山を堪能しながら朝飯タイム^^








PMからのシゴト時間が迫ってきたので舗装で一気に帰ります^^;







■HD再生がオススメ動画■









ロング・ロックは車にもヒトにも厳しいせいか
流石に今日はトドメの休日出稼ぎで披露困憊・・・(;´ρ`) グッタリ



今日は寝よう(ρw-).。o○







無料アクセス解析
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/13 23:51:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

注意喚起として
コーコダディさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2014年11月14日 2:09
きっと4Loの1速で
クラッチ繋いだ途端にクルマから降りて
ニヤニヤしながら撮影されたんでしょうね☆

その目の付け処がRIDEさんらいしいデス♪

明るくてライトな曲想がいつもと対極で
ロック遊びと相まった遊び心と
久しぶりに晴々とした空に心躍る感じが
とっても伝わって来ました d(^^*

スミマセン。
今回も動画にばかり目が行ってしまい
動画の話になってしまいました ^^;
コメントへの返答
2014年11月14日 21:35
ちょうどヒトがゆっくり歩く速さと4Lの速度は近いですね!

他にも安全靴を轢かせたりしてテストwもして遊んでました^^

JBだとハイギアなせいかちょっとの傾斜ですぐエンストしちゃいますねΣ(・ε・;)


動画メインでやってるようなものなので毎度、コメントは感謝感謝でございます(゚∀゚ )

2014年11月14日 7:54
まぁ、ダラダラと
いつまでも寝てるなんて
私も大嫌いなんですが、
仕事前にこういう所へ行くのって
できないんですよね~
思いっきり仕事行くのが
嫌になっちゃうので・・・(^_^;)

気持ちの切り替えが凄いです(^-^)v

それにしても
例の流行りのマーブルカラーが
消えてるみたいですが
気のせい?

コメントへの返答
2014年11月14日 21:41
小学生のコロから学校行く前に公園で
遊んでたりとライフスタイルは一緒
かもです^^

モチロン、休日出稼ぎの日限定のプチドライブ
ですよんw
普段やったら朝7時くらいに帰ってこないといけません(爆)

マーブル・・

そりゃーえんぜるさんのご指摘をありがたく頂戴し早急に洗車をがんばって・・・点検先のメカニックさんがやってくれましたw
2014年11月14日 8:14
RIDEさん コンニチハー!!

早朝の秋山・林道満喫、画像も雰囲気も、最高で、羨ましいです。
(ロックは怖いですけど・・・・ハンドル曲がっちゃうんですか?)

1枚目の画像・・・そそられます。
12枚目の画像・・・その下の林の中、前回行きそびれたので・・・

紅葉は、まだ残ってるみたいですね。
フカフカの道、閉鎖までに、行きたいです。
コメントへの返答
2014年11月14日 21:47
おつかれさまです^^

まだまだ紅葉真っ盛りでしたね!
この分ならOQ玉ももうすぐ真っ赤になりそうです^^

ロックはアライメントに影響を与えるようですね・・今回は岩でタイロッドを歪ましちゃったので帰りの舗装でジャダー出ないようにアウトに振って帰ってきました^^;

林の下の林道は紅葉を見上げるように楽しめそうですね!
2014年11月14日 9:53
だだっ広いダートですね~!
林間でもかなり開放感ありそうw

プチロックなセクションも広い・・・
もともと川だったのか
たまに川になるのか?って雰囲気ですね。

名山は一瞬ウチの近所の山かと思いました(笑
コメントへの返答
2014年11月14日 21:53
インプレッサでも走り回って遊んでた場所でフラットからロック、バイクで楽しい激坂ヒルクライムなど松竹梅たのしめますw

もともと人為的に作られた地形で実はドコのお山にもあって大概の方は入口を見つけられていないだけです^^

モチロングンマーにもいっぱいありますよん^^
フェニトリ山は地蔵でも構成されてます(ナゾw
2014年11月14日 9:54
プチロック楽しそう♪

山の中に一本線な林道、

しかも、プチロックで誰が通る道なのでしょう( ̄▽ ̄;)

↑ありがたいデスガw

皆で行ってスタック祭!?とかやったら

面白そう(°∀°)ノ
コメントへの返答
2014年11月14日 21:55
真ん中の中級?ロックはもはやノーマルでは太刀打ちできない岩の大きさでした^^;

プチでも距離が長く4輪だと結構しんどいです( ;´・ω・`)

ココは道であり、ドコにでもある構造であり筑波にも数箇所あります^^

入口を探してみてくださいw
結構簡単に見つけられるかと思います♪

2014年11月14日 11:25
猿のロングテトラも行けそうな感じだね〜(笑)

センターずれを何回も直してると、しまいには何処かが折れたりしないのかなぁ?
考えると不安になって来るよね(A;´・ω・)アセアセ
コメントへの返答
2014年11月14日 21:58
ロングテトラ攻略マシンがあれば真ん中のコースはいけそうです^^

センター調整はちゃんと調整ネジがついてますので特に不具合は起きませんのでご安心を~^^

曲がったタイロッドは明日にでもシゴトあがりにハンドウィンチとスリングで修正します♪
2014年11月14日 12:32
ワタクシの仕事前の朝マック…
とはえらい違いwww

マイナスイオンシャワーで目が覚めますね。
でも、あとで睡魔が来そうです。
コメントへの返答
2014年11月14日 22:00
常勤の日には流石にできませんが(笑)

マイナスイオンタップリの後はモチロン、意識はセミエンド状態でオシゴトしております^^;

無心になれるので形成の仕上がりがレベルアップしてますw!?
2014年11月14日 12:40
仕事前はさすがに行かないです(^_^;)流石仙人ですね♪

夜勤明けに良く行きますが眠気は無いですね!

楽しくて夢中になってるからですかね。

しっかりと夕方に帰ってブログアップしてから寝ます(笑)

筑波山はそろそろ色づいてきたかなー(´・ω・`)

地元の紅葉なんて銀杏くらいですよ…
コメントへの返答
2014年11月14日 22:04
小学生のコロも学校前に公園でひと遊びしてから行ってましたのでスタイルは一緒かもです(笑)

かえってシゴト明けはもう気力も体力も尽きてることが多くて・・・^^;
でも楽しいことに夢中になると気力は無限にわいてきますよね☆彡

銀杏のあの透き通ったイエローはサイコーではありませんか~!
2014年11月14日 17:11
お疲れ様でした。

一本道のゴロゴロ岩楽しそうだなぁ。
ちょっと空気圧落とすだけでもっと走りやすくなりそうだけど。
コメントへの返答
2014年11月14日 22:07
おつかれさまです~^^

ノーマルだとぜんぜんダメですが真ん中のゴロゴロ地帯と垂直のヒルクライムは如何ですか~♪

空気圧は時間があるときにまた落として走りたいですね(゚∀゚ )
一応電動ポンプは携帯しておりますので^^
2014年11月14日 17:12
運転しながらドローンを動かしてるのかと思いましたwww

こんな広大な場所にジムニー1台。
他に人工物が無いので映画の一場面のようです^^


コメントへの返答
2014年11月14日 22:11
FPV一式を持っていけば可能ですよん^^

道のない場所ですから鹿か、いのしし位しか出くわしませんでしたw

サイコーのロケーションですよね☆彡

2014年11月14日 19:57
今日は寝てたのですか~

動画の道は凄いですね!
元、川だったのですか?
コメントへの返答
2014年11月14日 22:14
今日もモチロン出勤であります( ;´・ω・`)

川ではなく人造地形でホカイドーのお山にもイッパイありましたよ♪
野宿バイクツーリングの時にはよく野営場所としてお世話になりました(゚∀゚ )

2014年11月14日 21:08
隣の山ですか?
ぜひご一緒してみたいとこですね^^

早朝からの午前中オンリー!
そんな時はぜひ早めに
お誘いくださいませ。

PS
あいかわらずのすごい動画です。
プロモーション動画も、たくさん
たまったことですし、そろそろ
ジムニショップ開いてほしいものです^^

今日チューブバンパー四苦八苦で
取り付けた時に思いました^^

コメントへの返答
2014年11月14日 22:18
場所はココでは表記できませんがお隣でございます^^
名のある大きな山に行けばイッパイあります♪
モチロン、らんじろうさんの行ってた場所の斜面にもあります^^
個人的にはそちらの方が芝生斜面で綺麗で好きです☆彡

動画お褒めのお言葉、ありがとうございます^^
ジムニーショップ・・・まったく何もできないので収入がヾ(゚ω゚)ノ゛

あ・・・壊すことだけはできます(爆)
2014年11月14日 21:51
[女子トイレ]∀゚)三

見事な紅葉の松竹梅林道と、そしてアパートではなく、一本木にスー○が住む良い林道ですなww(゚∀゚)

っていいますか、なかなか大きな寄生木ですねw
夜にはあまり見たくない気がしますww((((;゚Д゚))))

あと、油圧ジャッキとか工具などの画像は、コリが漢の林道グッズですねヽ(゜∀゜ )ノ
もちろん、ジョン・ディアーのツナギも標準装備ですな( ´∀`)
コメントへの返答
2014年11月14日 22:32
[肉まん]|Д`)・・

巨大スーモwは実は見上げるとアチコチにヾ(゚ω゚)ノ゛
やっぱり寄生植物でしょうか(;・∀・)

プチスタック限定でレスキュー業者をやって億万長者になりたいもんです(爆)

モチロン、ジョンディアーのトラクターも購入して・・・(゚∀゚ )

2014年11月15日 21:10
すげー行きたいとこばっかり( ;∀;)

美しすぎる、山♪♪

石は友達になると話せるようになるので楽しいですよ(笑)
コメントへの返答
2014年11月15日 22:48
ちょい一山越えたらダートパラダイスです^^

シゴト前で慌しかったので次回は紅葉見ながらじっくり石と語り合いたいですw

超絶傾斜もあるのでダレかチャレンジしませんかね^^;

バイクではまくれ上がりまくって落下するのが楽しかったですw

プロフィール

「トランプさん、週明け頼むー💹」
何シテル?   08/17 08:20
ただの2輪ライディング&4輪ドライビングマニアです。 サーキットでのグリップ、ドリからスノー、 氷上、ジャリ道と車で楽しめることは何でもや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OGUshow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:13:54
 
YSP市川西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:09:46
 
WEST WOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/26 15:06:50
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
おそらく地球上で最後まで残る軽自動車であろう(笑) 頑丈なのだがなにせアチコチ直したそ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
3型のセーフティサポートレス車両。 以前のようにインプレッサ×2台、ジムニー×2台とい ...
その他 リアルストリーム その他 リアルストリーム
ブリヂストンの電動アシストクロスバイク。 ヤマハパス ブレイスと兄弟車。 オートエコモ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくオフローダーに戻ってまいりましたー 久々に車高の高い車なのでその辺のワインテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation